
子供の成長記録や旅行のビデオ(アナログVHS 20年位前)が100本程度あります。この度これらをPCに保存(WMV形式)したいと思い専用PCを作りました(Pen4-2.53 HDD120G×3)何分にも動画に関しては全くの未経験者ですので、あとキャプチャーボードや編集ソフト、エンコーダー?等が必要だと漠然と判るのですが、そこそこ上質な環境(予算30万程度)ではどのような機器を揃えればよいでしょうか?再生する側のビデオデッキも新調すべきでしょうか?本数が結構ありますので、処理時間も問題です。編集は不要部分のカットやタイトル入れ、画質の向上も望めれば良いのですが・・、HDDの容量が不足する場合には1個はリムーバルにしてます。お勧めの機種をアドバイス下さい。宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
MPEGキャプチャをするならMTV2000を勧めます。
三次元Y/C分離や3DNR(ノイズリダクション)、TBCなどの
機能によって古いテープから取り込むさいに画像を補正
してくれます。
IEEE1394端子のあるPCならカノープスのEZDVなどが良いです。
HDDの空きに容量があるならDVキャプチャして必要に応じて
編集し、WMVに変換すれば画質劣化を結構おさえられるとおもいます。
デッキ側に画像補正機能がない場合はせめて画像安定装置
を通してください。VHSテープの劣化による揺れなどが
軽減できます。
私はそんなにお金に余裕がないのでS-VHSデッキ+ADVC100
(DA、ADコンバータ)+IEEE1394カードでDVキャプチャして、
それをTMPGencでMPEG2に変換したものをDVDビデオとして
焼いて保管しています。大変手間がかかりますがそこそこ
の画質・音質で保存できてます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020213/ …
参考URL:http://www.canopus.co.jp/
とりあえず何も判らない状態ですので、MTV2000を購入しました。これから自分で色々経験して必要な機器は追加してゆくつもりです。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ビデオ編集するならカノープスのDV-STORMがいいとですよ。
アナログでavi形式で取り込めます。(専用ボードでDV形式のデーターに変換します。ボードのみだとS端子のみですが前面の5インチベイに入出力端子を出すオプションを付けるとビデオ端子からも入出力できます。)取り込んでしまうと不必要なシーンを画面上で確認しながら削除できます。場面転換も3D以外はリアルタイムでできます。さらにオプションでSTORM-ENCODERを取り付けるとほぼリアルタイムでMPEG2に変換しDVDにすることができます。もちろんDVDに書き込みできるドライブは必要ですが。もし購入されるならカノープスのHOMEページSTORM-TESTをダウンロードし使用できる環境か調べられるといいでしょう。参考URL:http://www.canopus.co.jp/index_j.htm
No.4
- 回答日時:
とりあえず編集をするなら、MPEGでは取り込まないほうがいいです。
編集しないのならDNRなどができるMTV2000で決まりなのですが。この場合はADVC-1394とMTV1000とビデオデッキでいいと思います。ADVC1394ではY/C分離、デジタルTBC、DNRなんて機能はないのでビデオデッキでそれをやります。3万円ぐらいのでそれらの機能がついてます。ビデオデッキとPCをS端子でつないで、取り込みます。取り込んだものを編集したら、MTV1000でエンコードしてDVDにするのがいいと思います。MTVをつかえばハードウェアエンコードなので実時間でエンコードできます。
現時点ではMPEG2がいいと思います。もしMTVでエンコード以外に取り込むなら、2000のいほうがいいです。
No.3
- 回答日時:
jeinさんの受け売りになりますが、理想を言えば
MTV2000、EZDV、ADVC100を全て揃えてしまうと良いで
しょう。
まず、ADVC100→EZDVでDV動画として取り込み。
それを編集したあと、MTV2000で一気にMPEG2データへ
変換し、それをDVDに焼いてしまう…のが良いかと。
WMV形式への変換についてですが、今後家電プレイヤー
での対応が見込まれる事を考慮すると、Version9=
Coronaの正式版を待った方がいいかも知れませんね。
現在公開されているベータ版は、某掲示板の評価を見る
と変換速度にかなり難があるようで(実時間の10倍!)
導入には踏み切れないのが正直なところ。
もしかすると、MTVシリーズの後継機でWMVのハードエン
コードも可能になるのかも知れませんが、今のところは
MPEG2保存が現実的ではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
ビデオデッキまで新調しろとは言いませんが、クリーニングテープで掃除する位の事はした方が良いでしょう。
まず、キャプチャーユニットだと普通は3万から、良い物では5万ぐらいします。
編集ソフトは、大概ユニットについて来ます。
ノイズの除去は出来るか分かりませんが、相当高いソフトで無いと多分無理だと思います。
色調補正やコントラスト、シャープ等の補正はリーズナブルな物でも大抵かけられるでしょう。
タイトル入れや、編集についてはこれもそう言ったソフトで問題ないと思います。
いずれにしろ、キャプチャーユニットを買ってみて、附属のソフトで使い心地を試してみてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集の処理時間と編集後の動画容量について 2 2022/12/29 21:27
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集の仕事に向いている中古PCを探しています 2 2023/02/26 00:57
- ドライブ・ストレージ 家庭用のNASについて 2 2022/07/05 18:30
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
- デスクトップパソコン 仕事で使うPC 10 2023/04/23 00:27
- その他(ソフトウェア) 「.movpkg」「.m3u8」ファイルを「.mp4」に変換できるお勧め有料ソフトをご教示ください 1 2022/10/20 11:04
- デスクトップパソコン google chrome、イラストレーター、フォトショップの同時作業におすすめのPC構成 1 2022/10/19 14:23
- デスクトップパソコン ゲーミングデスクトップPCでマインクラフトなどの比較的負荷が軽いゲームを録画・編集・エンコードしてY 3 2023/02/09 21:44
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
avchdからmp4へ変換方法。
-
フォルダに動画の再生時間の列...
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
DVD-RAM → PCへの移動
-
.dllファイル編集について
-
DVD_RTAVを見るにはどうしたら...
-
GOMプレイヤーが真っ黒で再生さ...
-
緊急!Imgburnでブルーレイに焼...
-
Macで動画を0.000秒のところま...
-
ドライブレコーダーの記録を見...
-
【動画編集、音声編集】主音声...
-
パソコンで焼いたDVD-Rをテレビ...
-
SONY HDR-SR11で撮影したm2tsフ...
-
That is when~ と That was wh...
-
REAPERでredzoneのmidiを入れた...
-
”SA1”というファイル拡張子が開...
-
自分で焼いたDVD-Rの動画を再生...
-
DVD書き込みについて
-
非圧縮AVIの作成方法
-
mpeg2の動画ファイルから音声フ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MP4(1440x1080)の保存にAVCHD
-
自作DVDと販売されている一...
-
現在miniDVカメラを所有して...
-
ミニDVからDVDに簡単に焼く方法
-
ビデオカメラで撮影した動画がP...
-
貯まったminiDVのテープをパソ...
-
DVテープからPCに取込み、日付...
-
avchdからmp4へ変換方法。
-
WMVで出力時の画質
-
「ビデオスタジオ8」のレンダ...
-
Victor GZ-MC200とadobe Premi...
-
配布DVD作成。撮影はスタンダー...
-
DVDとminiDVどちらがいい?デジ...
-
パナNV-GS320とビクターGZ-MG880
-
10年前のDV方式ビデオカメラの...
-
フォルダに動画の再生時間の列...
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
GOMプレイヤーが真っ黒で再生さ...
-
ドラレコの映像をメールに添付...
-
.dllファイル編集について
おすすめ情報