
初めまして。
現在はエレベータなしの集合住宅に住んでいるのですが、購入したベッドの搬入に手間取っています。クイーンロングサイズを購入したら、マットレスが階段でつかえてしまって。(ちなみにマットレスのサイズは幅160cm*長さ210cmです)
今は階層もそれほどではないので、外から吊り上げて搬入することになりましたが、今後引っ越した場合が心配になってきました。下ろす時にまた吊るのは仕方ないとして、新居への搬入時に部屋が6階以上となると吊り上げも不可能でしょうし、搬入経路はエレベータのみになると思います。エレベータの幅・奥行きなどは色々な種類がありますが、天井高はどうなのでしょうか?大物を狭いところに通すときは、基本的に「立てて」運んで行くと思いますので、かなり重要に思えてきました。
恐らく一定の規格があるのだと思いますが、検索しても見つかりませんでした。ご存じの方、教えていただけないでしょうか。
よろしくおねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
高さはメーカーによって違うことが多いそうです。
最近のマンションのエレベーターの天井高は2200~2350が
多くなってきているそうです。
(○人乗りは床面積で決まるため高さはメーカーによって違うそうです)
間口の高さは2000以上ですが一般的にはまだ2000が多いとのことです。
(うちは2100でした)
もし次の住居が決まった場合は念のため聞いてみるといいでしょう。
某エレベーター会社勤めの旦那から聞きました。
入り口開口部の高さが2,100mmのエレベータもあるのですね。
それに当たればいいですけど、家選びに悩みが一つ増えてしまいますね・・・。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
JISに一般的なサイズがあり、集合住宅用だとエレベータの中の高さは2200mmというのが多いです。
ただし、ここよりも問題なのが出入口の高さのほうで、一昔前だと2000mmというのが殆どです。
参考に集合住宅によく使われる片開きドアのエレベーターのサイズは以下の通りです。
6人乗り 幅1050 奥行1150 高さ2200, 出入口 幅800 高さ2000
9人乗り 幅1050 奥行1520 高さ2200, 出入口 幅800 高さ2000
(JIS A4301より)
最近のエレベーターでは中の大きさは変わりませんが出入口が幅800 高さ2100というのが増えています。
ありがとうございます。
入り口の高さが2,000mmですか!奥行きを考えると、入り口を通すのがかなり厳しそうですね(^^;
とても参考になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンション8階9階はとても暑...
-
エレベーターなしの団地の4・...
-
賃貸で、2階か3階か4階(全部間...
-
マンション最上階の光熱費
-
タワマンの低層階に住んでる人...
-
団地のエレベーターなし5階建最...
-
市営や県営住宅の高層の最上階...
-
マンションの最上階は、買わな...
-
標準的なエレベータの天井高は?
-
ペット可のマンションは、エレ...
-
エレベーター前の部屋を契約、...
-
マンション最上階角部屋在住で...
-
マンションの高層階で暮らすこ...
-
5階建てマンションの後付けエ...
-
マンションのエレベーターがガ...
-
エレベーターのボタンを全て押...
-
エレベーター内で・・・
-
最上階の部屋数だけ少ないマン...
-
エレベーターが2階で止まったら...
-
オートロック内に宅配ボックス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エレベーターなしの団地の4・...
-
マンション8階9階はとても暑...
-
団地のエレベーターなし5階建最...
-
築25年マンション13階の最上階...
-
50過ぎて、三階以上の階に住む...
-
マンションの高層階で暮らすこ...
-
エレベーターの音について
-
タワマンの低層階に住んでる人...
-
標準的なエレベータの天井高は?
-
マンションのエレベーター 自分...
-
エレベーター前の部屋を契約、...
-
エレベーターのボタンを全て押...
-
賃貸で、2階か3階か4階(全部間...
-
ペット可のマンションは、エレ...
-
マンション最上階の光熱費
-
集合住宅は何階に住むのが良い...
-
ur賃貸物件はエレベーターは必...
-
市営や県営住宅の高層の最上階...
-
高層マンションのエレベータ部...
-
最上階って本当に暑い?南関東...
おすすめ情報