dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20年以上前に買ったプレイヤー「ビクターQLY-33F」を復活させたいと思っています。が、現在使っているAVアンプがMMカートリッジにしか対応していないので標準で装備されているMCカートリッジをMMカートリッジに交換したいのです。なるべくローコストな方法がありがたいのですがアナログプレイヤーに詳しいかた、教えて下さい宜しくお願いします。

A 回答 (10件)

私は、アナログプレーヤー使用しておりMC・MMカートリッジ共所有しています。

まず、標準で装備されているMCカートリッジということですが「昇圧トランス」をお持ちでないということでしょうか。
もし、昇圧トランスがあればそのまま昇圧トランスを使用し、MCカートリッジを使用することは可能です。
もし、昇圧トランスがなければ「昇圧トランス」を購入して、今あるMCカートリッジを使用するか、お考えのようにMMカートリッジを購入するかということになります。(これまでご回答のURLにあるものになります)

MMカートリッジは、ヘッドシェル付き(NO3の方の Audio-technica 製 AT15Ea/G など)は、そのまま取り付ければ(ネジ式)使用することができます。トーンアームに差し込む部分は同じ大きさです。
ただ、「ビクターQLY-33F」の詳細が解らないのでなんとも言えませんが、カートリッジ(アームの問題含む)には「適正針圧」「オーバーハング」の問題があります。

適正針圧→使用するカートリッジの適正針圧とアームが何gまで対応できるか確かめてください(一般的にはMCの方が針圧が高めなので対応できると思いますが)また、カートリッジ自体の重さもアームに対応しているか確かめてください。
オーバーハング→かなりシビアな調整が必要になります。通常アームをターンテーブルの中心に移動した際15mmほど中心より針先がオーバーします。カートリッジにより違いますのでアームをスライドして調整する必要があります。(詳しくはURLをみて下さい)


Audio-technica 製 AT15Ea/Gは、私も所有していますが1万円程で購入できますので、お勧めです(VM型でもそのまま昇圧トランスなしで使用できます)

参考URL:http://more.main.jp/analog1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。たいへん役にたちそうなご意見、非常に助かりました。色々調べて稟議書上げようと思います。

お礼日時:2006/05/10 19:09

>トーンアームに差し込む部分はどれも共通の寸法で作られているんでしょうか?



ユニバーサル型ならば互換性があります
DJプレイヤーに多く使われていますので、販売店にて確認できます
    • good
    • 0

モデルナンバーが33ということですので、入門者向けモデルだと推察されます


それに標準で搭載されたMC型ならおそらく高出力型です
MM入力にそのまま繋げますのでお試しください
ただし20年以上前とのことですのでダンパーが変質して特性が変化しているでしょう
もちろん音が気に入れば(必要十分であれば)そのままお使いください
    • good
    • 0

#2,3,6 です.



やはり経験者の方にはかないません.

ご紹介のURLも拝見しました.
これらの情報に触れたのは中学生の頃でしたが,
経済力があったらまちがいなくはまっていたと思います.

高級機ではありませんでしたが,多少は触れてました.
ストロボスコープ!ありましたね...

針圧アップの為にコインをセロハンテープで貼り付けるとか...
小技も. 1円玉は1個2g ?だとか.

すみません.回答欄を私物化してしましましたw
    • good
    • 0

#2,#3 です.



> それとトーンアームに差し込む部分はどれも共通の
> 寸法で作られているんでしょうか?

うっ... 断言できず,「多分同じと思われます」位しか
お答えできません.すみません...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます、ムチャな質問してすみませんでした。

お礼日時:2006/05/09 22:29

ヨドバシカメラで購入できます。

ほかの店でも購入できるかもしれません。
参考URLから、AVジャンルで 「レコード カートリッジ」で検索してください。
カートリッジを買うよりもプレーヤーを買ったほうが安いかもしれません。

古いプレーヤーがベルトドライブの場合にはベルトがだめになっている場合があります。
取りあえずターンテーブルが回ることを確認したほうがいいですよ。

参考URL:http://www.yodobashi.com/enjoy/more/index/index. …
    • good
    • 0

MC利用の為の[昇圧トランス]をつなげてはどうでしょうか。


http://denon.jp/products/trans.html

上新電機のWebのアナログアクセサリーのWebページ
http://joshinweb.jp/av/851.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、いいやつはやっぱたかいですねぇ。カミさんに稟議書あげても間違いなく却下されそうです。

お礼日時:2006/05/09 21:43

#2 です.



売ってますね.例えば

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist …

上から3番目の Audio-technica 製 AT15Ea/G のように
この部分が外せると
思います.
4本のケーブルはピンセットなどでつまんで抜き差しします.
カートリッジは上の指かけがついている部分(シェル)と
2本のビスで留まってるだけなのでこれを緩めて交換できます.

あれ?ここにあるのは 「VM型」ですね...
MM 型の代わりになるのか分かりません.

すみません,知識が中途半端です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

VM型はMM型として使えるみたいです。詳しい説明ありがとうございました。それとトーンアームに差し込む部分はどれも共通の寸法で作られているんでしょうか?初心者っぽくてすみません。

お礼日時:2006/05/09 21:40

実際の交換経験はなく,昔雑誌で読んでいたのを


うろ覚えですが...
多分カートリッジ(針含む)の交換だけで済むでしょうし,
作業自体はそうむずかしくないはずです.

MMカートリッジの入手は可能なのでしょうか?
もしやそこを含んでのご質問ですか?

入手方法はわかりません.
交換方法は,必要になればお伝えできます.
    • good
    • 0

MMカートリッジなら、昇圧トランスも不要なので、簡単でしょう。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!