dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文失礼します。

先日フレッツADSL48MからyahooBB!ADSL50Mに乗り換えたのですが、ネット接続があまりに不安定(たまにしかHP閲覧できない状態)でサポートに相談しました。結局新しいモデムと交換という形でネット接続は可能になりましたが、今度は非常に回線速度が遅くなってしまいました。動画のストリーミング再生は止まりながら、yahooのトップページさえ開くのがやっと・・・画像データの多いHPなどでは全ての画像データが表示されない・・・という状況です。再度サポートに相談すると、距離や信号の送信等を見ても異常がない(スムーズにインターネットを使用するのに支障はないはずとのこと)ので、一緒に申込んだBBTVの工事の際にもう一度工事(確認?)をしてくださるとのことになりました。ただ、今日になってモデムの設定などをしたデスクトップのパソコンではない、もう一台のノートパソコンのほうではスムーズにネットが使えることが判明し「もしやパソコンの設定のせいでスピードがでないのでは?」と思い、こちらで皆様のお知恵を拝借したいと考えた次第であります。ノートの方は直接線をつないでいないので、無線LANで接続しているものと思われます(こちらには何か特別な設定などを施したことはありません)

既に実行したこととしましては
1・別のモジュラージャックを使用してみる
2・ウイルス対策ソフトを停止(NIS2007でファイヤウォールとオートプロテクトを遮断)
3・IEのキャッシュ、クッキーを削除
4・モデム、パソコンの再起動
5・ディスクのデフラグ

使用しているデスクトップPCはVAIO-LA、OSはXP HOME、メモリは「物理アドレス拡張」となっていてわかりません(購入時に増設したせいかと)線路距離長は3240m、伝送損失は36dB、gooのスピードテストの結果は0.2Mbps、IEのバージョンは7.0です。

素人ながら一番怪しいのはノートンでは?と思っているのですが、どこをいじればいいのか過去の質問を見てもよくわかりませんでした。
お分かりになる方、どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

最後にもう一度・・・



・アパートは光はまだダメ
・隣の誰かの無線LANは速いけどADSL
・同じアパートだったら、距離・損失は同じなのに、あなたのADSLだけ?遅い
から判断というか推測すると

あなたの部屋の電話線に問題があるかも?
モデムまでのモジュラーケーブルは余分に長すぎたりしませんか?
ならば、壁面のモジュラー端子のすぐ近くにモデムを設置し、例え50cmでも短くしてみては?
モジュラーまでの壁の中の配線に問題があるのかも?
それと、モデムは何回か電源入れ直していますよね?
モデムの電源を入れ直す都度、リンク速度は変わります。

 解決できないのにおじゃましました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>アパートは光はまだダメ

やはりそうですよね!
先日近くに電気屋がオープンして、光加入でパソコンが安く購入できるキャンペーンを行っていた時に「こちらから管理会社に交渉するので、大丈夫です。古くない物件ですし、加入できます!」の一点張りの店員さんがいらっしゃったので、そういうモンかと思ったのですが・・・。

>モデムまでのモジュラーケーブルは余分に長すぎたりしませんか?

セットに同梱されていたケーブルを使用しているのですが、モジュラージャックのすぐそばにモデムを設置しているので、そう考えると長すぎるかも・・・短いものを購入して繋ぎ直してみます。

>モジュラーまでの壁の中の配線に問題があるのかも?
>それと、モデムは何回か電源入れ直していますよね?

乗り換える前までは(値段に値した速度は出ていなかったとはいえ)特に問題なかったので、可能性としては低いかと。
モデムの電源は入れなおしています。

パソコンの設定云々でどうにかなる問題ではなさそうですね。
今は工事で改善されるのを待つことにします。
親身に相談にのってくださり、本当にありがとうございました!

お礼日時:2007/11/11 19:47

>しらんぷりを通した方が面倒がないのかもしれませんね(苦笑)



 それがいいです。 自覚が無かったのですから・・・

>速度は96Kbpsでした。
>NTTの方がご丁寧に4回も速度を計測して下さって、しきりに首をかしげていたくらいウチは恵まれていないようなので

 なんの速度ですか? 本当ですか? この速度
 5km以上離れているような速度ですね
 ”線路情報開示システム”で検索して該当のNTT(東か西か)で調べてみてください。
 距離と損失が分かります。 電話帳に登録されていないとダメかな

 ヤフーなのにNTTがリンク速度調べてくれれたと言うのもなんかちょっと?です。
 自分で調べましたか?

 本当にこの速度なら、BBTVなんてとても無理です。!
 速度が間違いでありますように・・・・


  すいません、何度もしゃしゃり出まして・・・・

この回答への補足

>すいません、何度もしゃしゃり出まして・・・・

とんでもない!何度もありがとうございます。

速度はインターネットゲートウェイで表示される速度です。
線路情報開示システムによると線路距離長は3240m、伝送損失は36dBです。
yahooに乗り換える前の回線がNTTフレッツADSLで、その際にNTTの方が速度を計測して下さいました。説明が足りず、混乱を招いて申し訳ありませんでした。

我が家でCSアンテナの設置が困難なので、BBTVの為に乗換をしたのですがまさかこんなことになるとは思わず・・・動画再生も厳しい状態なので、多分無理かなと思っていましたがBBTVは現在のところ視聴できない状態です。

工事で速度の改善がなされない場合は・・・とりあえず他の速度を検討して、それでもダメなら管理会社に光回線の導入を相談ということになりそうです。

補足日時:2007/11/11 17:26
    • good
    • 0

>何のことはない無意識とはいえ電波泥棒をしていました;お恥ずかしい話です。



うぐっ、いやはやなんとも・・・・・・


>デスクトップのパソコンも無線LANが内蔵されていて、やはりこちらでもスムーズに通信可能でした。

 近所の無線ルータに繋がっているのですね (^^;
 デバイスマネージャーで、ネットワークアダプタを見るとデバイスが2つあると思います。
 無線の方のアダプタを無効にしましょう。

 そうすると多分ローカルエリア接続は一つになるはずです。
 こうしたら、間違いなく有線です。
 ノートも有線で自分ちのモデムに繋ぎましょう。 泥棒はダメ はははっ
 あるいは無線ルータを買ってきて取り付ける。
 ひょっとしたら隣が光だったりして、隣に繋がっているからノートは速かったのかも?

 それから、自分ちのリンク速度を知っておきましょう
 速い・遅いは、それからですね

この回答への補足

無線の方は無効にしました。
多分同じアパートの方の誰かのを拾ってしまっていたのでしょうが・・・設定を変更しておいてアレですが、しらんぷりを通した方が面倒がないのかもしれませんね(苦笑)

速度は96Kbpsでした。
NTTの方がご丁寧に4回も速度を計測して下さって、しきりに首をかしげていたくらいウチは恵まれていないようなので・・・明日工事が行われますが、改善しないことも覚悟しないといけないですね。
BBTVが魅力で、どうしてもyahooを利用したかったのですが・・・。

補足日時:2007/11/11 15:47
    • good
    • 0

繋いでいる状況がよくわからないのですが・・


誰が繋いだのですか?

>ノートの方は直接線をつないでいないので、無線LANで接続しているものと思われます

 無線LANなら無線ルータがありますよね
 デスクトップはこの無線ルータのLANコネクターからLANケーブルで
 繋いでますよね。?

 Yahoo 50M、送られてきたモデムは多分3GPLUS、これはモデム+ルータ+ハブが一体になったものです。
 デスクトップはこの端子から、無線ルータもこの端子に繋いでませんか? だめです。
 (でも、こんな接続になっていたら繋がらないと思うけど・・・繋がるのかなあ? 独り言)
 モデム--無線ルータ と繋いで、この無線ルータのLAN端子に繋ぎましょう。
 それで、モデムのNAT機能が無効になっているか確認しましょう。
 http://172.16.255.254/ にアクセスし、詳細設定、NATを無効

 接続状況がこの文章ではよくわからないのですが、違っていたらすいません。

 ノートとデスクトップのIPアドレスを調べてください
 最初の3個の数字が同じになっていますか?

 接続が間違いないのなら、MTUとRWINの値ですが、XPならデフォルトで問題ないだろうし・・・・
 だめなら、後はクリーンインストール!

なお、ヤフーモデムのリンク速度は、
http://bluesky23.hp.infoseek.co.jp/#IGDUtility
このソフトで確認できます。
もし、ネットワーク接続の中にインターネットゲートウェイがあるのなら
その中の速度がリンク速度です。
このリンク速度の80%ぐらいが、測定サイトで図る速度の最高値です。

 私のところは、損失29db、リンク速度15.8M、速度13.8Mです。契約は26M
 ヤフーもみんな悪いわけでもない。 (^^;

この回答への補足

サポートに問い合わせた所、どうやらご近所様のを拾ってしまっていたようで・・・以前の契約では無線LANは使用していましたが、yahooでは「無線LANパック」には加入していないので何故無線で繋がるのだろうと不思議に思っていたのですが、何のことはない無意識とはいえ電波泥棒をしていました;お恥ずかしい話です。

すっかり失念していたのですが、デスクトップのパソコンも無線LANが内蔵されていて、やはりこちらでもスムーズに通信可能でした。IPアドレス値は最初の3つの数字は同じでしたが、7桁目以降の数字・・・というか桁の数が違いました。有線の接続は自分で行いましたが、特に手は加えておらず、マニュアルと同じ繋ぎ方をしています。RWIN値などは変更していません。

あと気づいたことといえば、マイネットワークのローカルネットワークにyahooのとは別に今だに残っている前のモデム・・・既に本体は線を外して梱包済なのですが、これはもしや無線LANを拾ってしまっているご近所様の所のネットワークなのでしょうか?自分のネットワークがまだ残っているのかと思って、変更を施してしまったのですが・・・。

補足日時:2007/11/11 12:02
    • good
    • 0

線路距離長3240mは厳しいですね。


私はYahoo12Mで距離長640mで1.4M位しか出ず、尚切断が多くYahooを止めました。
最初は6.5Mは出ていたのですが、Yahooの場合8Mの遅い方が速いという事もあります。
距離長800m越えで8Mの契約で6M越え位でる事があります。
IE7との事ですが、現在のIE7はVista用に作られたものでXP,2K,用ではありませんのでそれも一因かもしれません、XP,2K用は来年の発表になります。
でも一度これにて調整されてみられるのも良いかも?。
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
これです。
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
スピードテストです。

この回答への補足

>線路距離長3240mは厳しいですね。

今の家にADSL回線をひく時に来て下さったNTTの方も、距離があるので速度がそんなに出ないという事を仰っていました。
過去の質問でも50Mの方がかえって遅くなることもある、という回答があったので速度を変えるのも考えた方がいいのかもしれませんね。

IE7は導入してみたもののバグが多く、戻そうかと迷っていたのでこれを機に戻してみました。
ご紹介のスピードテストは、このPCではインストールしてもjavaが動かない(理由不明)ので使えませんでした。
もうひとつのほうはちょっと難しい作業のようなので、慎重に行っていこうと思います。

補足日時:2007/11/10 22:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を締め切らせて頂きました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/11 19:53

回線速度が出ないのは2台のうちデスクトップ(有線接続)の方で、他のノート(LAN接続)は異常なし、と言う事ですよね。



次の順番で実行してみてはいかがでしょう。
1)先ずCデスクのプロパティから「デスクのクリーンアップ」を行なう。
2)コントロールパネル→インターネットオプション→全般タブから→「ファイルの削除」→「すべてのオフライン・・・の削除」→OK→OK。
3)スタート(右クリック)→エクスプローラー→windowsの中の[temp]を開いて表示されるファイルをすべて削除。
4)Cデスクのプロパティから「Cデスクのチェック」を実行して→再起動。
5)コントロールパネルから「セキュリティセンター」を開いて、ファイアーウオールの設定が「有効」か「無効」かを確認する。
ノートンでも有効に設定しているなら、セキュリティセンターの方は無効にする。

この回答への補足

>回線速度が出ないのは2台のうちデスクトップ(有線接続)の方で、他のノート(LAN接続)は異常なし、と言う事ですよね。

まさしくその通りです。
お教え頂いた手順を実行してみたのですが、(2)で全般タブに「ファイルの削除」や「すべてのオフライン・・・」の項目が見当たらず、とりあえず「インターネット一時ファイル」「クッキー」「履歴」の三項目を削除し、(3)の手順で消すことが出来ないファイルが二つあり(tmpとdat)仕方なくそのままCディスクのチェック→再起動・・・と至りましたが、スピードチェックでは0.13Mbpsでスムーズな動画再生には至りませんでした。

windowsのファイヤーウォールは無効にしてありました。
消せないファイルを無理やり消してでも同じ手順をもう一度実行するべきでしょうか・・・?

補足日時:2007/11/09 23:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を締め切らせて頂きました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/11 19:52

フレッツ接続ツールなど


以前の設定やソフトが残って通信に影響しているということは
ありませんか?

また、
NIS以外で
スパイウェアなどの対策はされていますか?

この回答への補足

『プログラムの追加と削除』で確認しましたが、フレッツ接続ツールなどの以前使用していた通信に関するソフトは見当たりませんでしたので、アンインストール済みです。影響が残っているかまでは確認できませんでした。

NIS以外の対策はspybotとAd-Awareがインストールされています。
殆ど使用していませんが、先程両方使用してスパイウェアらしきものを削除しました。上記の二つ以外では特に対策ソフトはインストールしていないです。

補足日時:2007/11/09 15:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を締め切らせて頂きました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/11 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!