
あるメーカーの100%化学合成のオイルが本物であるかどうか何か見分ける方法はありますでしょうか?(分析や証明書などの方法は取らずにある程度簡単に)
(1)100%化学合成か 部分合成か、鉱物油か。(缶には100%合成と記載されています)
(2)4L缶で缶の印刷にしっかりしたメーカー名も入っていて封(缶蓋)もされています。どのくらいの価格であれば偽物を作る価値がありそうでしょうか?作る量にもよりますが、5千円くらいだと割りに合わないので本物の可能性あり、1万円だと偽物もありうる?
最近の食品偽装を考えるとどこで買っても信じられなくなっています。
(私の会社も電気機器メーカーですが中国製の偽物がありますが、見てもわかりません(工場で検定すればわかります)、が寿命は1/5くらいです)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
エンジンオイルも怪しいのがありそうですよね。
私は某ホームセンターでオイルを購入し自分で交換しているのですが
カーショップなどと比較して半額以上の安さに疑いを持っていました。
色も若干違ったりするし。
この方のブログで↓
http://anigo.cocolog-shizuoka.com/blog/2007/03/i …
やはり何かありそうだと思い今はホームセンターの激安オイルは止めたのですが
こうなると何を信じて良いのか!!ってなってしまいますね。
なので、私の場合は買ってみて調子(フィーリング)の良かったオイルを
同じお店で同じオイルをずーっと一途に使うようにしています。
ブログありがとうございます。
LOTの違いなのか、偽物なのか難しいところですね。
自分の会社の製品でもハコや製品のビニール、場合によっては構成パーツも設計変更や調達先で若干変わることもある(個体ではわかりませんが並べて詳しく比較するとわかるレベルです)ので何とも言えないですね。
やはり、自分で一度テストして問題ないところを信じて継続購入しか方法はないようですね。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
聞いた話なので断言はできませんが、名の通ったホームセンターの物は偽物は無いって聞きました。
ちっちゃなカーショップなどと比べようもないぐらいに現金一括で大量仕入れするので、出すほうも安くしているそうです。(某有名オイルメーカーの営業さんの話です。)いちばんあぶないのは、オイル交換をしているカーショップで購入する安価な高級オイルの4L缶&20L缶(ペイル缶)ときいたことがあります。
理由はフタがついているからだそうです。1L缶(フタなし・穴あけタイプ)の偽物は作るのにコストがかかるので、まず偽物はないのでは?と、これも某オイルメーカーの営業マンから聞きました。
なので心配性の方は割高かもしれませんが、1L缶で購入されてはいかがでしょうか。
しかし賞味期限や産地偽装が次から次へと出てくる今のご時世、本当かどうかはわかりませんね。
そうですね、可能性としては蓋なしの1L缶がもっとも低いですね。
4L/1-2万は 途上国の貨幣価値から考えれば日本で2-30万しているようなものですものね。
偽装事件があるとよく消費者自らの目で確かめて、と言いますがEGオイルはいったいどうやって確認したらよいのでしょうかね。
貴重なアドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
正規代理店から買うしかないでしょうね。
開封したところで、
内容を簡単に確認する方法はありません。
ちなみに、最新の国産の乗用車や二輪車の場合、
ディーラーで純正のオイルと交換しない場合、
性能や故障修理への保証が得られない場合があります。
やはり流通ルートを信じるしかないですかね。
マー部分合成と100%化学合成とで同じ粘度で、運転して違いがわかるか? と言われると困る ぐらい(サーキット走行はしない)なので どこの何でもわからないと言えばわからないのですが、、、、やはりブランドを買っている自分のような気がしてきました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
偽物?そんなもの無いよ!と数年前なら言ったでしょうが、確かに今の某国ならわかりませんよね、値段で判断するのは危ないと思います。
売る方も下手にダンピングしたら儲かりませんし、高く売れるからこそのブランドオイルですからね。ディスカウントショップのようなところだとどこから仕入れたのかはっきりしませんからね買わないほうがいいかも。国内の販売権を持っている代理店からちゃんと仕入れていれば販促グッズ(のぼりやポスターや陳列台)をちゃんと使っているでしょうから大丈夫かもしれないけど、それすらウラで流通してるかもしれないし、なにせブランドオイルとそうでないオイルの単価は10倍くらいありますからね。
一昔前なら何も気にせずディスカウント屋さんで買ったけど今は私も大手カー用品店で買ったりします。
やはり流通ルートを信じて買うしかないのでしょうか。
先日 企業コンプライアンス研修で、誰でも知っている大手老舗流通企業の監査室の方の話を聞く機会がありました。ある外国製の製品として売った物が(問屋には輸入証明から品質証明があり実物もしっかりしたものと社内確認して扱ったそうです)が、同じものが他で中国製として何分の1かの価格で売られていることがわかり回収したそうです、新聞告知もしたそうです。なのでどこで売っていても、わからないので、せめて100%化学合成かどうかリトマス試験紙のようなものがないかと。
もしくはチリ紙に吸い上げてスグ火がつけば***とか。
ないですかねー。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 “サバ缶ショック”出荷一時停止も 記録的な不漁…産地での深刻な悩みも http 1 2023/02/16 23:27
- 食べ物・食材 大量のてんぷら油の輸入をしたいのですが 4 2022/11/03 10:50
- 先物取引 【LNG液化天然ガスのBTU(英国熱量単位)の100万BTUは何リットルですか?】 もしかして、水よ 1 2022/04/04 19:23
- お酒・アルコール このビールのサブスク あまりメリットがない気がするのですが。 3 2022/09/01 18:05
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 次の問題で合っているのはどれだと思いますか? 食品の保存法に関する記述について、誤っているものを一つ 1 2022/07/10 19:21
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- フィギュア・ドール・ぬいぐるみ フィギアの偽物には版権シール?とメーカーロゴが無いわけ? 2 2023/06/16 15:07
- メルカリ メルカリでの指輪の取引について 知り合いがメルカリで先日トラブルになったが、あるブランドの指輪を販売 2 2023/02/28 16:22
- VPN フリー wi-fi は安全ですか 自宅での wi-fi VPNを使用したら良い? 2 2022/05/31 04:12
- 宇宙科学・天文学・天気 AIが答えた方程式 1 2023/02/20 00:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハンドルカバーがあると運転し...
-
●マイカーの走行距離が、1年に...
-
盗難率の高い車を買ったので、...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
車の鍵を入れるケースについて...
-
一昨日、交通事故を起こしまし...
-
この程度のことで騒ぎ過ぎなのでは
-
上信越高速道路の軽井沢付近を...
-
通行止め
-
この新機能メッチャ凄いですよ...
-
●”名車“ と言われる車をお聞か...
-
皆さんの自動車のサイドミラー...
-
カーセブンで母が中古車を契約...
-
20代でマクラーレン750S SPIDER...
-
三郷市のひき逃げの車は、なん...
-
スズキの自家用車、ジェミニ の...
-
タイヤのスキール音
-
車庫証明について。 先日夫が車...
-
アルファード・ヴェルファイアの...
-
中国製EV軽自動車
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の整備について。パワーステ...
-
エンジンオイルの缶を再び閉め...
-
缶を開けてしまったエンジンオ...
-
未開封エンジンオイルの保管期...
-
純正エンジンオイル
-
ホームセンターに売っているエ...
-
ダイハツ純正エンジンオイルと...
-
車備品
-
ワゴンRのオイルパン付近からオ...
-
ショックアブソーバーの改造
-
蛍光オイル入りガス缶の量について
-
エンジンオイルの見分け方
-
ボルトオンターボ
-
Liqui-Moly(リキモリ)という...
-
オイルメーカーのガルフを使用...
-
ランエボIV CN9A AYCデフ互換...
-
カーエアコンの調子が悪くガス...
-
ギアオイルを入れすぎたり少な...
-
寒い時期なのに、20分ほど走...
-
油冷のバイクって夏場は大丈夫...
おすすめ情報