
No.3
- 回答日時:
結局の所、どんなバイクでもこまめな手入れがあればいつまでも乗っていけると思います。
その中でも特にホンダの横型エンジンは耐久力に優れているので、15万キロも決して無謀な数字というわけではありません。
ゴリラでは無いですが、知り合いのカブは今12万キロ少々ですが、まだまだ元気に走り回っています
No.1
- 回答日時:
ホンダ・カブ系エンジン(モンキー・ゴリラ・JAZZ・DAX・シャーリー等)は丈夫で有名。
数年前、無謀?にもモンキーBAJA(100ccに改造済)でBAJA1000にエントリー、残念ながら半分程走った所でリタイヤしましたが・・・・バラしてチェックしてみた所、オイル数滴しか出てこなかったそうです。それでも動いていたという恐るべきエンジン。
※BAJA(バハ)1000とは・・・・・
正式名称:SCORE BAJA1000
開催地:メキシコ領バハカルフォルニア半島(エンセナダ→ラペス)
走行距離:約1600km
カブ系エンジンに限らず、バイクやクルマは大切に扱えば何時までも走ります。粗雑に扱えばすぐにぶっ壊れます。そんなモンです。
実際当方がゲタ代わりに乗ってるヤマハJOGスポーツは新車購入後19年目ですが、今も元気に走ります。(消耗品とかこまめに交換してますので)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カブ 88ccボアアップ後の速...
-
スプロケのサイズ
-
カブ 武川の5速ミッションキッ...
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
カブのウィンカー
-
プラグをボディアースしてセル...
-
止まれの標識に歩行者を入れな...
-
2stバイクキックスタートのコツ...
-
原付 最高速上げ改造
-
キックが下りない場合について
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
カブ110の走行距離が7万kmを越...
-
点火プラグの互換性について教...
-
ホーネット250、セルがまわ...
-
カブのレッグシールド
-
タイミングチェーン車はどれく...
-
キックでかかるのに、セルが回...
-
原付スクーターのクラッチ滑り...
-
ガソリンタンク内にオイル注入?
-
CBX750のリアショック交換した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報