dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ド○・キホーテ についてなんですが、最近近所んいできることに
なったのですが、近隣住民とのトラブルもあるみたいですが、皆さん
の町の近くのド○・キホーテ ではトラブルや騒音被害などは
ありますか?

安いとうたってますが、とりたててすごく安いという印象は
もたなかったのですが、皆さんはどう思いますか?

わたしはどうも、あのゴチャゴチャした陳列が苦手なのですが
皆さんはどですか?
あの陳列は買い物を楽しくする手法らしいのですが…
通い詰めればなれてくるのでしょうかね。

A 回答 (10件)

○ン・キホーテですね(笑)



娯楽施設が併設されているので、半ヘル被ってテロテロのスウェットを着て原付に乗っていきがっているバカ高校生が多く屯しているので嫌です。奴等をかき集めるゴキブリホイホイみたいで嫌です。一般客は別にいいですが、夜は勘弁してほしい。。

商品については、平均して確かに安いのは感じます。食料品等は結構安いかなと。ただ、生活雑貨等は近所で買ったほうが安くつく時が多いのであんまり利用しませんね。「あ、あれ必要」と考えて買いにいった時「あ、あった」と思うと「安い買い物でよかった」とは思います。たまに掘り出し物がある場合もあるので、たまに行く事はいいかもしれません。

ゴチャゴチャした感じは私も嫌いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学生のたまり場になってしまうのは、近隣住民もお店も迷惑でしょうね

たしかに、商品の中に埋もれた、掘り出し物がありそうですね

どうも、参考になりました、ありがとうございます

お礼日時:2007/11/09 22:12

DVDデッキを購入しました。



担当者が名刺を出し、
「売りっぱなしではありません。通常の家電店のように、修理も承りますし、なんでもお問合わせください。」
とのことでした。

健康器具を購入した時も、中を開けて確認させてくれたし。
重いといったら、車まで運んでくれたし。

私から見ると、安いのにサービスよくなったな、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家電は購入したことがないのですが、アフターサービスもしっかり

してくれるようですね、非常にサービスの良い店舗もあるよですね

お店のほうでもサービスの向上など努力もしてるようですね

参考になりました、ありがとうございます

お礼日時:2007/11/09 22:54

陳列方法よりも、お客が、不良というか、茶髪のガテン系みたいなのが来ますね。

平日も中学生や高校生みたいのも来ます。
お客のレベルが店のレベルです。
本社の体質も、騒音に対する近隣住民からの苦情に対しても、真摯に対応してません。
いい印象は全くないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、わたしの家の前にも24時間のコンビニがあるのですが

煌々と夜でも看板のライトが眩しくて一時期、不眠症みたいに

なった経験があるので、騒音などなければいいのですが…

参考になりました、ありがとうございます

お礼日時:2007/11/09 22:50

・深夜までうるさいし、無闇やたらに明るすぎ。


・色使いが派手で完全に浮いているので、周辺地域と全く調和が取れてない
・店内が狭いので、商品と人の体に当たらないかばっかり気になる。
・駐車場はあっても有料なので、店の前は路駐天国。
  にも関わらず、ドンキは路駐対策もしない(張り紙や警備員もない)
・言うほど安くない(近所のスーパーやホームセンターの方がはるかに安い)
・暇で暇でどうしようもないヤンキーばっかり集まってくるので、店舗周辺の雰囲気が激悪。
・店員の態度が最悪。客も客なら、店員もたかが知れてる。

と、このような有様です。
最寄の店舗は、自宅からチャリで10分ぐらいの所にあります。
オープン時に1度だけ行って嫌になったので、私は二度と行きません。
ゆっくり買い物できないし、ヤンキーばっかりやし、安くないから。

とっとと撤退してほしいです。ドンキの前にあった本屋の方がよかった…
あんな店に行くぐらいなら、同じぐらいの距離にあるダイエーに行った方がはるかにマシです(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

駐車場て有料なんですか、知りませんでした。
店舗によって違うのでしょうか。

質問者さまの近くの店舗は条件が最悪のようですね、自宅の近くの
店舗がそのようなことにならないよう祈るばかりです
深夜営業はなさそうなんですが…

参考になりました、ありがとうございます

お礼日時:2007/11/09 22:47

私のところには車で数十分のところに2店ありましたが、1つは閉店になり(理由不明)、もう1つは住宅街から少し離れているので苦情はそれほどでもないようです。

また最寄駅前にピカソという姉妹店もあり、店内はゴチャゴチャしてますが、駐車場はありません。

私が思うには、それほど安くはない、ゴチャゴチャしているに加えて店員自体あまり対応があまりよくないですね。店員はアルバイト中心ですが、たまに社員と思われる人をみかけても、客がいてもベラベラしゃべってばかり。最近は行きませんね。

ちなみにあのような商品の陳列方法は楽しませる目的以外には元々法律の問題があったようです。店舗自体をこれ以上大きくするとデパートなどと同じ法律に抵触し、営業時間や売り場面積を規制されてしまうため、小さい店舗で商品を多く陳列するためにゴチャゴチャした陳列になってしまうからで、これがかえって楽しませる?結果となったようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

店員の対応が悪くてはよほど安くていい商品がなければ、買いには

いきたくないですね、店舗は建ぺい率とか色々、法律があるらしいですね。

参考になりました、ありがとうございます

お礼日時:2007/11/09 22:41

>あの陳列は買い物を楽しくする手法らしいのですが…


ええっ、そうなんですか!?
私は1店舗しか行ったことがないんですが、そこは古いスーパーの2階で天井が低く、迷路のようになっていてちょっと歩くと出口の方向がわからなくなってしまいます。
以前、どこかの支店で放火で何人か亡くなった事件がありましたが、こんな陳列の仕方では燃え上がるのもあっという間だし、私は絶対に出口にたどり着けないだろうと恐怖を覚えました。
それに、例えばスリッパが2~3ヶ所に分散して置いてあったりと欲しいものを探すのが大変でした。

値段も特別な感じはしませんでしたね。
すごく安い値段の商品はそれなりの安っぽい出来ですし、普通の商品は他のお店と同じだったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの陳列は買い物を楽しくする手法>

以前、あの放火とおもわれる事件があったとき、社長の経歴を
追っていって、アメリカであの陳列が客層の購買意欲をあおる
方法など勉強してきて、日本でその手法をとりいれて商売を
はじめたそうです。と以前テレビでやっていました

たしかに、どこになにがあるのかわかりやすくはないですね。

参考になりました、ありがとうございます

お礼日時:2007/11/09 22:35

会社帰りに秋葉原店によく行きます。


ストッキングが安いんですよ。
会社員で、社内制服有・ストッキング(冬はタイツも可)着用必須なので。
消耗品が安いのは魅力です。
あと、お茶とか粉末コーヒーとかも安いので、ついでに買ったりしています。
・・・あの店で買った事があるの、ストッキングとお茶とコーヒーだけかも。
あとは持ち帰りが楽なので、地元で買っちゃいます。
ちなみに地元にはあの店舗はありません。
あったらうるさそうだなぁ、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに消耗品は黙っていても売れるので安いかもしれないですね

どうも、参考になりました、ありがとうございます

お礼日時:2007/11/09 22:28

私は好きです



が、好きではないという人がいても不思議はないな、と思います.....

言うほど安くねーだろっていうのも納得です
でも品揃えというか、とりあえず何でも揃ってるので、
何件も回る気力がない時は便利です
たまに夜中にドライブがてら行ってしまいます

ちなみにトラブル等はないですよ
田舎のため民家からだいぶ離れているし、
店内も都会の店舗に比べると広いです(比較的ってだけで狭いは狭いですが)
ヤンキーは怖いけど、何かあったら車で逃げれば平気かな、
と思ってます.....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも安い安いというのが、誇張しすぎのような気がして、

特にコマーシャルをバンバン流してるわけでもないのに、口コミ

にしてもそれほど安くないような、なんで安いというふれこみが

流れたのか不思議です

どうも、参考になりました、ありがとうございます

お礼日時:2007/11/09 22:23

私の近所のド○キは、住宅街ではなく大通り沿いに面した店舗で、しかも深夜~早朝は閉店しているため、騒音についての話はあまり聞いたことがありません。



店舗によっては、ゴチャゴチャしすぎて人が通るのもやっと、というところもあって、そういう店舗だと長居をするのがツライ(探している物を買ったらすぐに出よう)と思ってしまいます。
でも、適度に広い店舗(近所のド○キはこちらです)なら、あの雑然とした雰囲気のせいか「よーし、掘り出し物を見つけるぞ!」という妙なテンションになってしまいます。つい余計な物を買ってしまうこともしばしば…。

お値段については、お得なものもあるし、それほどでもないものもある印象です。(それがまた「掘り出し物を!」に繋がっているのかもしれません。)
平均するとそこそこ安めだと思うし、レジでの「○円まではこのトレイから一円玉をご利用下さい」というサービスもちょっと嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、ゴチャゴチャした陳列もお客さんの購買意欲を奮わせる

ような仕掛けになってるようですね、たしかに埋もれた商品から

掘り出し物をみつけるのは一種の宝探し感覚かもしれないですね

どうも、参考になりました、ありがとうございます

お礼日時:2007/11/09 22:19

私の近所でもトラブルはありました。


深夜まで営業しており、場所的にも車で来る客が多いので
近くの家の壁には苦情が張り出されたりしました。

また、なぜか客層もにぎやかなファミリーや
にぎやかなカップル、にぎやかなおともだちが多くて
車もにぎやかなのが多いような気がします。

私自身はあまりにぎやかではないので、
たまーにしか利用しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば、たしかに賑やかな親子づれが多かったような気がしますね

賑やかなのはいいですが、うるさくなっては困りますね

どうも、参考になりました、ありがとうございます

お礼日時:2007/11/09 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!