

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1問目
>板寄せ時の気配値が下の様な場合、各値段の注文数はすべて指値なのですか?
No
2問目
>516円より安い売り注文は516円へ、515円より高い買い注文は515円へ寄せてきているのですか?
No
516円売り:65,000株=516円の売り指値注文株数+516円より安い売り指値注文株数(+ひょっとしたら成行き売り注文株数)
515円買い:55,000株=515円の買い指値注文株数+515円より高い買い指値注文株数(+ひょっとしたら成行き買い注文株数)
上記のようなことを想像されておられると推察します。これ、まったく見当違いでごわす。
3問目
>また、成行き注文数はどうなっているのでしょうか?
表示はされましぇんが、516円売りと515円買いの株数表示、この株数を表示する
ための計算式に紛れ込んでいましゅ。^^(後述、但し、上記の計算式ではないよ)
4問目
>516円の65,000株の売り注文と515円の55,000株の買い注文に限り、指値と成行き注文を合わせた株数なのですか?
No(既に書きましたように見当外れでごわす)
さて、かなりご想像と違った答えでびっくりされたかも、おそらく、このおしグーを利用されている方々も???(長年、この質問が、おしグーに出てこなかったのが本当に本当に不思議でごわした。みんな板寄せ時の板情報の仕組みがわかっているんだ、と思っていやしたが・・・^^)
では、おさらいを兼ねて基本から
1.板寄せ
前場寄り・前場引け・後場寄り・大引け・売買中段後に売買再開する時、同じく売買中断し特別気配表示となりその後売買再開する時、このような時に、注文控え(板)を寄せ集め、値決めをするため「板寄せ」と言います。
特徴として、時間優先の原則が働かず、全ての注文は同じ時間に出されたと見なされます。
2.板寄せの値決め
板寄せというニラメッコ状態から、約定値(X円)に至る条件を思い出して下さい。
1.売りも買いも、全ての成行き注文が約定される。
2.そのX円より安い売り注文、そのX円より高い買い注文が全て約定される
3.そのX円Justのところでは、売り方又は買い方、指値注文のいずれか一方が全て約定され、
他方は、最低売買単位が約定されれば良い
以上の3条件を満たす、そうゆうX円を模索するのが板寄せでごわす。そして、このX円という1本値で、上記の条件に適合した人の注文が全て同じ値段X円で約定されるんでしたよね。
3.板情報
板情報、ザラバ中は、すべて(売買中断となり、特別気配が表示された時を除く)指値でごわす。
板情報=指値の株数が表示されているでごわす。成行き注文は、瞬間々約定され、表示などされましぇん。^^
ところが、板寄せは、『ニラメッコしている最前列は差っ引き株数が表示され、それ以外は指値注文株数が表示されている』のでごわす。
4.差っ引き株数
X円という解を得るまで、仮の約定値(約定予定値といった感じ、ここではX’としておきやす、ニラメッコしている値段でごわす)を基準値と言います、従って、刻々と入ってくる注文により、この基準値X’円は、条件を満たすまで上下に変動します。
では、ご質問の具体例で、
この例では、ニラメッコしている516円と515円が基準値でごわす。
まず、ニラメッコ以外の
売り方:518円=3,000株、521円=5,000株 ⇒これらは売り指値注文株数
買い方:514円=2,000株、513円=5,000株 ⇒これらは買い指値注文株数
では、ニラメッコしている、
★516円=65,000株
これは、516円を基準値X’(仮の約定値)とした場合の、差し引き株数が表示されています。
すなわち、
516円=基準値X’=売り方株数(成行売り株数+516円以下の売り指値合計株数)
-買い方株数(成行買い株数+516円以上の買い指値合計株数)=65,000株
つまり、516円を基準値とした時、65,000株の売り超であることを表示しています。
【通常、『516円で差っ引き6万5千株の売りもの』、と言います。】
★515円=55,000株
これは、515円を基準値X’(仮の約定値)とした場合の、差し引き株数が表示されています。
すなわち、
515円=基準値X’=買い方株数(成行買い株数+515円以上の買い指値合計株数)
-売り方株数(成行売り株数+515円以下の売り指値合計株数)=55,000株
つまり、515円を基準値とした時、55,000株の買い超であることを表示しています。
【通常、『515円で差っ引き5万5千株の売りもの』、と言います。】
従って、両者を合わせて、
『516円で差っ引き6万5千株の売りもの、515円では逆に差っ引き5万5千株の買いもの』、
と言う状態をこの板は表示しているのでごわす。
我々、個人投資家に配信されている板情報では、成行き株数や全部の指値注文株数が表示されていましぇん。
従って、ご質問のケースで、一体全体、板寄せから516円で寄る(又は売買再開)のか?515円で寄る(又は売買再開)のかわかりましぇん。
ただ、ご注意頂きたいのは、この516円 VS 515円でニラメッコしている状態から、『差っ引き株数が減って行くほうの値段、もしくは差っ引き株数が増加して行く値段とは逆の方向』で約定値Xが生まれる可能性が高いと言えます。
516円の株数が減っていく時、又は、515円の株数が株数が増加して行く時、516円またはそれ以上の値段で、逆に515円の株数が減って行く時、又は、516円の株数が増加して行く時、515円またはそれ以下の値段で、約定値X円が生まれる可能性が高いと言えます。
もちろん、ドバッと、成行き注文が飛び込んで来たりするので、一概に言えましぇんが。
ネット証券のサイトで、この板寄せの時の板情報が、差っ引き株数の表示であることを説明しているものは一つもないと思います。
ばっと、ややっこしけど、繰り返し読んで見て下さい、寄り前の板や特別気配中の板などを注視している時、”一生”お役に立つと思いまちゅ。^^ by まかちん
では、では、がんばって下しゃい。
>516円売り:65,000株=516円の売り指値注文株数+516円より安い売り指値注文株数(+ひょっとしたら成行き売り注文株数)
515円買い:55,000株=515円の買い指値注文株数+515円より高い買い指値注文株数(+ひょっとしたら成行き買い注文株数)
上記のようなことを想像されておられると推察します
私の質問の仕方が悪く、分かりにくかったかと思いますが、まったくその通りの質問です。
> ★516円=65,000株
これは、516円を基準値X’(仮の約定値)とした場合の、差し引き株数が表示されています。
すなわち、
516円=基準値X’=売り方株数(成行売り株数+516円以下の売り指値合計株数)
-買い方株数(成行買い株数+516円以上の買い指値合計株数)=65,000株
つまり、516円を基準値とした時、65,000株の売り超であることを表示しています。
【通常、『516円で差っ引き6万5千株の売りもの』、と言います。】
なるほど!そういうことでしたか!
差し引きした株数だったのですね!
ザラバ方式は板を見ていればすぐに分かったのですが、板寄せ方式がいまいち解らなく、ネットでいろいろ調べて勉強し、約定の仕組みが全く違う事に驚いておりました。
特別気配中の指買と指売の約定の仕組みなど、こと細かく説明してあるサイトを見付け、勉強になったのですが、この事に関しての説明が無く疑問が解けないままになっておりましたが、やっと解りました!
ご丁寧に解りやすくご回答頂き、本当に有難うございました。
No.3
- 回答日時:
なるほど、板寄せ時でしたか。
板寄せについては全く知らないので、
回答を撤回させていただきます。
No.1
- 回答日時:
>板寄せ時の気配値が下の様な場合、各値段の注文数はすべて指値なのですか?
そうです。
>516円より安い売り注文は516円へ、515円より高い買い注文は515円へ寄せてきているのですか?
質問の意味が分かりません。
>また、成行き注文数はどうなっているのでしょうか?
どうと言われても、このデータからは分かりません。
>516円の65000株の売り注文と515円の55000株の買い注文に限り、指値と成行き注文を合わせた株数なのですか?
そんなことはありません。あくまで指値の株数です。
この状況なら、成行を出したとたん約定します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株式市場・株価 すいません比例配分の解釈合ってますか?比例配分はストップ高ストップ安で特別気配になったとき買い注文8 1 2022/07/13 19:01
- FX・外国為替取引 ドル/円と元/円を両建てのように運用していくやり方はうまくいくでしょうか? 2 2022/08/01 11:03
- 日本株 株の超初心者です。指値注文について教えてください。 5 2023/01/07 15:19
- 日本株 LINE証券にてシステムトラブル? 3 2022/06/15 17:02
- 株式市場・株価 見せ板の解釈合ってますか? ①100円で売り注文を出してる→今株価95円なかなか100円まで上がらな 1 2022/07/11 19:00
- FX・外国為替取引 ところで、円安が続くのかそろそろ円高になるのか。 5 2022/10/09 14:25
- FX・外国為替取引 USD/JP の為替取引?について質問です。 写真のように 売り 買い のボタンがあります。 1ドル 1 2022/07/14 16:51
- 新規公開株・IPO 株を行ってる方 教えてください 6/26から、新規上場日の売買における成行注文が禁止になるそうです。 5 2023/06/23 20:56
- FX・外国為替取引 FXのやり方 7 2022/08/13 14:03
- 日本株 SBIのHPに手数料は100万円まで無料だと書かれているのですが、、、。何故でしょうか。 1 2022/04/04 20:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株を始値で確実に買うには
-
株投資、2年目です 逆指値につ...
-
“爆弾投下”の意味
-
楽天証券のゼロコース について
-
株式の確実な買付け(指値)
-
現物買付余力ってなんですか?
-
指値で注文した価格より安く買...
-
見積価格と株価の関係
-
sbi証券で株を指値で買ったので...
-
寄り付き前の指値買い注文につ...
-
指値で買い注文をすれば指値以...
-
デイトレードでは、一日何回く...
-
「指し値」で「置いてけぼり」...
-
ストップ高について
-
指値よりも100円も高く買わされ...
-
指し値買いの不成立
-
指値で買ったのに指値より高い...
-
”「売り」は指値で行なう方が上...
-
教えてください 株の初心者です...
-
ザラバでストップ安になってい...
おすすめ情報