
最近 iTunes を使っていると、ブルースクリーンになります。
ブルースクリーンのエラーでは、アプリケーションエラーだったり、メモリのエラーだったりいろいろですが、明らかに、iTunesが、原因となって発動しています。
OSは、ビスタ プレミアムです。
iTunesの更新を適用してからこの症状となりました。(ver7.5.0.20 たぶん最新)
とくに、iTunesに負荷をかけたとき(ipodへの同期。動画のインポートなど)に起こります。しかし、普通に起動しているだけでも起こります。
現在ipodがツルテカの箱になってしまっています。困っています助けてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
http://www1.atwiki.jp/itunes/pages/7.html
↑から旧VerのiTunes&QuickTimeがDL出来るので、最新Verをアンインストールして旧Ver(7.4以前)を試されてみてはいかがでしょう。
この回答への補足
油断大敵ですね。下のお礼を書き終えた後、しばらくしたらまたブルースクリーンになりました。
お礼を言っておきながら、失礼ですがまたふりだしです。
ipodがtouchなこともあって、今のバージョン以下にすることができません。
どうすればいいのでしょう。
旧バージョンのダウンロードサイトがあるとは知りませんでした。
もうエラーすることも無く、touchの新ファームやメディアファイルも同期できました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ANo.2補足です。
ANo.2の内容ですが、旧VerのiTunesでも同様の症状が出るとなるとiTunesの原因だけではない可能性もあるという前提で書かせていただきました。
それとご存知かもしれないですが「プログラムの追加と削除」だけでは完全にiTunes&QuickTimeを削除した事になりません。
一応iTunesとQuickTimeの完全削除方法を記載しておきます。
以下は、以前自分がiTunesに不具合が起こった際アップルへ問い合わせた後に送られてきたメールに記載されてた削除方法をコピペしたものです。
1.「iTunes」を終了します。
2.「スタート」メニューで「コントロールパネル」をクリックします。
3.「コントロールパネル」で「プログラムの追加と削除」を開きます。
4.現在インストールされているプログラムのリストから「iTunes」を選択し、「変更と削除」をクリックします。
5.iTunes を削除するかどうかを確認するメッセージが表示されたら、「はい」を選択します。
6.アンインストールが完了した後、コンピュータを再起動するプロンプトが表示されても再起動しないでください。
7.ほかの iTunes のエントリがある場合は、これらも削除します。
8.「プログラムの追加と削除」で、iTunes を削除したときと同様に、リストされている iPod Updater アプリケーションを削除します。
9.「プログラムの追加と削除」で、iTunes を削除したときと同様に、リストされている QuickTime インストールを削除します。
10.コンピュータを再起動します。
11.コンピュータが再起動した後、「マイコンピュータ」またはその他のディスクプログラムで「ローカルディスク C:」を開きます。
12.“プログラムファイル”フォルダを開きます。
13.“iTunes”フォルダを右クリックして「削除」を選択し、削除を確認するダイアログが表示されたら「はい」を選択します。
注記:手順 1 ~ 8 で iTunes が正常に削除されていれば、このフォルダはすでに削除されている場合があります。
14.“iPod”フォルダを右クリックして「削除」を選択し、削除を確認するダイアログが表示されたら「はい」を選択します。
15.“QuickTime”フォルダを右クリックして「削除」を選択し、削除を確認するダイアログが表示されたら「はい」を選択します。
16.“C:\Windows\system32\”フォルダにある“QuickTime”ファイルと“QuicktimeVR”ファイルを削除します。
17.「ごみ箱」を右クリックし、ショートカットメニューで「ごみ箱を空にする」をクリックします。
18.コンピュータを再起動します。
19.最新バージョンの iTunes を入手してインストールします。
※念の為に申し上げておきますが、これはWindowsXPの場合ですので、Vistaでは方法が違う場合もあります。
予めご了承くださいませ。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
う~ん駄目でしたか・・・。
それでしたら、1度Cドライブのエラーチェックをしてみてはいかがでしょう?
それでも駄目なら、システムの復元で最初にiTunesをインストールした以前まで戻してみるというのも試してみてください。
それでも同様の症状が発生するようでしたら、後はリカバリですかね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 8 今日パソコンを起動したらブルースクリーンになりました。停止コードはcritical_process_ 1 2022/03/22 23:13
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iTunesとiPod nano 2 2022/12/29 09:37
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- ノートパソコン Windows10(?).pcを修復できませんでした の無限ループ PC無知で、アドバイスお願い致し 5 2022/06/26 16:24
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 詳しい方教えてください。 iTunesをパソコンで開いたら初期化されたのか、いつものように曲が一覧で 5 2022/07/24 19:17
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 詳しい方教えてください。 iTunesをパソコンで開いたら初期化されたのか、いつものように曲が一覧で 3 2022/07/28 15:36
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iPhoneのiPod化アプリ 2 2022/06/11 21:11
- iPhone(アイフォーン) iPhoneが使えない状態になって困っています。 Apple careの保証に入っていたため、画面が 1 2023/04/05 02:21
- Windows 10 パソコンが立ち上がりません 6 2022/10/06 00:30
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MSN Explorerをアンインストー...
-
オフライン作業に勝手になって...
-
MSXML 4.0 SP2 削除?
-
ダウンロードソフトをアンイン...
-
Avira AntiVirが完全削除できな...
-
メモ帳の内容を削除する方法
-
筆グルメは削除していいですか?
-
ペイント.exeの場所について
-
パワーポイントに挿入したエク...
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
フォルダ・ファイルの順番を自...
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
EXCELで正楷書体が使えない
-
HULFTとOWFTの違いに...
-
共有ファイルのアイコンの変更
-
中身のファイルは残したままフ...
-
windows media playerの動画をJ...
-
文字が薄くなります
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MSN Explorerをアンインストー...
-
デスクトップにある「ピクチャ...
-
筆グルメは削除していいですか?
-
メモ帳の内容を削除する方法
-
ダウンロードソフトをアンイン...
-
windowsのpowrrtoysをアンイン...
-
CLUpdate Applicationって
-
デスクトップのアイコンが消えない
-
関連付け解除し不明なアプリケ...
-
ODBCドライバー削除方法
-
(?_?) WORD2000で、4...
-
MSN Explorer
-
LogMeInの削除方法について。
-
オフライン作業に勝手になって...
-
アンインストールしたソフトが...
-
アンインストールできない
-
削除したいもの
-
WINDOWS XP WINDOWSディフェンダー
-
ペイント.exeの場所について
-
スタートメニューをクリックす...
おすすめ情報