アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

20代後半、独身女性です。

こちらのカテゴリには、私の友人の立場の方が多くいらっしゃると思い、現在、悩んでいることについてアドバイスいただきたく、投稿します。

出産した友人が二人います(AとB)。その二人の育児方針というか、出産後の方針が異なります、というか、正反対なのです。

◆BBQ
前月、いい季節になってきたのでBBQをやろうと言う話になり、断られてもいいので、誘うだけ誘ってみようと思いAとBをBBQに誘いました。(AとB以外には5・6人の男女が参加予定)

B「行きます!子ども遊ばせる専用のでっかいブルーシート持参するので、平らな場所がいいなぁ」
私「柵みたいの用意した方がいい?」
B「いいよ、いいよ、大丈夫。子ども関連の準備は自分でするから、私が子ども連れて行くからって、気遣いしないで~!あんたのダッチオーブンだけ貸してよ。子どもも食べれる蒸し焼き野菜作るから。Aには、うちで大体準備するから連れておいで!って言っといて」

A「赤ちゃんがいるのに外で遊ぼうなんて計画は非常識だよ。私たちが行けるようなイベントにしてくれたらいいのに~」
私「最初がBBQありきで、そこから声をかけているんだよ~。次回は屋内イベント立てるからさ。今回はBが赤ちゃんたち用のブルーシートを持ってくるからそこで遊べるとは思うんだけど、どう?」
A「結局、みんなは私とBを蚊帳の外にしたいだけじゃない。寒いし、火はあるし、まだ離乳食だから食べるものないし、うちの子には何も面白くないじゃない~」
私「蒸し野菜作るよ。。。」(そんなにBBQがダメなら断ってくれていいんだけどな。。。)
A「もうこういう誘いはいらないよ。はじめから子持ちのこと考えてないようなイベントの連絡されても、むなしいだけだから。」
私「ごめん。。。」

◆送別会
共通の友人が結婚して、遠くに行くことになったため、送別会を開催。
Aの希望でA宅で休日の昼間に実施。
私と送別会の主役ともう一人は、A宅での1次会(13:00~16:00)の後、ヒマなので2次会(17:30~)として飲みに行く約束をしていた。
Bがこの後どうするのか?と聞いてみたので上記の計画を話したところ。。。
A「子どもがいるから行かない。前も言ったけど、子持ちの私がいけないようなことを耳に入れないでくれる?」
B「行く!居酒屋じゃなくて、カフェバーみたいな所にしようよ!個室っぽいいい所知ってるんだ!」
A「え~?!子どもがいるのにお酒の出るところに行くつもり??息子ちゃんかわいそうよ」
B「私は飲まないし、お酒専門のお店じゃないし、迷惑かからないように個室のお店を提案しているし、いいじゃない」
この後、喧々諤々の子育て論争に。。。

Aは子どもが参加できるような配慮をしたイベントじゃないと参加しないし、連絡も欲しくない。
Bはできる限り参加したいし、いけなくても連絡は欲しい。

正直、子どものいない私にとってはどのイベントが子ども参加OKなのかNGなのか、判断つきかねます。(BBQってOKだと思ってました。。。)

独身からの誘いって、皆さんどう思われてますか??
Aのように敏感な方、Bのように大らかな方、ご意見聞かせてください。

A 回答 (8件)

Aさんは大人げないです。


誘ってくれた人にくどくど文句を言うなんて。
自分で判断して行かないと決めればいい話。
BさんはBさんの子育ての仕方があり、とやかく言うものでもない。

確かに私も、1歳になったばかりの頃にBBQに誘われ、断ったことがあります。
うちの娘は歩いていたけど、一緒にやろうと言っていた子の娘はまだハイハイだし。
じっとしていられないし、授乳、オムツ替えの場所は?なんか考えると憂鬱でした。
身軽だった独身時代は、ふたつ返事だったのに!と思いましたけどね。

それでも、遊びに誘ってくれる友達がいるのはありがたいことだと思います。
Aさんの行動を見ていると、みんなから連絡がこなくなって孤立してしまってもおかしくありません。
自己中心的に物事を考えすぎ。
そもそも子連れでOKの遊びがしたいなら、自分で企画してみんなを誘うくらいの行動力があってもいいはず。
仕事していないんですよね?
昼寝の間にネットでいい店でも探せば?と思います。
ランチタイムに集まって、個室のお店で食事でもいいでしょう。
そんなにかしこまらないレストランもあるし。


Aさんには連絡しないでいいと思います。
今までの状況を見て、Bさんにとりあえず相談してみて、それはAさんだと参加しないだろうと思われることは連絡しないでいいと思います。
昼間、室内、かしこまりすぎていないイベントだけ誘ってはどうでしょうか。
被害妄想も強いようなので、別のイベントの話題も出せませんよね。
なんか、疲れる相手ですね。
私だったらたとえ少し寂しくても、顔には出さないし、口に出して文句をいうなんてもってのほかですよ。

質問者様はあれこれ悩まれてたいへんですね。
お優しいと思います。
BBQのことだって、何度断っても誘ってくるならまだしも、一度目なら理由を伝えて辞退すればいいだけなんですから。
Aさんとのお付き合いに、あまり神経遣って疲れないようにしてくださいね!
私は独身の人からの誘いうれしいですよ。
遠慮がちに聞いてくれたりすると、もう本当にうれしいです。
忘れないでいてくれてありがとう!です。
ただ、そういえば私の友達は、ヒマな日に、ケーキでも買っておしゃべりしに来てくれることが多いです。
疲れさせないよう気配りしてくれてるみたいです。
やっぱり自分の家だとオムツも食事もお昼寝も、気楽ですからね。
毎回そうとはいかないでしょうけど、たまにAさん宅でAさんに準備の負担をかけないようなお茶とかできたらいいなとは思います。

この回答への補足

補足欄をお借りしまして、皆様にお礼を申し上げます。

遊びに誘われるのは嬉しいが、事情によっては断らざるを得なく、多少の寂しさはある。というのが皆様の共通の意見でした。
なので、大方の人は「誘われて、自分で行く行かないを判断するのはOK」という認識と理解しました。

ただ、「Aが特別ではなく、Aのような人も結構いるので、そういう人には配慮をしてあげるべき」というのも皆様、共通の認識でした。

やはり、難しいな。というのが感想ですが、Aには思っていることを言ってみて、本当に連絡がいらないのかを確認してみたいと思います。
そしてイベントで送別会や結婚祝いなど重要な場合は、A向けにプレイベントを立てられるときには立ててあげられるようにメンバーにも話してみたいと思います。(というか、多分、私がやることになるんでしょうけど。。。)

遊んでいるグループもほぼ独身の集まりですが、私を含め半数の人が3年以内に結婚の予定があります。具体的な予定がない人もいますが、お付き合いしている人がいる人がほとんどですので、割合的は7割くらいは結婚するんじゃないかなぁ。
結婚後、また男性たちは転勤で首都圏を離れる人も多くなるので、Aの子育てが落ち着く頃には、グループでワイワイやるのも無くなっているのかな、と思います。
また、メンバーも同じように思っているからこそ、今年はイベントが多かったんだと思います。イベントが多発するのも、ここ1・2年ですので、私も頑張ってAに対処していこうと思いました。

お時間を割いてご回答いただきまして、ありがとうございました。
大変、参考になりました。

補足日時:2007/11/08 11:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>そもそも子連れでOKの遊びがしたいなら、自分で企画してみんなを誘うくらいの行動力があってもいいはず。
>仕事していないんですよね?
そうですね、企画してくれたらいいのになぁ(^^;(←子供いるって大変なの!独身たちで企画してよ!って言われそうなので言えませんが)
平日の昼間に急に「今日、会社帰りにうちに寄りなよ!夕ゴハン作ってあげるよ!!」ってメールを5・6人に出してくれることがあるのですが、「どんなに頑張っても、一般家庭の夕食時には仕事終わらない(T_T)」「自分の家と正反対だし、翌日も仕事だからゴメン」「終電になるかもしれない」って感じでみんな断っちゃって、1回も実現してないんですよね~。せめて日程を予告してくれたり、金曜だったりするなら、行けるんですが、急なもので。。。

>毎回そうとはいかないでしょうけど、たまにAさん宅でAさんに準備の負担をかけないようなお茶とかできたらいいなとは思います。
そうですね、Aのことを考えたイベントを開催する機会を設けるようにメンバーにも話してみます。
誰かの送別会があるならば、送別会前にA宅に行くなど、何か解決策はありますよね。

お礼日時:2007/11/08 11:42

>A「もうこういう誘いはいらないよ。

はじめから子持ちのこと考えて ないようなイベントの連絡されても、むなしいだけだから。」
誘わなくていいと思います。
独身の方には、子持ちの行動範囲の狭さが分からなくて当然だと思います。
自分が好きで子供生んでるのに、誘ってくれた相手に文句言うのは筋違いでしょう。
独身のイベントに参加したければ、Bさんのように自分で準備するのが当たり前で、(子供がいるって言う事だけで周りに多少なりとも迷惑をかける)行けないのなら、最初からあきらめるしかないです。
私なんて子供が生まれてから、何年も飲みになんて行ってないし、BBQは何回かしましたが・・・でも1歳半は過ぎていましたけど。
独身時代が長く結構楽しんで来ましたから、逆に今はご奉仕の時とあきらめ、開き直っています^^;
でも、同い年で同じくらいの時期に結婚した友人は、「早く子供を幼稚園に預けて、自分の時間が欲しい!」って言っていましたから、性格にもよるんでしょうけど・・・
多分Aさんタイプは、ずっと隣の芝生が青く見えるタイプじゃないかなと思います。無いものねだりと言うか・・・
結婚はしたくてしたはずなのに手に入ってしまえば、独身貴族が輝いて見えて、自分と言えば子供中心に送る毎日・・・子持ちになったって言う腹をくくれてないから、独身時代と同様に遊びたい感覚を持ち続けて、挙句の果て自分の状況が変わったにも関わらず、回りに状況を変えさせようとする身勝手さ!嫌ですね(ごめんなさい)
なんかお友達の悪口ですみませんけど、子供持つ前からこういう所無かったですか?
あまり急に誘わなくなると、ますますひがみそうなので、徐々に誘いを減らして言ったらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>独身のイベントに参加したければ、Bさんのように自分で準備するのが当たり前で、(子供がいるって言う事だけで周りに多少なりとも迷惑をかける)行けないのなら、最初からあきらめるしかないです。
この一言いただけて、スッキリしました。
言ってくれれば協力くらいはするし、連れてきた子と遊んだり、お母さんも手が空くようにしたり、できるんですが、そっち側で慮ってくれ!私が参加できるようなイベントを組まないなんて!と言われたのが、ちょっとどうなの?と思ってたんです。

>子供持つ前からこういう所無かったですか?
Aは独身のころは、それはそれは「男」らしく、気も使える人だったのですが、今はちょっと神経質になっているようです。
ま、上記の変化は女性になら起こりえること。私もAのようになるか、Bのようになるか、産んでみないとわからないと思っているので、性格の変化は特に気にはしていません。

ただ、まだ周りは独身のノリですので、それに合わないと思うのであれば、本人から「参加NG」などの意思表示をして欲しいな、と思ったのです。

お礼日時:2007/11/08 11:24

こんにちは。



私はどちらかと言えばBさんのタイプなんですけど、Aさんの気持ちも
判りますねー。
だってやっぱり小さい子が居ると自由は殆ど無いですもの。
仲間が集まると聞けば「行きたい!」って思うけど、子どもの事を考えると
結局「行けない」って結論になるんですよね。
そうするとなまじ聞いただけにストレスになっちゃうんですよね…。

ちなみにBBQって火を使いますよね?
これって自分である程度動ける子になると油断出来ない状態になるから
大変なんですよ。
少しの油断で大やけどの可能性がありますものね。
ちなみに離乳食の進み具合によっては「蒸し野菜」が食べられない場合も
あります。
まぁ、そこまで質問者さんに判断は難しいとは思いますけどね。

Aさんについては少し寂しいし、どうしてと思うだろうケド次回からは
個別対応してあげて下さい。
多分2歳前後になればまた話が変わりますから。
Bさんのようなタイプには今までと変わりなくでOKです。
そして今後出産をしたご友人については最初に連絡が欲しいかどうかを
ご本人に確認された方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>ちなみにBBQって火を使いますよね?
>これって自分である程度動ける子になると油断出来ない状態になるから
>大変なんですよ。
>少しの油断で大やけどの可能性がありますものね。
>ちなみに離乳食の進み具合によっては「蒸し野菜」が食べられない場合も
>あります。
>まぁ、そこまで質問者さんに判断は難しいとは思いますけどね。
Aも回答者さんのような反応をしたんですね。
子持ちは大変なんだぞ!と。
子供のことわかってないのに配慮したというようなことを言うなと!。

こちらとしてはこれまで7年8年と続いていたイベントがあるよ、という連絡をしたまでです。
子供がいたら来られないかな、とは思っており、ただBが同じ月に生まれた子を連れて来ると言っていたので、Bが色々してくれるみたいだから来られれば来てはどう??と思っただけです。
そもそもが子連れでBBQしよう!という趣旨ではないので、、正直、「だから来られればって言ってるじゃん。来られないなら、参加NGです、という返事だけくれればいいのに。なんで火を使うことを責められたり、配慮がない!と怒られたりしなきゃいけないのよ」と思いますし、「言ってくれたら協力するけど、こちらから自発的に子供たちのための安全策を練るのは無理だよ」とも思います。

>そして今後出産をしたご友人については最初に連絡が欲しいかどうかを
>ご本人に確認された方が良いと思いますよ。
そうですか、Aが特別ってことではないんですね。
参考になりました。

お礼日時:2007/11/08 11:15

結婚して、ましてや子供がいると、独身の友達がみるみる減っていくので、独身の人から、誘いがあるのは、私は大歓迎です。

状況によっては、断るかもしれません!でも、誘いってもらったら嬉しいですし、なんとか工面する方向で、考えます。

Aさん、Bさんは、「子供」以前の問題で、性格や育った環境、そして、質問者様との友だち度までもが違うんだと思いますよ。いろんな人がいる。ただそれだけの話で、子供がいる親は、こんな時、どう考えるか?って、さぐったところで、ひとりひとり違うと思います。
実際、出産して、地域のママ達のサークルなどにいくと、千差万別で、
若くして出来ちゃったお母さんから、高齢でやっと子供が授かった。というお母さんから、様々で、子育ての考えは全く違います。

私自身は、Bさん的な性格と、Aさんの生真面目さも少し持っている。と思います。
何度も言いますが、独身、既婚と訳隔てなく、誘ってもらえるのは、とても嬉しいですし、さあ、ちびっ子をどうしようか!と、あれこれ対策練って持ち物考えたりは、楽しみの一つでもあります。赤ちゃんは何も判らなくっても、親として、わいわいBBQなどは、ぜひ、子供にも雰囲気味合わせたいと思います。
でも、子供の泣きが激しい時期があるかもしれない、母乳をあげられない状況になるかもしれない、泣いてわめいてとされては、周りに迷惑がかかるかもしれない。とも思います。当事者間だけでなく、お店の人や他のお客さんまでもが不快になったりなど。
例えば、ハイハイやよちよち期は、本当にギャングで、平気で物を壊したりしますし。
他にも、慣れない場に連れてった日は、感の虫が騒いで夜泣きしたら、自分も寝不足でつらくなっちゃうし。とか、まじめに考えると、子供にふさわしくない大人の遊びの場には、なるべく連れ出したくない。と、単に思うこともあるのは確かです。

Aさんは、お子さんが、2歳くらいになってから、それとなく誘ってみたらいいかも。
出産して、性格変わって、神経過敏になってしまう。ってこともあるんですよね。1,2年経てば、緩和されてくると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>Aさんは、お子さんが、2歳くらいになってから、それとなく誘ってみたらいいかも。
>出産して、性格変わって、神経過敏になってしまう。ってこともあるんですよね。1,2年経てば、緩和されてくると思いますよ。
2年後、3年後は私自身も周りも結婚している頃(みんな予定あり)なので、今のような悩みもなくなるかなぁと思っています。
独身最後の時期というのが、メンバーの共通認識としてあり、このところイベントが頻繁になっています。
ただ、Aは事情が違うというのは皆さんからの回答で分かりましたので、個別連絡もしくは事前にもう誘わない旨を通知する方法で対処しようと思います。

私も大変さの程度はわかっていないかもしれませんが、子供を連れて出かけることの大変さは感じています。決して、子供連れで参加できないのはなんで?と思っているわけではありません。

各自、参加できない事情があるにせよ、参加するしないは本人が決めればいいこと。
子供がいるからといって特別な計らいをして欲しいと言ってきたAに対し、疑問を持ったので、「子供がいるからといって誘うときに、参加可否をこちらで決めて誘ってあげるというのは、子供持ちの人にとって本当に必要な気遣いなのか、それともAだけが特別なのか?」と悩んでおりました。

相手の事情を察して誘うというのも必要なことと理解しました。

お礼日時:2007/11/08 11:03

Aさんのような方は普通にいますから、付き合いが悪いとか、神経質だとか思わないでいてあげてくださいね。


わたし自身は現在はBさん派なので、それこそ乳児連れでテントでキャンプとか行ってしまうのですが
初めての子のときは、どちらかといえばAさん派でした。
子どもの安全管理って、当たり前ですが親が全責任を負うので自信がないとOKできないんですよ。
Bさんは、大らかで自分の生活も適度に楽しみたい方のようですがAさんから見たら,
大人中心の無謀(?)な企画だと思ってしまうんだと思います。
Aさんも心のどこかで「私だって身軽に参加して、思いっきり遊びたいのにそれが出来ない!」から
意固地になってしまうこともあるかもしれませんね。
全然誘われないのも寂しいけど、環境の違う友達と段々話が合わなくなってくるっていう現実もあるんですよね・・・
まあ、子どもはすぐ大きくなるので,状況も変わると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>Aさんのような方は普通にいますから、付き合いが悪いとか、神経質だとか思わないでいてあげてくださいね。
気にしているのは、一緒に遊ばなくなったことではないので、このようには思っていません(^^)
イベントの通知を出すことすら、そんなにイヤがることなのかなぁ、というのが能天気な私の感想です。
で、Bのような人もいるので、子どもがいるからといって通知しないのも失礼なんだなぁと。
これまで、イベントは一斉送信でよかったのに、子ども持ちが増えたら、その人がどんなポリシーを持っているかをいちいち判断して、お誘いメールしなきゃいけないのかなぁ、なんて憂鬱に思ったもので(^^;

>全然誘われないのも寂しいけど、環境の違う友達と段々話が合わなくなってくるっていう現実もあるんですよね・・・
もうノリが合わないというのであれば、Aを誘わないようにしたいのですが、送別会のような室内イベントはやりたいらしくて。。。

「子どもに精一杯の配慮はしてないイベントですよ~!
なので、来ても来なくてもどっちでもいいよ~!」
と、いうスタンスでこちらも誘っているので、
「行く~!」も「行かない~!」も、そっち側で判断してくれていいのになぁと思いますが、
「そっちで配慮してるか、してないか判断して、誘ってよ」と言われたのが、困惑中というか、皆さんも独身に誘われるときはそう思っているのかなぁと思い、質問しました。

↑これが本当の質問内容だったと自分で気づきました。すみません。。

お礼日時:2007/11/07 18:38

現在初めての子を妊娠中です。


私はBさんでありたいな・・・と思いますが実際直面するとそんなに簡単ではないのかもしれませんね。
私の友人で育児中の人は基本的にメールをしても返事に数日かかったり、やっぱりみんなの集まりに参加できなかったり、ややAさんよりの人が多いような気がします。
が、誘ったからといって怒ったりはしませんが・・・(^^ゞ

私が質問者様の文章を読んでいて思ったのは、Aさんは育児ノイローゼだったりするんではないかなぁと思うんです。
いっぱいいっぱいで、友達と遊ぶなんてとんでもない。
でも、みんなが楽しそうにしているのは羨ましくてたまらないって気持ちもあるのかもしれないですね。

本当は「じゃあ小さい子も一緒に遊べるような状況のときだけ誘えば」と思いたいですが、間違いなく「前BBQしたときはこうだったよね~」っていう話が出てしまいそうな気がします。
しばらく距離を置いた方がいいのかもしれないですね。

とりあえず「Aちゃんとも今までどおり付き合っていきたいから極力声かけてたんだけど、負担になっちゃってるみたいだから、子供がすこし大きくなって一緒に遊べるようになったら一緒に遊ぼうね」みたいなことを言ってから距離を置くのがいいのではないでしょうか。
そういうことを言う人は絶対急に連絡がなくなったら、それはそれでひがみそうな気がします・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

育児ノイローゼ!
なるほど、Aと仲の良い人に言ってみます。(私自身はイベントを取り仕切ることが多い、AともBとも個人的に深い仲ではないので)

>とりあえず「Aちゃんとも今までどおり付き合っていきたいから極力声かけてたんだけど、負担になっちゃってるみたいだから、子供がすこし大きくなって一緒に遊べるようになったら一緒に遊ぼうね」みたいなことを言ってから距離を置くのがいいのではないでしょうか。
そうですね、一言いってからの方がAもモヤモヤしないですよね。

>そういうことを言う人は絶対急に連絡がなくなったら、それはそれでひがみそうな気がします・・・。
私も、拗ねてるのか、本心なのか、わからなかったです。
でも、皆様の回答を見るとAのような人は多いそうなので、本心だったのかなぁと思いました。
出席できるときだけ、出席してくれよ、というのも、苦労をわからない側の勝手な言い分なのかなぁと思いました。

お礼日時:2007/11/07 18:24

子持ちとのつきあい方、難しいですよね。

わかります。あたしも子持ちの側からですが、中学時代からの親友を仲違いでなくした経験があります。
Aサンのような人は、今はつきあいはお休みでいいのではないでしょうか?多分育児は完璧を目指したりするタイプに見受けられます。子供が手がかからなくなったり余裕が出てくれば、つきあいに復活すると思います。
Bサンは、子供連れで出かけても自己責任で判断してくれそうですね。まあ、子連れのお出かけ時は独身も気をつかうので百パーセントは楽しめませんが、できる範囲でお互い楽しめばBサンも気が楽カナと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

No.1の方お礼にも書かせていただきました通り、個人的に遊ぶことがあまりなく、かつてのグループで何かやるとなった時に声をかけるか、どうかというところです。
Aにはほとんど声をかけなくなってしまうのですが、子どもがいれば、そんなことは大して気にならないですかね??
自分で言ったからいいのかな。

お礼日時:2007/11/07 18:19

私自身はB派です。


しかし周囲にはAのような人が多く、次々と疎遠になっていきました。
私たちの女の友情だけは濃いぞ!と思っていたのに、
さすがにこの価値観の違いだけは乗り越えられませんでした。

自然に、価値観の合う人間同士が集まっていけばいいと思います。

今後Aさんを誘うなら
「昼間の室内のイベント」くらいにしておいた方がいいと思います。
何でも声をかけると、Aさんのストレスになってしまうかと。

Bさんには何でも声をかけていいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

実はAもBもすごく仲良しというよりは、過去に所属していたあるグループのメンバーで、そのグループで集まるときには声をかけている、というだけの付き合いなんです。(質問に書かずにすみません)
なので、何かイベントがあれば年に2・3回会う仲と考えていただければと思います。ただ、かつては毎日のように接していたので言いたいことは言い合う仲です。

>自然に、価値観の合う人間同士が集まっていけばいいと思います。
独身は独身、A派はA派、B派はB派、と分かれればいいのかもしれないですが、同窓会のような集まりなのでそこまで分かれることもなく。。。

メーリングリストでイベントがあれば、一斉送信しているのですが、Aには個別でイベント別に送信したほうがいいんでしょうね。

お礼日時:2007/11/07 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!