
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
なまってました。
面白い体験ができたとおもってます。1ヶ月程、旅行したのですが、気になったのは、「エイ」が「アイ」になっていたことです。
good dayはふつうグッドデイですが、NZではグッドダイです。
eight(8)はエイトですが、アイトです。
reservation(予約)はリザベイションですがリザバイションでした。
一番困ったのは、place(場所)とprice(価格)です。小生LとRの聞き分けができませんし、エイがアイになるので、この二つの単語は両方プライスときこえました。
では良い留学を。
No.7
- 回答日時:
私は高校1年の夏にニュージーランドにホームステイに行きました。
ニュージーランドの英語はイギリス英語です。
ぶっちゃけていうと、なまりのない語学を見つけるのって難しくないですか?同じ国の中でも、地方によって方言があるわけだし、話す相手によりますよ。
しかも、英語は世界共通語だからなお更、幅があると思います。
日本では、いちよアメリカ英語を教えているみたいだけど、統一されてませんよね。
要するに、なまりを気にせず、興味を持った国で英語を習得し、徐々にさまざまな国や地域の発音の特徴などを覚えていけばいいんじゃないでしょうか?
ニュージーランドは治安的にも安全だし、日本との時差も3時間なのでおすすめですよ。食事もおいしかったです☆
カナダは、地域によって、フランス語のところがあります。たしか、フランス語が公用語になったんじゃなかったでしたっけ?
私も大学の交換留学で英語を身に付けたいと思っています。がんばりましょうね!!
No.5
- 回答日時:
二つとして同じ英語はないのだから、どれをもって標準とするかですねぇ。
ロンドン地方に限定してもいろいろな喋りかたがあるし、ニューヨークとカリフォルニアでも全然ちがいますし。いろいろ聞いてみてお好みを選ぶのがいいのではないでしょうか。個人的にはカナダかオーストラリアが中立的な話し方をするので後々どこへ行っても恥ずかしくないと思います。(例えば米語はヨーロッパではとても耳障りです。)
ニュージーランドは正直くせがありますね。基本的にはオーストラリアに近いのですが、母音の発音が多少他と違うし、アクセントもぱっときいたらコックニーに近いように聞こえる風にしゃべるひともおおいです。一番有名なのはニュージーランド人が発音するSIXです。他の人にはどう聞いてもSEXに聞こえます。

No.4
- 回答日時:
現在いろいろな国からの人と一緒に働いています。
同僚の中にニュージーランド人の人がいますが、彼女の英語はとても聞きづらいです。他の同僚の人の反応は次のとおりです。アメリカ人⇒言い回しも違うし、時々わからない。
イギリス人⇒表現は似ているが、やっぱり時々わからない。
オーストラリア人⇒隣の国だから慣れている。でもオーストラリアの英語の発音とまったく違う。
アジア系英語を話す人⇒ちんぷんかんぷん。何を話しているかわからない。部分部分で聞き取れる。
私も一年ほどニュージーランドに住んでいましたが、その時はそうは思わなかったのですが、今になってみると「ああ、こんなに違うものか。」と驚きます。特に南島ではウェストコーストの方がなまりがあると誰かが教えてくれました。
ニュージーランドで特徴的なのは[e]の発音です。[イ」の発音になります。例えば[test]ですが、ティースト、[bed]はビィッドという感じです。
しかし、国際的に見てアメリカ人はオーストラリアはなまっているとかイギリスの発音はお高そうでイヤ、などの意見があり、イギリスやオーストラリアから見たアメリカの発音はこれまた様々な反応があります。
私個人の考えでは、英語の「なまり」と言われるものはある種の個性であると思います。いろんな国の人と話していて「オーストラリアの発音だね。向こうにいたの?」と言われたりするとちょっと嬉しいです。
だから、なまりと考えて限定するよりも自分の好きな方に行かれたらいいのではないかと思います。その土地に住んでみれば、きっとその土地の文化や人、言葉が好きになるから、行きたいところをよく調べてみてくださいね。
オーストラリアも留学するにはなかなかいいですよ。もちろんニュージーランドも大好きです。cratmixさんも早く行けるといいですね。頑張ってください。
No.3
- 回答日時:
昔、大学院時代に研究に関するところで、ニュージーランド人と接する事が良くありました。
はっきり言ってなまっていると思います。「こんにちは(良い日です)」は「good day」ですが「グダイ」といわれた日には???で一瞬何語って思った記憶があります。とにかく、ニュージーやオーストラリアは訛りがひどいと聞きますね。でも、人間は良いと思いますよ。旅行で行ってもみんなフレンドリーだし、(旅先でも「グダイ」といわれた事もある)土地柄は良いと思います。あとカナダは良く知りません。あそこは、英語とフランス語の2種類が共通語ですよね。場所によってはフランス語中心の場所があると聞きます。少しでも参考になれば幸いです。
No.2
- 回答日時:
ニュージーランドに行ったことはありませんが、ニュージーランド人に、英語を教えてもらっていたことがあります。
日本で。私は、なまっていると思いました。オーストラリアともちょっと違うような気がしたけれど、自信はありません。
質問とはずれますが、参考までに。
私は、オーストラリアで英語を勉強したのですが、語学学校では、一般に使われている英語よりも、努めてイギリス英語に近い英語を教えてくれました。先生に聞いてみたところ、英語教師の勉強をしたときに、オーストラリア英語ではなく、イギリス英語(発音やアクセント)を教えるようにと、指導されたのだそうです。そのせいかどうか、ホームステイ先のおばさん達の英語はよく分からなかったけれど、学校の先生の英語は理解できました。
カナダ人の友人がたくさんいますが、とても聞きやすいです。アメリカ人よりも分かりやすいです。(アメリカにもカナダにも方言があるので、一概には言えませんが・・・)
ご健闘をお祈りいたします。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ。
昔、オーストラリア人、アメリカ人、フランス人、日本人、フィジー人の混成で仕事をしました。
その時には、オーストラリア人がゴミ箱のことをロビッシュって言っていましたが、それを聞いたアメリカ人がなまってるとか言って場笑っていましたのを覚えています。
フィジーは、ピジョンイングリッシュなので、単語つなぎ合わせのミョーに日本人には分かり易い変な英語でした。
ちょっとお隣のニュージーは・・・どうでしょうか。
(回答にもなっていませんで済みませんです。(~~+
では。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 留学・ワーキングホリデー 留学経験者の方に質問です。 来年からニュージーランドでの留学を考えているのですが、最終目標がクルーズ 2 2022/11/24 14:34
- 留学・ワーキングホリデー 留学で得られるものはなんですか? 4 2022/12/15 20:35
- 留学・ワーキングホリデー 英語を話せるようになりたくて留学をしたいのですが、大学の留学制度を使うべきか、自分の行きたい大学のた 6 2023/06/29 07:17
- 留学・ワーキングホリデー アラサーの海外渡航について 8 2023/05/31 22:40
- 大学受験 国公立大学で英語や海外の文化などを学べて英語のほかに言語の選択して勉強できて、英語の高校の教員免許が 3 2023/07/24 15:22
- 大学・短大 大学入試情報がごっちゃになってしまう! 高三です 大学の入試情報などどれを信じればよいのかわかりませ 1 2022/08/17 02:30
- その他(悩み相談・人生相談) 無謀と言われる事は分かっているのですがアドバイス等頂ければ幸いです。 私は現在41歳独身男性です。普 2 2022/08/17 23:46
- その他(海外) 英語圏でtoiletは日本のトイレと同じ意味で使われますか? 以前あるゲーム内で日本人だけど英語で話 5 2023/03/07 03:26
- 留学・ワーキングホリデー こんにちは 中2の女子です、 今ニュージーランドに3週間短期留学しています。 今凄く考えていることが 4 2022/09/05 20:12
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
approximatelyの省略記述
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
agree withとagree that
-
大大大至急(涙)短いですが英...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
コンピューターの”階層”と”環境...
-
covered with とcovered inの違い
-
"内線"はなぜ"extension"
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報