
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
TVの受信電波がUHF地域にお住まいだと思います。
お使いの機種名が書かれていないので、機種によって設定方法が異なりますが、チャンネル表示とチャンネルポジションの設定を手動で行なう事で、質問にあるように変更する事は可能です。
まず、DVDレコーダーのチャンネル設定で、地域番号を設定します。(取り説に載っていますので、そちらを参照して下さい。該当地域の番号がない場合は近くの番号でも構いません。あとで変更出来ます。)
地域番号を設定する事で、受信チャンネルが自動で設定されますが、その状態で、綺麗に受信出来ている場合はそれでOKです。綺麗に映らない場合は、地域番号と受信チャンネルがずれている状態です(我が家もそうなります)ので、以下の方法で手動設定して下さい。
リモコンの「設定」ボタンを押して設定画面を表示させ、その中にある「チャンネル設定」を選択して下さい。すると、チャンネルポジションと受信チャンネルなどの設定画面が表示されますので、ポジション番号に受信したいチャンネル(UHFのチャンネル番号、質問文には4chが33chと書かれていますので、ポジション4に33と入力します。)の数値を入力して下さい。関西にお住まいとの事ですので、受信チャンネルは2~12ch(VHFの受信チャンネル番号)及び、他のUHF局となります。つまり、ポジション2にNHK総合のUHFの受信チャンネル数値を入力して下さい。以下、同じ操作でポジション4に毎日放送(33ch)、6に朝日、8に関西、10に読売、12にNHK教育、あとUHF局のチャンネルとなります。(UHFのチャンネル数値は地域によって異なりますので、お住まいの地域のチャンネル数を確認して下さい。)
上の操作が終われば、未設定のチャンネルをスキップさせる為に、未設定のポジションを「スキップ」にして下さい。そうする事で、不要チャンネルが映らなくなります。
文字で書くと難しく感じるかもしれませんが、操作自体は難しいものではありませんので、もう一度、取扱説明書をよくご覧のうえ、設定してみて下さい。上で書いた内容は、全て説明書に掲載されています。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/03 08:55
無事に設定できました。ありがとうございます。
説明書は何度も読んでいたのですが(しかも難しく思わなかった
のですが・・・)、なぜかうまく出来ませんでした。
今回いただいた回答を読んでから設定すると、とても
スムーズにいきました。
これで安心して録画できます。本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場でYouTubeみると、おすすめ...
-
重連の機関車について。
-
関門運用のEH500と直流機の交換
-
ヤード式貨物輸送って何ですか?
-
ワイヤレスマイクの相性につい...
-
土日祝日の貨物列車
-
航空便による貨物輸送について...
-
新しく入った職場で流れているU...
-
貨物列車のコンテナの色について
-
みゆはくチャンネルのみゆうち...
-
無線APの非オーバーラップチ...
-
新函館北斗ー小樽の新幹線開業...
-
智頭急行のHOT7000系は、どのよ...
-
SLのC型とD型
-
引越しで東西線の原木中山に引...
-
一番楽な死に方って何なんでし...
-
電車内でデブの隣に座りたくあ...
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
電車と新幹線は同じ線路を走ら...
-
バスの停留所の手前30メート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でYouTubeみると、おすすめ...
-
貨物チャンネル駅別時刻表
-
みゆはくチャンネルのみゆうち...
-
ICOM無線機
-
通関手続中から保留中に…
-
ヤード式貨物輸送って何ですか?
-
貨物列車のコンテナの色について
-
新しく入った職場で流れているU...
-
多摩モノレールと西武線の定期購入
-
GPSのチャンネル数って?
-
貨物列車の車両数
-
航空便による貨物輸送について...
-
SLのC型とD型
-
貨物ちゃんねるが見れません。 ...
-
無線APの非オーバーラップチ...
-
ワイヤレスマイクの相性につい...
-
ライナーバースって何ですか?
-
片目の赤色灯
-
職場でYouTubeを見るとおすすめ...
-
車両の「積」と「空」の表示
おすすめ情報