

お世話になります。
二つの離れた拠点A(192.168.1.0/24)拠点B(192.168.2.0/24)に
2本の拠点間接続(InternetVPNと専用線)が存在すると仮定し、
それぞれ、VPNは192.168.*.254のルータで受け、専用線は*.1の
ルータで受けるものとします。
その上で、それぞれのルータは拠点間通信のパケットはすべて
自身のWAN回線に流すものとします。
この際、拠点Aの端末Aから拠点BのサーバBに通信を行うにあたり、
端末AのデフォルトゲートウェイはInternetVPNルータ(192.168.1.254)
にし、サーバBのデフォルトゲートウェイは専用線ルータ(192.168.2.1)
と設定します。
←←
+--[専用線1]----専用線----[専用線1]--+
A-| |-B
+--[VPN254]----Internet----[VPN254]--+
→→
(こんな感じ)
こういう設定をしてしまうと、
端末AからサーバBに対して通信を行う場合、TCPのSYNは
VPN経路を当然のように通ってBに到達しますが、帰り(ACK)は
Bから吐き出される場合、専用線側に送出され、専用線経由で
戻っていくように思われます。
まず、この認識は間違いないでしょうか?
また、この場合TCP/IPの通信(HTTPとかTelnet、FTP)は
一般的に問題なく行えるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>まず、この認識は間違いないでしょうか?
IPソースルーティング等の特殊な指定を
していなければ正しいです。
>また、この場合TCP/IPの通信(HTTPとかTelnet、FTP)は
>一般的に問題なく行えるのでしょうか?
NATのアドレス変換やプロキシ等が入っていない前提で、
低速な専用線でスピードが遅くなるという話はありますが、
問題なく通信できます。
逆に潜在化してしまい発見しにくいパターンですよね。
No.1
- 回答日時:
行きも帰りもルートを指定することはできないと思いますがね。
指定できるのは目的地だけです。ですからルータは空いている回線を勝手に選ぶだけです。専用回線が空いていてそれが使えるなら使うし、公衆回線が空いていればそれを選ぶ可能性があるのではないでしょうか。専用回線を選ぶ確率が高いのは、一般のパケットを遮断しているために空いているからそちらを選ぶ確率が高いだけだと思いますがね。私の認識はこれです。この回答への補足
すみません、上記の場合、各拠点の内側(専用線とVPNルータ)の
間にダイナミックルーティング設定はなく、それぞれ、スタティック
に対向の拠点側ルータに通信を投げている場合です。
より正確に言うなら、もともと低速な専用線(と古いルータ)の
環境にInternetVPNを追加した時に、デフォルトゲートウェイの
混在が発生した場合、通信の瑕疵があるかどうか、経験がないため
御教示頂きたいという背景がありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パイロットやCAは東京在住と地...
-
多拠点でのネットワークについて
-
P-MP構成によるINS接続について
-
VPN接続間でLinkStationが見れ...
-
ネットワークについて。特定のI...
-
Teraterm で、「シリアル」の方...
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
IPアドレスのセグメント
-
このネットワークを使うには手...
-
スイッチングハブにセグメント...
-
どちらが正しいIPアドレスな...
-
PING送信時のUUUとQQQについて
-
ネットワークプリンタに接続で...
-
Windows10Pro ポート(COMとLPT)...
-
MACアドレスからIPアドレスを割...
-
異なるLANにあるネットワークプ...
-
TCP/IPプリンタに接続できない
-
エクセルでユーザー定義サイズ...
-
パケットの戻りについて
-
ニンテンドーDS Wi-Fi
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パイロットやCAは東京在住と地...
-
ネットワークについて。特定のI...
-
VPNが繋がらない(YAMAHA RTX1100)
-
広域イーサに向けてのマルチキ...
-
YAMAHAルーターでのVPN+PPTP設定
-
センタールータ経由のインター...
-
VPN接続間でLinkStationが見れ...
-
「ネットセレクター」とは?
-
NIC 2枚差しの設定
-
VPN設定(クライアントにグロー...
-
WAN越えのネットワーク全体表示...
-
FortiGate50B VPN-IPSECの接続...
-
VTN(共有フォルダ?)
-
IPSECとインターネット接続の併用
-
都市や街の拠点性、求心力とは...
-
複数拠点間でのVPN接続について
-
いつも決まった時間に回線が落ちる
-
NTT東西をまたぐフレッツ光...
-
YAMAHA RT57i を使ったIP-VPN
-
YAMAHA ルータRTX3000について...
おすすめ情報