
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
インコはメスですか?オスですか?鼻が青っぽかったらオスです。メスなら卵づまりの可能性があります。
卵づまりは、死亡率のかなり高い病気のひとつです。
卵つまりは始めのうちは食欲も元気もあるのですが、だんだん元気がなくなり羽を膨らませてうずくまってしまうようになります。鳥の場合、見た目ですぐに調子が悪いと判断できるようになってしまうと、かなり病状が進んでいて手遅れになっていることも少なくありません。
sakipuさんのインコはお腹のどの部分が膨らんでいるのですか?足の付け根から尾の付け根にかけて膨らんでいるようなら卵つまりの可能性があります。もしくは卵が詰まっているわけではなくて産卵間近ということもあります。
とにかく今はインコを保温してあげることが第一です。卵つまりの場合でも保温により自力で産卵できる場合もあります。「元気があるから大丈夫」と素人判断せずに病院で見てもらってください!
この回答へのお礼
お礼日時:2003/02/27 23:11
早急な回答ありがとうございます。
お腹の膨らみは足の付け根から尾の付け根の部分です。今は鳥かごに電気こたつをそばに置いて、その上から毛布をかけているのですが保温するにはそれで良いのでしょうか?あと外に出して遊ばせない方がいいのですか?
No.2
- 回答日時:
保温はそれでいいと思います。
ひよこ電球で直接暖める方法もあります。一応インコ付近の温度を測ってみてください。30度くらいにして、インコが暑がらない程度の保温をしてあげてください。(羽が体にピッタリとくっついて、翼を広げてハァハァ言っているのは暑い状態です)外に出して遊ぶ事はやめておいたほうがいいと思います。
今の段階でははっきりと「卵つまり」とは言い切れないのでやはり獣医にみてもらうことをオススメします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私のオカメインコが大変です!
-
卵詰りのセキセイインコのお腹...
-
家庭内の水道配管の接続部分の...
-
茶色いゴマのようなものは何か...
-
愛犬について チワワのオスと豆...
-
オクラの葉が丸まっていてその...
-
オカメインコのメス
-
テナガエビ(?)のメスしかい...
-
セキセイインコが噛んで困って...
-
真鴨の卵が放っておかれてます。
-
鈴虫の飼育方法
-
セキセイインコのメスが亡くな...
-
カブトムシの卵の数
-
オカメインコの鳴き声、オスメ...
-
インコがけんかをしているので...
-
文鳥のとる行動、仕草について...
-
オスのインコがメスを追いかけ...
-
セキセイインコが尻(腰)をふ...
-
乾燥ミジンコ餌からミジンコが...
-
コネクタのオスとメス(中継ケ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報