
本日、「身体障害者等駐車禁止除外指定車標章」を掲出しているにもかかわらず黄色の「放置車両確認標章」を90ccのバイクに貼られました。
状況はかかりつけの医院の前の4車線道路、薬を取りに入った5分間、違反状況の「態様」の欄には交差点の側端から0.3mと書かれていますが、医院は交差点の両端から5m以上離れたところにあります。「標章」はバイク(ホンダスーパーカブ90)の前カゴに入れてありました。
もちろん標章を交付されている本人が行動しており、バイクも標章を交付されている本人の所有(書類上も)です。現在ゴールド免許で22年間無事故、無違反です。
1.弁明書が送付されてくるのを待ち状況を説明した方が良いでしょうか?それとも管轄の警察に出向き説明した方が良いでしょうか?
2.バイクの場合どんな写真を撮るのでしょうか?デジカメですから画像処理して証拠を捏造(掲出していなかった様に)されてしまうでしょうか?(警察などに目を付けられる覚えはありませんが…)
これでは何のための標章やらです。ご教示ください。よろしくお願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんにちわ
「身体障害者等駐車禁止除外指定車標章」は主として標識等による指定駐車禁止場所における駐車を違反から除外していますが、法定の駐停車禁止場所や駐車禁止場所における駐車違反はほとんど除外されてません。
ご質問者様の違反態様は、「交差点の側端から0.3メートル」との事ですが、これは「交差点の端から単車の最も交差点に近い端までの最短距離が30センチ」だったということで、駐停車違反に当たりますので除外指定の対象外として取り締まりをうけます。
この時の交差点の端とは、隅切りやカーブの始まりの地点を指します。
上記については、ご質問や他の方へのお礼の内容などから、ご存じかと思いますが念の為お話させて頂きます。
措置については、取り締まった警察署の交通課へ出頭して説明をされ、又警察からも説明を受けられるのが良いかと思います。
心配なさっている写真の捏造はあり得ません。物理的・技術的に無理です。(警察が組織を上げて捏造しようとするならとも別でしょうが…。)
その上で、やはりご自身が違反をされたと判明すれば、反則切符での措置になるかと思います。(ひょっとしたら警告で済むかも?)
もし、違反にならない場所に駐車したのに第三者が場所を移動していた場合は、車両の管理責任を問われて、放置違反金を払わなければならない時がある
そうです。90ccのバイクだと車検がないので車検証の交付拒否はありませんが、支払わないと取り立てや差し押さえが来る可能性があるそうです。
いずれにしても、疑問に思う事は言って、説明を聞きたい事は説明を受けなければ、スッキリなさらないと思うので、警察署へ行かれる事をお勧めします。
ご回答ありがとうございました。真面目にコツコツ運転したからではなく、単に運がよかっただけのゴールド免許ですが、わざわざ出頭して減点、格下げされるより、とりあえず「弁明書」を送ってダメなら「運転者」を明かさず「使用者」として放置違反金を納付する…免許更新の時せっかく教えてもらった方法でいくのが一番のようですね。
No.5
- 回答日時:
こんにちは
>「身体障害者等駐車禁止除外指定車標章」を掲出しているにもかかわらず
この場合に、他の車両以外に認められている場所は、駐車禁止の標識と標示(黄色の破線)の場合のみで、駐停車禁止場所はもちろん、駐車禁止の場所(消火栓から5m、車庫の出入り口から3m等)でも違反になりますよ。
>「標章」はバイク(ホンダスーパーカブ90)の前カゴに入れてありました。
各公安委員会で異なるかもしれませんが、標章以外にも駐車する場合は運転者の連絡先又は用務先をわかりやすく記載した書面を警察官等が確認できるように標章とともに見やすい箇所に掲出しなければならないことになっているはずです。
その時に連絡がなかったということは用務先(医院)を書いてなかったのでは・・・
>隅切りの半径が30cm以上あると思いますので交差点内に駐車したことになります。
隅切りの部分は交差点に含まれます。つまり、隅切りの端から5m以上間隔がないと駐停車禁止の場所になりますよ。
>1.弁明書が送付されてくるのを待ち状況を説明した方が良いでしょうか?それとも管轄の警察に出向き説明した方が良いでしょうか?
納得できないなら、とりあえず警察に駐車した場所を確認した方がよいと思います。
>2.バイクの場合どんな写真を撮るのでしょうか?デジカメですから画像処理して証拠を捏造(掲出していなかった様に)されてしまうでしょうか?
四輪車とほとんど同じように撮ります。捏造までは、しないと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
No3の方が言われるように、「駐停車禁止場所」に駐車したから「身体障害者等駐車禁止除外指定車標章」の有無に係らず「放置車両確認標章」を貼られたのでしょう。
警察(または駐車監視員)は、「放置車両確認標章」を貼る前にきちんと写真を撮り、状況を記録している筈です。警察に行って確認なり説明するのは結構ですが、時間の無駄に終わる可能性が高いでしょう。
また、
「天下り先の開発、天下り先との癒着、ノルマ、面子もあるでしょうからどうも信用できません」
「デジカメですから画像処理して証拠を捏造(掲出していなかった様に)されてしまうでしょうか?」
などという、「敵対意識」を持って警察に行くと、あちらも人間ですから心証を害します。本来より厳しい処分になったりし兼ねませんので、くれぐれも冷静に。質問者様には申し訳ないですが、今回の取り締まりは正当なもののように思えます。素直に反則金を納付した方が賢明ではないでしょうか。
今回の件は「教訓」として「身体障害者等駐車禁止除外指定車標章」の効力範囲をよく確認されることをお勧めします。「22年間無事故、無違反」は途切れてしまい、ゴールド免許もなくしてしまいますがこれは諦めるより他ありません。
この回答への補足
本来より厳しい処分になったりすることがあるとは警察国家ですね。恐ろしい!出頭せずに納付すれば減点はないと更新時講習の時に教官が言っておられたので状況をみます。
補足日時:2007/11/13 17:43No.2
- 回答日時:
京都府警のホームページだけど身体障害者等駐車禁止除外指定車標章の説明。
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/site/chutai_c/jog …
“3 標章の正しい使い方”の一番最後の記述”と“4 駐車できない場所と駐車方法”をよく読むと、例え身体障害者等駐車禁止除外指定車標章を有していても、交差点の側端又は道路の曲がり角から5メートル以内の部分での駐車は認められてない。
医院は交差点の両端から5m以上離れているけど、駐車したのは交差点の側端から0.3mで間違いないんですよね?
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。駐車したのは医院の前です。曲がり角(各辺の延長線が交わる点)から5m以内かもしれませんが、30cmはありえません。隅切りの半径が30cm以上あると思いますので交差点内に駐車したことになります。
補足日時:2007/11/13 16:47お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 2車線以上であっても、歩行者は横断歩道がない道路を横断できますよね? 3 2022/04/19 15:58
- 憲法・法令通則 「止まれ」の標識も車線境界線も無い側道合流部 1 2023/06/09 15:00
- その他(車) 道路標識「駐(停)車禁止」の有効な範囲は? 4 2022/08/25 10:56
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
- 警察・消防 邪魔な他人の車の路駐の警告って何? 3 2022/04/20 18:57
- 運転免許・教習所 横断歩道とその端から10m以内は駐停車禁止ですか??それとも5m以内?? 5 2023/05/28 15:14
- 警察官・消防士 警察官面接の添削お願いします。 一貫性があるかよろしくお願いします。 ◯志望動機 警察官として(業務 2 2023/03/01 09:26
- 駐車場・駐輪場 もう一度皆様の知恵を貸してください!パニックです。 12 2023/08/15 00:12
- 運転免許・教習所 標識の有効範囲について教えてください 8 2023/07/02 08:32
- バイク免許・教習所 原付の二段階右折 二車線目が右折専用なのに違反っておかしくないですか? 6 2023/07/18 10:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
道に置いてあるカラーコーンは...
-
確か交差点から5m以内に駐車場...
-
自宅の裏が駐車場に。
-
道路から駐車場、駐車場から道...
-
1ひとつの駐車場に二台止めるの...
-
迷惑駐車に困っています、助け...
-
駐車禁止でない住宅地での迷惑...
-
駐車違反張り紙 はがれない!
-
隣に月極駐車場ができました
-
警備業法について(車両の誘導)
-
幼稚園の送迎バス停留所
-
宅地周りの側溝の私用について
-
立体駐車場への違法駐車
-
自分の敷地じゃないの駐車禁止...
-
私有地に無断駐車したらタイヤ...
-
この駐車禁止の標識の適用範囲は?
-
共有の公衆用道路に継続的に駐...
-
路上駐車をやめてほしい
-
駐車協力金ってなに
-
道路にはみ出す植物などについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
道路から駐車場、駐車場から道...
-
道に置いてあるカラーコーンは...
-
違法駐車?罰金一万円払いました
-
確か交差点から5m以内に駐車場...
-
宅地周りの側溝の私用について
-
私有地に無断駐車したらタイヤ...
-
1ひとつの駐車場に二台止めるの...
-
隣に月極駐車場ができました
-
自宅の裏が駐車場に。
-
共有の公衆用道路に継続的に駐...
-
駐車協力金ってなに
-
公園の駐車違反について
-
駐車禁止でない住宅地での迷惑...
-
住宅地に大型車の駐車について
-
マンション公開空地への迷惑駐...
-
自分の家の敷地に停めて駐車違...
-
団地内の違反駐車車両への警告書
-
駐車違反について
-
路上駐車をやめてほしい
-
車庫前の駐車は違法ではないの...
おすすめ情報