【お題】動物のキャッチフレーズ

レコード・プレーヤの回転数チェックに、タイトルのストロボスコープを使っています(画像のものです)。これにオーバーハングゲージの数値が載っているのですが、どうも使い方がよくわかりません。具体的にどのようにすれば、カートリッジのオーバーハングが測定できるのかを教えてください。なお、プレーヤーのオーバーハング値はマニュアルに記載があります。

「audio-technicaのストロボス」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    yhr2 様

    親切な回答をありがとうございます。使い方はよくわかりましたが、アームがスピンドルまで回らない機種はどうしたらよいのでしょう。アームを回すと途中で止まってしまうのです。そういうプレーヤーも多いと思うのですが。

      補足日時:2019/02/25 07:58
  • うれしい

    yhr2 様

    ご回答ありがとうございます。アームが回り切れない理由はよくわかりませんが、自動停止する機種なので、それが関係しているのかもしれません。

    教えていただいたサイトの図は、非常にわかりやすかったです。アームの支点からセンタースピンドルのオーバーハング位置まで糸を伸ばし円弧を描いて、カートリッジの置けるターンテーブルの外側のほうに印を付けます。その位置に針先がちょうど止まるように、カートリッジ位置を調整すればいいということになりますね。

    あまり神経質にならなくともよいとのことなので、アバウトに調整してみます。ありがとうございました。明日ベストアンサーにさせていただきます。

      補足日時:2019/02/25 18:35

A 回答 (3件)

No.1 です。

PCの調子が悪くて二重投稿していましたね。すみません。
「補足」に書かれた

>アームがスピンドルまで回らない機種はどうしたらよいのでしょう。アームを回すと途中で止まってしまうのです。そういうプレーヤーも多いと思うのですが。

よくわかりませんが「フルオート」か何かで動作範囲が制限されているのでしょうか。

いずれにせよ、オーバーハングそのものの調整は「ヘッドシェル」と「カートリッジ」の「取付位置」をキチンと寸法を測って調節するのが基本であり、「ストロボスコープ」は単にそれを「最終確認」するだけです。
「オーバーハング」の定義は、#1 に書いたように「トーンアームの支点からカートリッジの針先までの距離」と「アーム支点とターンテーブルのスピンドルのセンターまでの距離」の差です。(下記の図参照)
https://cre027t.jp/overhang/

この距離をあらかじめ「ものさし」で測って、「ヘッドシェル」上の「カートリッジ取付位置」を決めればそれでOKです。
もし、プレーヤー付属のカートリッジがあって、それから他のカートリッジに交換するのであれば、ヘッドシェルの付け根から針までの距離が、付属カートリッジと同寸法になるように取り付ければそれでよいです。
「ストロボスコープ」で確認することはあきらめましょう。

「オーバーハング」とは、円弧を描くカートリッジの針の軌跡において、レコード溝の接線方向とカートリッジの方向の偏角を最小にするための設定です。ただし、トーンアームが「円弧」を描く以上、トラッキングエラーを無くすことは原理上無理ですし、多少の違いでも特性にほとんど影響がないことは、上のリンク先の図でも分かると思います。なので、あまり神経質に精度をこだわる必要はないと思います。
    • good
    • 0

>具体的にどのようにすれば、カートリッジのオーバーハングが測定できるのかを教えてください。



単に、カートリッジの「針」の位置を、そのストロボスコープの中央付近に書かれた「黒点」と「数値」で確認するだけです。「10~20」の数値が書いてありますよね? 
あなたのカートリッジをターンテーブルのセンタースピンドルの位置まで持って行き、そのときに「針」の位置が「オーバーハング推奨値」の数値の「黒丸」の上に来ればよいのです。
「針」の位置が「推奨値」と異なる場合には、ヘッドシェル上のカートリッジ取付位置を調節してください。

こんなサイトの画像の参考に。
https://jp.residentadvisor.net/features/2978
    • good
    • 0

>具体的にどのようにすれば、カートリッジのオーバーハングが測定できるのかを教えてください。



単に、カートリッジの「針」の位置を、そのストロボスコープの中央付近に書かれた「黒点」と「数値」で確認するだけです。「10~20」の数値が書いてありますよね? 
あなたのカートリッジをターンテーブルのセンタースピンドルの位置まで持って行き、そのときに「針」の位置が「オーバーハング推奨値」の数値の「黒丸」の上に来ればよいのです。
「針」の位置が「推奨値」と異なる場合には、ヘッドシェル上のカートリッジ取付位置を調節してください。

こんなサイトの画像の参考に。
https://jp.residentadvisor.net/features/2978
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!