
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おめでとうございます。
4歳児の母です。西川のキャラクターのセット(10点)とオーガニック素材(6点)の布団の商品は、分かりませんが・・・防水シートは使いません。
なぜなら、赤ちゃんの汗が吸い取れない為、体温調節の邪魔になります。綿毛布、キルトパットは、バスタオルで代用出来ます。
枕も使わなかったです。
必要なのは、マット(敷布団)・シーツ・肌掛け布団・掛け布団・布団カバーですね。シーツとカバーは、洗い替えが有ると良いでしょう。1枚で充分!シーツなら大判のバスタオルでも大丈夫です。
西川の10点セットを買いましたが、上記の商品は新品のままでした。
購入時に気をつけるのはデザインやメーカーより「マット(敷き布団)の固さ」軟らかいのはお勧めしません。
初めてだと、見てたら色々と欲しくなるんですよねぇ~!?でも、結構無駄に買ってしまって後悔・・・なんて事にならない様に!!
元気なお子さんを産んでくださいね~♪
ありがとうございます。
防水シート使わないんですね。
代用できるもの、要らないものがこんなにあるとは!
そうなんですー、何が必要かわからなくてついついセット内容に
頼りたくなってしまうんですよネ。
参考になりました。
今からドキドキです、出産がんばります。
No.6
- 回答日時:
補足の回答送れてすいません。
いい忘れましたが、妊娠おめでとう^^
布団の固さは店の人に聞いたら、教えてくれるしたまに出して触らせてくれます。
枕について言い忘れていましたが、私はフェイスタオルを4つに折って枕にしていました。それだとお乳を少しペッて戻しても、フェイスタオルなら何枚も替えがあるしね。もし買ってたらごめんね。
経過は順調ですか?初産なら心配することたくさんあると思うけど、心配しないでわからないことがあったら、病院に電話して聞いてもいいなら、些細なことでも聞くと安心するよ。私は少しおなかがいたいだけども、聞いていたから^^だから心配なら回りの人に聞いたして、出産頑張ってください。元気な赤ちゃんを産んでください。p(^0^)q
ありがとうございます。
まだ何も買ってません!枕もタオルにします。
経過は今の所、順調です。赤ちゃんのために準備するのは、初めてなのでわからない事だらけだけれど楽しいですね。会えるのはもっと楽しみです。
やはり経験した方に聞くと安心です。
再度、ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
10点セットは多すぎです、うちも押入れに使わないものが新品のままあります。
防水シートは新生児の頃は枕元中心にシーツの下にひくとミルクを吐いた時などに布団にしみず便利だしゲリになった時やオムツが外れた時は下の位置にひいてお漏らしがしみないようにとか色々便利ですよ。
みなさんゆってるように固めがいいです、袋の上から押して色々比べてみるといいと思います。
布団自体の素材も大事かもしれませんが、シーツや汚れ防止や寝汗を吸い取る為にこまめに変えるバスタオルなどのほうが直接肌に触れるのでそちらの方の素材にこだわって布団は素材より機能性と便利性で選んだほうがいいと思いますよ☆
みなさんに聞いてみて本当に良かったです、何も知らずに危うく10点購入する所でした。
そうですよネ、直接肌に触れるものの素材こそが大切です。
こまめに取り替えてあげていつも気持ちのいい環境が作れるよう、気をつけてあげたいです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私のベビー布団は10点セットを出産祝いにくれました。
私は防水シート役立ちました。旦那がオムツをしてくれたときは、下まできれいにいってなくて、それでもれていたことがありました。でもそうでなければいりません。
枕は全く使いませんでした。私もドーナツ型のをかったけど、あんまり使わないで、下が生まれたには防水シートもドーナツ型枕も使いませんでした。
でも私なら敷き布団の固いほうを買うと思う。うつぶせに寝たときに、苦しくないからね。ゆっくり赤ちゃんのためにいいのを選んであげてね。
この回答への補足
みなさんのご意見で、敷布団の硬いもので最小限のセットにしようという考えは固まったのですが、赤ちゃん製品て店頭でも触れないようになってることがほとんどですよね。
通販やネットではもちろん。
どのように比べたらいいでしょう?店の人に聞くのが一番なのでしょうが、『硬いこと』が確認できればそれで良しとするべきなのでしょうか?試せないだけに悩みます。すみません、くだらなくって。。
追ってみなさん、どうお思いですか?
バスタオルで代用できるものが多そうなのでそうします。
私の頭が絶壁なのでドーナツ枕買おうと思ってましたが、やめようカナ。
友達の家の子もドーナツ枕使ってるんですが絶壁なんです…
赤ちゃんは動くから必要ないんですね、きっと。
やっぱり機能性重視ですね。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
2児の母です。
ウチの妹がキャラクターのセットの方を購入して、3人の子供に使用した後に、ウチにまわってきました。
でも、結局使うのは、敷布団・シーツ・掛け布団(薄い・厚い)でした。毛布は綿毛布がついていましたが、物心ついてから一番最初に使用した姪(この子は早くから言葉を話せたので)「この毛布は寒かった」といっていたので、別で毛布は購入しました。
また、掛け布団のカバーは、つけてしまうとキャラクターが見えなくなってしまうため、丸洗いできるため、カバーは使用しませんでした。
防水シートについては、合計5人の子供達が使用しましたが、一度も使用したことがありません。
枕も、基本的に子供には必要ありません。(うちの子供たちは頭の形が悪いためドーナツ枕を別途用意しましたが、それもほんの数回使用して、結局枕は使用しなくなりました。
使える期間もそれほど長くないので、#1の方もおっしゃっていますが、敷布団の硬さなど、機能面を重視して選ぶといいと思いますよ。
すみません、お礼が遅れてしまいました!
あの時に書いたつもりだったのですが、もう一度見直してみようと思って見たらお礼が反映されていなくてびっくりしました。
せっかく答えていただいたのに気分を害してしまっていたらごめんなさい。
あれから敷布団の硬さを袋の上からチェックし、最小限セットをやっと購入することができました!触ってみるとやはりそれぞれ硬さが違いました。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 夫が家計を握っています。私は扶養内パート、夫は年収800万です。 1、ダイニングチェアが壊れたので、 6 2022/09/20 19:22
- 価格.com 価格コム等でタイヤを買った方、新品でしたか? 5 2023/08/13 19:37
- 日用品・生活雑貨 ヒートテック毛布はダニつきやすいですか 1 2022/11/08 00:12
- 家具・インテリア 布団、ベッドについて相談です 写真は私のワンルーム部屋です右側のブルー色は布団セット。左に見える黒い 4 2022/12/04 08:41
- 家具・インテリア 敷き布団カバーについて 3 2023/04/23 16:34
- 妊活 赤ちゃんと一緒に寝る為のマットレスと布団について。 3 2023/07/08 12:41
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 まだ、勉強し始めの個人解釈ですが。材料副費についてです。費用は発生すると借方、消費すると貸方です。材 1 2023/03/26 23:48
- その他(家族・家庭) 夫の信頼を失ってしまいました。 子ども(3歳)がまだベビー布団で寝ています。しかし、自分の布団では寝 12 2022/10/12 07:11
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 コードレス掃除機、小さめのノートパソコン2つ、 子供用の布団セット(ずっと使える羽毛)をこのお正月に 1 2022/12/30 19:13
- DIY・エクステリア 便器を買い換えたけど欠点を発見 5 2022/07/01 10:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベビーベットの活用について
-
子供(10ヶ月)の首に汗疹? 下...
-
布団で床オナってやめた方がい...
-
年子の場合、二人目の子はベビ...
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
寝相の悪い子の寝冷え対策と乾...
-
ベビー布団について
-
赤ちゃんの頭が布団から落ちて...
-
赤ちゃんの服
-
赤ちゃんが寝るときの服装&布...
-
赤ちゃんの睡眠の深さ
-
寒くないの?
-
お昼寝布団のその後の活用
-
来月出産を控えて、ベッドについて
-
添い寝する時の、「掛布団のサ...
-
ベビー用マットレス
-
赤ちゃんの寝床について教えて...
-
初マタ妊婦に教えて下さい☆ベビ...
-
頭にすごい汗をかく娘(4歳)
-
子供はいつから一人のお部屋で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
赤ちゃんにマットレスが硬く、...
-
床を足でドンドン!
-
布団から落っこちます!
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
お昼寝布団のその後の活用
-
ホテルでベビーベッドが借りら...
-
生後1ヶ月、お布団で窒息しそ...
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
赤ちゃんの頭が布団から落ちて...
-
ベビー布団買わず長座布団や固...
-
子供が寝る前に飲む水分量が、...
-
ベビーベッド拒否
-
【10ヶ月】ベビーベッドに変え...
-
生後1ヶ月の赤ちゃんは硬い布団...
-
保育所で布団を忘れたらゴザで...
-
ベビーベッド(リサイクル)の...
-
出産後、母に手伝いに来て貰う...
-
2.5歳児のでんぐり返しって危険?
-
大人用ベッドに乳児を寝かせる...
おすすめ情報