dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません。
私の常識が違うのかも知れなので、ご存じの方教えてください。

上司●●(役員)から頼まれて、取引先の▲▲常務へ電話をして、
常務が電話口に出られたら、上司に繋ぐときのやりとりを教えてください。

1)
取引先の役員に電話をかけたとき、相手先企業で
どのように話したら良いですか?

2)
そして、自分の上司に繋ぐとき、自分の上司へ
どのように伝えたら良いですか?

A 回答 (2件)

秘書歴12年です。


とりあえず、私が電話をかけるときを再現してみます。

当方の会社→ワンワン社の田中専務
相手の会社→ニャンニャン社の佐藤常務 と仮定します。

【相手】ニャンニャン社でございます。
【私】ワンワン社の専務の田中の秘書○○と申します。いつも大変お世話
になっております。田中からでございますが、常務の佐藤様はいらっしゃい
ますでしょうか。
【相手】佐藤です。
【私】ただいま専務の田中にお繋ぎ致します。少々お待ちくださいませ。

こう書いてみるとNo.1様とそう変わらないですね。

しかし、あきらかに先方の方が目上な場合は、相手本人が出る前に先方
の秘書に在席確認をしたあとで、「こちらから代わらせて頂きます」と
いい、上司とかわってから、先方に繋いで頂く場合もあります。

質問者様の「私の常識が違うのかも知れないので」という部分が気に
なっていますが、なにかあったのでしょうか。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました。

>質問者様の「私の常識が違うのかも知れないので」という部分が
>気になっていますが、なにかあったのでしょうか。

私の後任の秘書さん(派遣さん)がお辞めになり、
新しい秘書さんに変わったのですが、
お取引先さまから「電話の対応がなっていない」と叱られたらしく、
相談されたのですが、
この新しい秘書さんの電話対応の何が至らないのかが分かりませんでした。
元同僚や先輩の秘書に聞いても、何が至らないのかが分からず、
恥ずかしながら、こちらで相談させて頂きました。

お礼日時:2007/11/07 20:57

秘書経験はないのですが、国内の車メーカーで高級車と言われるラインナップのショップで受け付け兼内勤業務をしていたとき、秘書業務もかねる研修を受けました。


そのときの資料を以下、書き出します。

取引先:△△企業です。

当方:○○企業の役員●●の秘書○です。
    △△企業の▲▲常務へお電話お繋ぎ頂けませんか?

取引先:常務の▲▲です。

当方:ただいま、弊社の役員●●へお電話お繋ぎ致します。
   少々、お待ち下さいませ。

当方(内線):(●●役員へ)△△企業の▲▲常務と、◎番にお電話繋がっております。
お二人が話し始めたのを確認して、静かに受話器を置く。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/07 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!