重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いま都内大学の応用化学科の3年生です。
化学系のアルバイトを探していますが、なかなか見当たりません。
派遣会社などを調べても採用条件に資格有や大学卒、実経験者
などで当てはまりません。
やはり大学生だと経験不足で即戦力とならないので、
募集している企業はないのでしょうか?
よかったら大学生でもアルバイト可能な化学系のアルバイトを教えてください。
いま持っている資格は危険物甲種のみです。
物理化学、分析化学、合成化学、生物化学の簡単な実験を経験済みです。

A 回答 (1件)

3年生ということですので、来年からは卒業研究で研究室配属になるでしょう。

そうすると、忙しくなってバイトどころではないかもしれませんね。採用する側からみますと、特殊技能をかって採用するので、長く働いてくれる人を募集するのだと思います。ですから、卒業研究で忙しい方はさけるかもしれない、ということは仕方がないかもしれません。

「化学のバイト」とありますが、どのようなバイトを念頭に置いているのでしょうか?
工場などで働く場合、たぶん学生バイトには特に化学の知識云々を期待はしていないと思います。
たとえ、危険物取得者の資格があっても、バイトはバイトですから、正社員以上の責任を持たせるような仕事にはつけないはずです。ですから、特殊技能をウリにしてバイトを探すのは難しいかもしれません。

ということを前提に、2つのアイデアをご紹介します。
これは、ある意味、運やきっかけがないと出来ないことですが、
知らなければチャンスは全くありませんから、
頭の片隅に置いておくのも良いのではないかと思います。

(1)企業におけるインターン
化学系の会社では、工場でのアルバイトとして、化学系の学生をある期間雇って、実習という名目で働いてもらうということをします。学生に対する採用活動等も念頭に置いている会社もあります。おそらく、大学や先生を通して申し込むことも可能だと思います。ほとんどは夏休みなどの長期休暇の期間を設定していますが、一度当たってみてはいかがでしょうか?
(2)研究所におけるアルバイト
都内ということですので、近隣には国立、私立、民間の研究所がたくさんあります。そういうところでは、実験の補佐をするバイトさんを時々捜しています。内容は、器具洗いやデータ整理、簡単な実験などですが、学生でかつ化学に良く通じている方は重宝されると思います。どこでみつければよいのかは私も知りません。バイト情報誌に出ているときもありますし、町のタウン誌なんかにでていることもあります。
国立の研究所の場合、運が良ければ、そこでバイトしながら卒業研究や大学院の研究が出来る可能性があります。それは、大学が外研(ようするに、大学の外の研究室と共同研究という形で卒業研究をする事)を認めてくれて、かつ、外研先の研究室が、多少のバイト代を支払うことができる、というケースに限られますが、例えば私立大学は学生が多くてさばききれないので、外にお任せしたがりますし、研究所も人出が欲しいので、安いバイト代で雇えるならば卒業研究くらいはいくらでも面倒見ます、というところが結構あったりします。その辺は、大学の先生などにあたってみると良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2002/09/02 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!