
現在、二人目の子供を妊娠中です。
予定日は9月です。その頃には、上の子は1歳半になっています。
上の子が早生まれだったので学年はふたつ離れますが、年子です。
和室で布団を敷いて寝ていることもあり、上の子の時はベビーベッドを用意しませんでした。
それで全く問題なかったのですが、次の子の時はベビーベッドがあった方が良いのか、迷っています。
いたずらしちゃダメ!と言っても聞かなそうだし、
私や旦那が布団で寝ているところによじのぼって乗っかったりするのが好きな子なので
赤ちゃんにも同じようなことをするんじゃなかろうか… と不安なのです。
あんよもまだ不安定で、よくつまずいて転んでいるし…
寝相も恐ろしく悪くて、寝かせたところには絶対寝ていません。朝、一瞬どこへ行ったのか分からない時もあるくらいで…(^^;)
狭い部屋なので、なくて済むならそうしたいのですが。
やっぱり、あったほうが安心でしょうか?
用意する場合、レンタルを考えていますが、期間はどれくらいが良いでしょうか。
アドバイスお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1歳6ヶ月と6ヶ月の年子姉妹の ママです。
下が生まれた時、病院で他のままの話を聞き、
退院した足でベットを買いに行きました。
確かにレンタルという手もありますが、値段的には変わりませんよ。10000円弱で買えました。事前に買うのであれば、リサイクルショップで数千円という手もあります!
あって、かなり良かったです。うっかり布団の上に置いておくと、踏んづけてます。もちろん、故意ではありません。そして、興味深々。自分のフォローアップのませちゃったりしてました・・・
今は下も寝返り&ハイハイはじめてるので、昼間は下に置いておきますが、夜はベットに入れてます。
私のお勧めは、ベットを使うときに、100円ショップでワイヤーネットを買ってくることです。
ベットの柵からは子供の手は余裕で入り、相当な悪さが出来ます。髪や服を引っ張ったり、顔を触ったり。
頭と、反対側はワイヤーネットを固定。柵が下ろせるほうは、立てかけて、柵とベビーの間に小さ目の枕で固定。
これをすると、魔の手からもベビーを守れます☆
今は6畳の部屋にたんす3つ、ダブル布団、シングル布団、ベビーベットで寝てます。これで部屋はかなりいっぱいいっぱいですが。なんとか。
参考になりますでしょうか。
1万弱で新品ベッド買えるんですね! 良いこと聞きました。
あ、でもまだ時間があるので、リサイクルショップを重点的に探してみます。
やっぱり、踏んづけちゃったりしますよね。
自分のフォローアップ飲ませたり… お世話したいのかな? 可愛いですね。
でもそんなこと言ってる場合じゃないですね、止めないと(^^;)
ワイヤーネットのアイデア参考になりました。
うちも6畳の部屋です。今はシングル布団×2、ベビー布団で寝ててそれでもぎゅうぎゅうですが、ベビー布団が意味を成さなくなってきたので(絶対そこで寝ないんです)ベビーベッドもなんとか置けそうです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
年子の父です。
ベビーベットはあった方がよいです。
でも、お部屋の広さを考えると、
高さが何段階か調節可能で、リクライニングができるベビーラックもオススメです。
夜寝る時は、布団で一緒に。
昼、家事をしているとき、昼寝の時はラックでといった感じで。
お座りができるようになったら、食事用のイスとしても使えますので。
値段的に幅がありますが、電動とかでなければ、ベビーベッド程度で買えるものがあります。http://store.yahoo.co.jp/netbaby/911588.html
参考URL:http://www.combibaby.com/goods/fr_chair_main.html
ラックはあるんです。。。
今は主に、上の子の食事の時に使っています。
上の子が、ラックに黙って大人しく寝ててくれる子じゃなかったので(^^;)
やっぱりベビーベッドを用意しようと思います。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは まずは楽しみですね♪。
さて、うちは1歳7ヶ月違いの男の子と女の子です。上の子の時買っておけばよかったな?と思いつつ たまたま友人から戴きまして・・本当に重宝しました。やはり 上の子が何かと手を出して危ないです。床に寝かせておくと踏みつける、馬乗りでまたがるでした。で、今8ヶ月になりましたところ今度は・・寝返り、つかまり立ちが多くなり 柵から手足を出したりひっくり返て頭をぶつけたりで ベットの中も手狭になったようです。ハイハイが出来るようになり本人も入りたがりませんが 今は段を下げておいてサークル代わりにしたりもしています。ひとまずは 7~8ヶ月位まででいいかも知れませんね。
ただし 寝ている時は やはりベットの中の方が上の子が一人で遊んでる時なんかもちょっと目を離しても安心で家事が出来ます。
逆に今は リサイクルショップなんかでも安く売ってますよね。その方が安く 期間もその時に応じられるのでは?後が邪魔になりますけどね。
楽しみです♪ 男の子と女の子ですか。羨ましいです。
まだおなかの子の性別、分からないんですけどね。
うちも上が男の子なので、次の子は女の子が良いね~って言ってるところです。
やっぱり危ないですね(^^;)
おちおち床に寝せておけないですね…
レンタルするとしたら、6ヶ月くらいのつもりでしたが
その後も使えそうだし、買おうかな~と思ってきました。
まだ時間があるので、リサイクルショップを探してみようと思います。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
私も一人目は布団で育てました。
夜中に泣いたりすると
布団ごとずずっと引き寄せられて
便利でした。
ふたりめもそのつもりだったのですが
誕生後ほどなくしてベッドを買いました。
2才2ヶ月違いの上の子が生まれたばかりの赤ちゃんに
いい意味での関心をもち、
しかし結果はいいことばかりじゃなかったからです。
仲良ししよう、という好意から
意図せず赤ちゃんの腕をねじりあげちゃったり・・
うっかり赤ちゃんの上を歩くのも困りました。
うちは
後にベビーサークルに形を変えるタイプのベッドを
買いました。
下の子は、やんちゃで動き回る子でもあったので
本人の危険防止のために3才ちかくまで
サークルを使いましたから
買っても損はなかったです。
その後リサイクル屋に売りました。
早速の回答ありがとうございます。
2歳違っても、うっかり赤ちゃんの上歩いちゃったりしますか(^^;)
でも、そうですよね… 2歳児なんてまだ、赤ちゃんみたいなものですもんね。
サークルに変わるベッド、良さそうですね。
探してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 夫が新型コロナに感染して自宅療養中です。 私は妊娠3ヶ月、子供は4歳と2歳です。 感染が発覚した後に 12 2022/04/11 19:46
- 犬 生後20日の子供と愛犬がいます。 普段は同じ敷布団で愛犬と私と子供で寝ていて 愛犬は私の子供には近づ 3 2022/08/05 01:12
- 赤ちゃん 新生児の唸り声や睡眠が心配です 5 2023/02/24 18:35
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 夫婦 子ども2人以上産んでても、奥さんとヤりたいって思う男の人はいるのでしょうか? 私24歳、旦那26歳、 6 2023/07/24 14:21
- 家具・インテリア 和室のベッド(布団)でオススメありますか? 3 2022/11/02 16:13
- 赤ちゃん 生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後4ヶ月になり寝返りをマスターしたと 同時に夜中に何度も寝返 4 2022/10/28 09:21
- 妊活 赤ちゃんと一緒に寝る為のマットレスと布団について。 3 2023/07/08 12:41
- 妊娠 元恋人への復讐方法 6 2022/04/11 13:50
- 浮気・不倫(恋愛相談) 職場不倫について 10 2023/01/10 20:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベビーベットの活用について
-
子供(10ヶ月)の首に汗疹? 下...
-
布団で床オナってやめた方がい...
-
年子の場合、二人目の子はベビ...
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
寝相の悪い子の寝冷え対策と乾...
-
ベビー布団について
-
赤ちゃんの頭が布団から落ちて...
-
赤ちゃんの服
-
赤ちゃんが寝るときの服装&布...
-
赤ちゃんの睡眠の深さ
-
寒くないの?
-
お昼寝布団のその後の活用
-
来月出産を控えて、ベッドについて
-
添い寝する時の、「掛布団のサ...
-
ベビー用マットレス
-
赤ちゃんの寝床について教えて...
-
初マタ妊婦に教えて下さい☆ベビ...
-
頭にすごい汗をかく娘(4歳)
-
子供はいつから一人のお部屋で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
赤ちゃんにマットレスが硬く、...
-
床を足でドンドン!
-
布団から落っこちます!
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
お昼寝布団のその後の活用
-
ホテルでベビーベッドが借りら...
-
生後1ヶ月、お布団で窒息しそ...
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
赤ちゃんの頭が布団から落ちて...
-
ベビー布団買わず長座布団や固...
-
子供が寝る前に飲む水分量が、...
-
ベビーベッド拒否
-
【10ヶ月】ベビーベッドに変え...
-
生後1ヶ月の赤ちゃんは硬い布団...
-
保育所で布団を忘れたらゴザで...
-
ベビーベッド(リサイクル)の...
-
出産後、母に手伝いに来て貰う...
-
2.5歳児のでんぐり返しって危険?
-
大人用ベッドに乳児を寝かせる...
おすすめ情報