dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

再婚妻、夫の連れ子3人、実子1人、夫との子供1人の再婚妻です。
夫の連れ子高2長女のことで悩んでいます。

彼女には高校から付き合い始めた同級生の彼氏がいます。
彼のバイトが終わった10時過ぎ、
彼女の部屋を訪れると彼女から聞いています。
年ごろの娘、外を徘徊され、
家に帰ってこないよりはいい、(あまり言っても逆効果になる)
それはそれで、見て見ぬふりでかまいません。

問題は、小学生の夫の連れ子小4次男と同じく実子小4女を
深夜に起こしてまで彼氏と会わせているようなのです。
連れ子小4に告白されました。

最近小学生の二人は、
睡眠不足なのか、
朝起こしても、すっきり起きれないことが多い、
実親の夫は寝るのが10時過ぎと早いため、
気が付きません。

遠まわしに夫に伝えても、伝わらないようです。
ストレートに伝えると、小4次男がターゲットにされ、
長女にいじめられる可能性があります。

彼女は高校生なのである程度自由にしますが、
深夜に小学生はちょっと行きすぎだと思います。
どうしたらよいでしょうか。

最近は長女の部屋が深夜仲間のたまり場になっているようです。
長女がそれとなく漏らしたのでそうだと思います。

実子をかばって、そんなことないとキレるため、
実親に夫にストレートに言えません。

A 回答 (4件)

連れ子さんが質問者様に言った、ということは、母親として助けて欲しいってことですよね。


長期間放置することはその信頼を裏切ることになってしまうと思います。なんとかしたいですよね。

まず長女が小学生を連れ出すところに、偶然を装ってバッタリ居合わせるようにしてみてはいかがでしょうか?
その場で「2人とも眠そうだし、子供はちゃんと寝ないと成長にも差し支えるからお布団へ返しなさい」とぴしゃりと言って部屋へ連れ帰せば良いと思います。

翌朝「小学生はきちんと睡眠を取らなきゃ体にも脳にも良くない。小学生の2人が最近朝しゃっきり起きられないのを知ってる?」と短めに叱って、その後は目を光らせれば良いと思います。
許すラインと許さないラインをきちんと示せば、馬鹿でない限り理解してくれると思います。

高校生の女の子なんて一番扱いづらいし(後妻ということで意味不明な敵対心を持っているかもしれません)、夜遊びにふけるような不出来な子供と別に親子になる必要はないと思います。

それよりも未来ある小学生2人を健康に育て上げることに力を注ぐべきかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>連れ子さんが質問者様に言った、ということは、母親として助けて欲しいってことですよね。
そうです、自分勝手な長女に少し怒っていました。

>まず長女が小学生を連れ出すところに、偶然を装ってバッタリ居合わせるようにしてみてはいかがでしょうか?
亡霊が出るので怖いから一緒に寝てもらうんだと言い訳しますので、
実親でない私は「ああそうなの」としか言えません。
それ以上押し通すと、次の朝、物が壊れたり、傷ついたりしています。

やはり小学生を健全に育てるのが大切ですね。
守る様努力してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/05 00:04

厳しい意見になりますが、ご主人があまりにもルーズ


過ぎるのではないでしょうか?
再婚の負い目があるから甘やかす、もしくは大目に見てるのかも
しれませんが、実の子に本当の愛情があるとはとても思えません。
普通の父親であれば、娘が荒れて徘徊するような事があれば
殴ってでも止めますよ。女の子は妊娠したりもしますしね。

貴方は自分の子供が事件に巻き込まれてもいいの?ぐらいに
言い切る覚悟で話は出来ないんでしょうか?
こんな状態だと、この娘さん一人の為に家庭が崩壊しかねませんよ。
夜出て行って、小学生の子が事件に巻き込まれでもしたらどうする
のですか?悪い連中に巻き込まれると小学生の娘さんでも売りに
出されるかもしれませんよ。
貴方ももう少し強くなるか、専門のカウンセラーや相談所で
お話されてみてはどうでしょうか?

この回答への補足

夫に「最近小学生が起きない」と話してみました。

先程夜11時過ぎに主人が娘の部屋のある一階に降りていきました。
こんなことはまずないことなので気づいてくれたかも。

夫と入れ替わりに小学生次男が来て、
「○○君来てるよ、さっき会った、お父さんにはいわないでね」とサラリ。仰天!です。
次男を取り、主人には内緒です。。。
次男に「君たちはまだ親に養ってもらってるんだから夜はちょっとね」と諭しておきました。

補足日時:2007/11/11 01:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>夜出て行って、小学生の子が事件に巻き込まれでもしたらどうする
のですか?悪い連中に巻き込まれると小学生の娘さんでも売りに
出されるかもしれませんよ。
小学生のうちからこのような生活をみていて、
大きくなったら…。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/07 00:00

 すみません。

No.1です。
 「亡霊が出て怖いから」というのは、どちらの言い分なんでしょうか? 小学生ですか? 高校生ですか? いずれにしろ、尋常な言い訳ではありませんよね。まともじゃない家族がいる場合、取るべき道は二つしかないように思えます。そういう人間として認めるか、出て行かせるか、です。
 私は義姉と同居していて、この人がものすごいわがままです。気に入らないことがあると、食べ物に殺虫剤を撒きます。寝室の写真を撮って雑誌に送ったりします(猫が真ん中にいるからだそうですが、夫婦の寝室なんぞ公開されちゃたまったもんじゃありません)。何度嫌がらせをされても、断固抗議、頭から怒鳴りつけてやりました。最近は、それで少し、おとなしくなりましたが、やっぱり気に入らないことがあると悪さします。それでも、夫のたった一人の身内なので、追い出すわけにも、こちらから出て行くわけにもいきません。やむを得ないので「認めて」います(心の中は煮えくりかえってますが)。
 たぶん、長女さんは「世の中なんでも自分の思い通りになるのが普通」だと思ってらっしゃるんでしょう。
 これ以上、長女さんの言い分を通したら、それこそ、手がつけられなくなりますよ。
 うちの義姉は今年73歳です。大人になっても治りはしません。そういう性格。
 彼氏が居るのでしたら、同棲でもなんでもしてもらって、出ていってもらえばいいんじゃないですか? 一緒にいても良いことないですよ。お互いに受容できないのですから。

この回答への補足

亡霊うんぬん言い訳するのは長女です。

補足日時:2007/11/07 00:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私は義姉と同居していて、この人が…
長女は表面はおだやかなのですが、皆が寝静まった深夜悪さをします。誰がやったか証拠が残らないようにやりますから、義姉さまよりうわ手だと思います。

同じ様な体験をされている方にアドバイスをいただき、少し気持ちが収まりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/07 00:08

 なかなか難しいと思いますが。


 ガツンと、怒ってあげるべきではないでしょうか?
 言いなりになってやるばかりが愛情ではないはずです。いかんことはいかんと(相手が聞くかどうかはともかく)、本気で怒ることが重要ではないでしょうか。
 母が後妻で、兄たちと腹違いの兄弟だったこともあって、そういった、複雑な関係の家庭では、いろいろと気持ちも複雑になってしまうのはわかります。わかりますが、親子の情に、実子も連れ子もありますまい。
 逆に言えば、わが子も連れ子もわけへだてなく叱れるようになることが、親子になる道だと思います。
 また、逆に、いまさら、高校生の娘と親子になる気はないということでしたら、スパッと小学生だけかばえばいいんじゃないでしょうか。
 どうも、おうちの様子が見えてこないのですが、勝手に起こしてお困りなのなら、riko_mamaさんが小学生たちと一緒に寝て、起こしに来たら阻止すればいいんじゃないでしょうか。
 何か、子どもに手をかけられないご事情がお有りなのだと思いますが、それならそれで子供部屋に鍵をつけるとか、強硬な手段を取ることもできましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>何か、子どもに手をかけられないご事情
そんな長女なので、自分の自由がきかないと、
次の日物が壊れたり、物が傷ついたりします。

今日も4回しか使用していないテフロンフライパンに
刺し傷が多数見つかりました。
金属へらも使えるフライパンなのにです。
万事そんな感じです。

お礼日時:2007/11/05 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!