dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソニーのヘッドホンMDR-Z600のプラグ部分がゆがんでしまいました。
修理しようとハンズで
http://www2.famille.ne.jp/~teddy/pre/image/trshp …
こういったものを買ってきました。線が3本あり、どうつないでいいのかわかりません。
どなたかご存じの方、ご教授よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>早速の回答ありがとうございます。


どの色がどの信号の線かわかりますでしょうか?

こちらは貴方の持っている色がわかりません。

解決策
購入したプラグにグランドだけ接続する
プラグをヘッドフォン端子に入れて音を出す。
どちらか片方のシグナルをどちらかに接続する。
その色の線に対応した片側に音が出るはず。
それで、方向判断をする、残った線が反対側。
    • good
    • 0

次のように工作します。


1)ケーブルの色のついたコード部分を残しながら、元のプラグの樹脂の部分をニッパーなどで少しづつ切り取って行きます。
2)内部の端子部分に近いところで削るのを止めます。
3)全ての配線を同様に削ります。
4)全部のコードがどの端子についていたのかをメモしておきます。
5)新たに購入したプラグと比較して、同じ端子に相当する端子に該当する色の配線をハンダ付けします。
6)注意
--ハンダ付けする前に、プラグの筒の部分の前後に注意しながら[ケーブル]を先に通しておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、試してみようと思います。

お礼日時:2007/11/04 22:59

Tipが左側の信号の線を繋ぎます。

Ringに右側の信号の線を繋ぎます。Sleeveがアースで、これは左右共通と考えて下さい。SONYのプラグに繋がっていた通りに再度ハンダ付けすれば良いと思います。一番外側のクランプでコードを挟みこんでハンダ付けしたところに余分な力がかからないようにします。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
すみません、元のプラグの肝心な部分がプラスチックでふさがれていて、分解できなくなっているために、元々つながっていた部分がわからないのです。
どの色の線がどの信号の線なのかわかりますでしょうか?

補足日時:2007/11/04 21:53
    • good
    • 0

その図に書いてあるとおり



スリーブ=グランド
リング=右信号
TIP=左信号

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
どの色がどの信号の線かわかりますでしょうか?

補足日時:2007/11/04 21:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!