アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夜間の暗い空間での祭の山車を綺麗に撮影するにはどうすればいいでしょうか?

ちなみに使用カメラはカシオの"EX-V7"です。

A 回答 (7件)

う~ん、撮影自体がとても難しい場所ですよね。



・三脚を立てる
・信号待ちなどで山車が動いていないときを狙う
が基本で、それでもほとんどが失敗カットになるでしょうから、
とにかくシャッター速度、露出を変えてたくさん撮っておく。
といったところでしょうか。
    • good
    • 0

提灯を点けた山車を撮ってきました。

一眼レフで三脚・強力なストロボを使うと、まずまずの写真が撮れました。
コンデジの場合は「夜景と人を写す」モードにして、三脚を使いましょう。しかし、ストロボの到達距離は3m~5m程度ですからそのつもりで・・。止まっている山車ならそれでOKでしょう。動いている山車は難しいですよ・・シャッター速度を確認できるなら1/40秒以上の速さが欲しいですね・・その為に、ISOを変えられるのなら200・400で試してみましょう。
    • good
    • 0

>夜間の暗い空間での祭の山車を綺麗に撮影するにはどうすればいいでしょうか?


フラッシュを使うしかありません。
設定できるなら、前幕シンクロではなく後幕シンクロの設定にしたほうが
祭りらしい雰囲気の動きのある写真がとれると思います。

お使いの機種には、「フラッシュ連写」なる機能や「ベストショット機能」
などがあるようですので、それらを駆使して撮影するしかないと思います。

メーカーのページ(http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_v7/bs.html)で確認したところ
「ベストショット機能」のNo.16やフラッシュなしならNo.23などが使えそうです。

ご自身で説明書やメーカーページをご熟読の上、設定を変えてみて試してみてください。

この回答への補足

ベストショットモードNo23でやると一応きれいには撮れるのですが
ノイズが多いのが気になりました。
ノイズを出さないできれいにとるにはどうすればいいでしょうか?

補足日時:2007/10/31 23:27
    • good
    • 0

ほっほー、難しいですなあ。

このカメラは絞り優先AEが使えるみたいですね。私なら、ISO800にしてWB(ホワイトバランス)は電球モード、絞り優先AEで開放(数字が一番小さくなるようにする。4と5.6では4のほうが開放)にして撮影しますね。それでも、シャッタースピードは1/30以下になりそうな気がするので、三脚を使うか、あるいは手すりの上に置くなどして手振れをしないようにしますね。
実際にお祭りとなると三脚なんて置いたらあからさまに迷惑そうな顔をされると思うので、手すりとかそういうカメラを置ける場所を探しますね。
いそ?ほわいとばらんす?絞り?なんだかそういうのはわかんないんだよねえというのであれば、ベストショット機能のNo.6、No.7、No.16で試してみて一番好みに合うもので撮影すればいいと思います。
    • good
    • 0

 sraimさん こんばんは



 私は神輿を専門に撮影している者です。山車となると専門外なと何所の祭りかの記載がないので光条件が解らない為正確な答えは出来ません。一応今までの神輿の撮影を例にして回答しますね。

 私が夜の神輿を撮影する場合、街灯の明かりを頼りにして撮影します。ただし街灯の光と言っても神輿に向って照らしているのではないので、神輿自身は思うほど明るくなりません。私が夜の神輿を撮影する場合の露出は、ストロボを使わずにISO6400・絞りF4・シャッター速度1/4です。これで手持ち撮影をしています。この露出となるとお持ちのEX-V7では無理です。
 なぜ夜の神輿の撮影でストロボを使わないかと言うと、実際の神輿までの撮影距離が約10mになるため一般のストロボ(カメラ内蔵ストロボを含む)では光が届かない事・もし光が届いた場合神輿の金属飾りが乱反射して綺麗な神輿に写らない事・夜の神輿では弓張提灯を付けている場合が有るのですがその弓張提灯の雰囲気を殺してしまう為等です。それ以外に祭りの場は私達報道で撮影している者でも附属のおまけの様な存在であって、ストロボ光が担ぎ手には目潰しになってしまって担ぎ手の邪魔以外の何者でもない(別な言い方をしたら、その祭り自体の邪魔をする事)ので、そう言う意味でもストロボは私は使わないです。

 では今回の夜の山車をEX-V7での撮影との事ですが、カメラの性能からしてストロボを使わないと撮影は難しいでしょう。ただし山車までカメラ内蔵のストロボ光が届くかどうかの問題・山車にどれだけ金属の飾りが有ってストロボ光が届いた場合でも金属部分がどれだけ乱反射するかの問題を考えると中々難しいと思います。
 EX-V7で撮影するための設定としては、ISO800、絞りF3.4・絞り優先AE設定でストロボを使っての撮影しか無いと思います。後カシオのHPの仕様書を見てもストロボ使用時のシャッター速度に付いての記載がないので何とも言えませんが、もしストロボ使用時のシャッター速度が1/125だった場合手ブレは少ないでしょうけど明るさに合わせてシャッター速度が変わる場合は低速シャッター速度になりますから手ブレを起こす可能性が高いでしょうね。そう言う意味では、手ブレは要注意です。
 後はストロボを使った場合、手前は明るく写っても目的の山車が暗く写ってしまう場合も考えられます。この場合は各種レタッチソフトを使って明るさを引き上げると見られる(使える)画像に仕上がる場合が多いと思います。デジカメの場合極端に明るく写った場合は「白飛び」を起こしてデーター上は「白」と言うデーターしか残らないのですが、暗く写った場合は暗いなりに画像データーが残りますからレタッチして見られる画像に仕上る事が可能な場合も多々有ります。

 以上の方法で撮影してみては如何でしょうか???何所の祭りなのか詳しい情報がないので、実際の明るさが解らず一般的な回答しか出来ませんでした。この事をお許し下さい。以上何かの参考になれば幸いです。

この回答への補足

大阪府堺市のふとん太鼓のお祭りなんですが。

補足日時:2007/10/31 23:24
    • good
    • 0

>ベストショットモードNo23でやると一応きれいには撮れるのですが


>ノイズが多いのが気になりました。
>ノイズを出さないできれいにとるにはどうすればいいでしょうか?

ノイズの出具合はは、デジカメの能力に完全に依存しますから
カシオの"EX-V7"ではそれが限界なのかもしれませんね。

デジカメで、ノイズが出るのには3つの原因が考えれますが
・露出不足
・高感度設定にしたためのノイズ
・長時間露光でのデジカメCCD特有のノイズ
これのいずれかかが考えられますが、おそらくしたの2つでしょうね

No.5の方はフラッシュ撮影を嫌っておられるようですが、仰ることもよく分かります。
しかし、今回のご質問者様の機種はコンパクトデジカメであり、条件的にはかなり厳しいです。
逆の発想で行けば、光量が足らないなら足してやればいいのです。
たとえば、PanasonicのPE-20Sなどの小型フラッシュを、
UNのストレートブラケット(UN-5606)などで増設し、撮影時には
増設フラッシュの角度などを変えるなどの工夫をすれば
かなりみられる写真にはなると思いますよ。

また、カメラを半固定できる環境があるなら、ベストショットNo.15の夜景も使えるかもしれません。
    • good
    • 0

 sraimさん こんにちは



 
 大阪府堺市のふとん太鼓の祭りは色々な神社で行われている様で、細かい事を言うと神社毎に違いが有るのかもしれませんね。検索してみると「大寺八朔祭」と言うのがヒットしました。(http://yaplog.jp/123kai/archive/494)このHPには夜の写真が有ります。この写真を参照して説明しますね。

 「大寺八朔祭」の場合は、多分観客に見易くするためだと思いますけど、スポットライトが点灯している様です。ですから会場は明るいみたいです。でもそのスポットライト自体は山車に向けて照らしているのではなくて会場全体を照らすものですから、実際の撮影では目で見るより山車自体は暗く写ります。それとどう言う距離からどう言うフレーミングで撮影するかにもよりますけど、スポットライトを入れてしまうと露出がスポットライトの強い光に引っぱられて山車そのものは暗く写ってしまいます。したがってEX-V7には「スポット測光」と言う機能が有りますから、設定は「スポット測光」にして山車の明るさだけを測って撮影すると良いでしょう。

 #6さんが言われる通り撮影画像にノイズが出るのは色々な理由が有るのですが、多分高感度撮影をした結果だと思います。ですからこのノイズについてはある程度諦める必要が有ると思います。それはEX-V7と言うかメラの性能と考えて下さい。
 #6さんの言われる通り「光量が足らないなら足してやればいい」と言うのもごもっともな正しい意見なのですが、EX-V7自体には外部ストロボを取り付ける接点が無い為、外部ストロボをシャッターに同調させて発光させるのが難しいとは思います。商品としては「ヒカル小町」と言うEX-V7のような外部ストロボを取り付ける接点が無いカメラでもカメラ内蔵のストロボの光を感じて発光するストロボが有るには有るのですが、果たしてこれがスポットライトで明るく照らされている所で正しく作動するかどうかが疑問です。もちろんストロボ光を「ヒカル小町」のセンサーに届ける方法を工夫すれば出来るとは思いますけど、加工が中々難しいと思います。

 と言う事を考えると、私の前レスで説明した設定+スポット測光に設定して撮影されてみては如何でしょうか??? それ以外にベストショットモードNo23で撮影されたらノイズ以外は納得された画像に写るとの事でしたら、ベストショットモードNo23で撮影した後「ノイズリダクションソフト」で画像に出来てしまったノイズを軽減させるのも方法かと思います。ソフトとしては「Neat Image」が有名で結構効果がある様です。詳しくは以下のHPを参照して下さい。
 http://park19.wakwak.com/~nakazima/page035.html
 カメラがカメラだけに(コンパクトデジカメであるため)ノイズもある程度出てしまうのも致し方ないと納得して撮影するのも方法かと思います。
 
 以上何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!