dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家のセキセイインコの♀が発情していて、鳥かごの隅で胸を下につけて卵を温めているようにうずくまっています。
ご飯もちゃんと食べているし、元気です。
どうすればいいのでしょうか?心配です。
偽卵を入れたほうが良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんばんは


卵は確認できますか?まずそれを確認してくださいね。ケージを巣と勘違いすると産み過ぎるそうなので、できればインコがうずくまって暖めることができる位の小さめの箱かタッパーなどにティッシュを敷いて卵を移動して、そこで抱卵させてあげてください(巣の大きさで産卵数を決めることがあるようなので)
「卵を食べてしまう子がいるので擬卵と取り替えて」と獣医さんに言われました。
卵が確認できない場合は詰まっている可能性もあるので、産卵、抱卵体制に入ってから丸1日経っても産めない様であれば鳥専門医の診察を受けることをおすすめいたします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。まだ卵を産んでないのでまずお腹を確認してます。

お礼日時:2007/11/10 20:36

素人ですが・・・寒がっているのでは?



よくそういう姿を見かけますが。
地域によっては保温ランプが必要な時期ですし。

この回答への補足

発情行動(背をそる、フンが大きいなど)が見られます。関西でまだそんなに寒くないほうだと思います。

補足日時:2007/11/09 18:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!