
デスクトップPCにサウンドカードを増設して、オンボードをBIOSで切りました。
PCケースの前面パネルに搭載されているIN/OUT(入・出力)がオンボードサウンドと繋がっているので、これを増設したサウンドカードで活かせるようにしたいのですが、どのコネクトを引き抜いてサウンドカードと接続すればよいのかわかりません。
・マザーボード:P5K SE
・サウンドカード:Sound Blaster Audigy Value
http://jp.creative.com/products/product.asp?cate …
ハードウェアに詳しくないので当てずっぽうなのですが、内部の配線を見た感じ見当をつけると、おそらく「COM1」「USB1112」「USB910」あたりかなとは思うのですが・・・・
「マザーボードに挿さっているこのコネクトを抜いて接続すればいいよ」というのがありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コネクタの形状は下記を参照。
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/d …
P5K写真
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/inte …
P5K SE写真(不鮮明)
http://www.asus.com/prog_content/middle_enlargem …
P5K Deluxe/WiFi-AP写真
http://www.4gamer.net/review/intel_p35_preview/i …
P5K Deluxe/WiFi-AP拡大写真
http://www.4gamer.net/review/intel_p35_preview/i …
P5K SEの写真左上の緑色の端子付近には何て書いてありますか。
P5K Deluxe/WiFi-APの緑色の端子の隣の黒色の端子にはSPDIF_OUTと書かれているようですが。
SPDIFというとデジタルのオーディオ出力ですよね。
フロントパネルはアナログ出力なので違いますが。
ピンの数と形状がインテルのものと一致しているので緑色の端子かもしれません。
ご回答ありがとうございます。
もう一度、PCケースを空けて確認したところ、緑色の端子がある箇所に「AAFP」と記載されていました。
※調べましたところ、AAFPというのはアナログ接続のことなんですね!
ちなみに、現在そのAAFP端子はすでに塞がって(オンボードサウンドと接続だと思います)おりまして、
その端子から「黄・青・茶・黒・赤」線材が出ており、その先にも同じ様なコネクタ端子が付いていました。(こちらは未接続の状態)
これはもしかして、オンボードサウンドを繋いだまま、サウンドカードでも接続できるという仕様になっているのかも?
どうぞ、ご見解をお聞かせください。
No.2
- 回答日時:
オンボードサウンドと同等かやや劣るので、そのサウンドカードを増設するメリットはないと思います。
EAXがソフトウェア処理なので、2chでは地雷認定されていることで有名な製品です。
http://www.geocities.jp/ct4760/ ←のテンプレを参照
Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer以上ならば、増設する価値はあります。
フロントパネルへの接続はシールドケーブルでない限り、ノイズの影響でひどいことになると思われます。
オンボードサウンドとの同時使用は干渉する可能性があるのでやめたほうがいいと思います。
私はノイズが入るのが嫌なのでフロントパネルのアナログ入出力は使用しませんし、ケースが特殊仕様なのでサウンドカードとフロントパネルは接続できません。
オンボードサウンド(SigmaTel製)はBIOSで無効にしています。
私はSound Blaster X-Fi Digital Audio(生産・販売終了)を使用しています。
これはXtreme Gamerと同等または上位の製品です。
名前が似ているSound Blaster X-Fi Xtreme AudioはAudigy Valueと同様の製品(EAXがソフトウェア処理で他の製品とは処理チップが異なる)なので購入する価値はありません。
以下は2chから引用(ソフトウェア処理のものは存在を無視されています)
・ケースのフロントパネルと繋げたい
-Audigy2~4シリーズ、X-Fiシリーズ(SB0460、SB0550)→カードの左上の10ピンコネクタを使う
http://www.driverheaven.net/695005-post257.html ケーブルは自作しましょう
-X-Fi Xtreme Gamer(SB0730)→Intel HD Audio仕様のフロントパネルが接続可能
※フロントパネルがAC97仕様だとヘッドフォン検出が効かないので注意。
Q. カードとケースのフロントパネルを繋げたい
A. SB0730は専用端子付き。それ以外は以下のリンクを参照
http://audigy2zshowto.blogspot.com/
http://www.driverheaven.net/695005-post257.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカードを付けると従来からあるオンボードのサウンドチップとでサウンド処理が2系統備わるのですが 3 2023/08/13 10:06
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 4極3.5mmプラグイヤホンを足元に置いてるデスクトップpcに繋げたいのですが長さが足りません。(5 2 2022/12/13 18:42
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカード 玄人志向 CMI8738-4CH-LPPCI 他 3 2023/01/21 00:20
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- その他(AV機器・カメラ) 電子ピアノに内蔵されているデモ曲を、PCやCDに入れて聴けるようにできますか? 以下、前回質問した内 2 2022/05/02 14:36
- CPU・メモリ・マザーボード ノートPCのメモリとSSD増設に関して 3 2022/10/04 11:17
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このヘッドセットを買ったので...
-
DTM(SONAR)をやっています。 新...
-
サウンドカードについておしえ...
-
サウンドカード
-
外付け、USB接続のオーディオの...
-
サウンドカード増設後→前面パネ...
-
音が大きくなったり小さくなったり
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
キャプチャカードについて
-
SATAは二分岐できるか?
-
RadeonHD5770で3画面出力
-
ステレオミキサーが反応しない
-
マザーボードにイヤホンをつな...
-
NHKFMのらじる☆らじるの番組の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付け、USB接続のオーディオの...
-
PCにイヤホンを接続した時の雑...
-
サウンドカード増設後→前面パネ...
-
サウンドカードのあれこれ
-
DirectX9.0c対応のサウンドカード
-
音が大きくなったり小さくなったり
-
サウンドカードから音(認識)...
-
サウンドカードってなに?
-
サウンドカードについて
-
USB音源について
-
X-Fi XtremeAudioでスカイプ
-
パソコンのサウンドカード。オ...
-
サウンドカードの設定を教えて...
-
リアスピーカーの音量が小さす...
-
サウンドカードの効果について
-
ソフトウェア・シンセサイザー...
-
サウンドカードの性能
-
サウンドカードを挿すと98の...
-
サウンドブラスター?
-
ヘッドセットとの組み合わせに...
おすすめ情報