dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数ヶ月前に、友人より出産祝としてベビー服をいただきました。
本来ならお返しとして内祝いを贈るところだったのですが、友人も出産を控えていた為、今回はお互い様だから出産祝いのみで内祝いはなしにしよう、という話になりました。

そして最近、友人も無事出産。
出産祝いを先日見に行ってきたのですが、どの程度のものを贈ろうかと迷っています。

というのは、友人からの出産祝いは5千円弱(ネットで調べました)。
私が気に入って贈りたいと思ったものは、8千円強くらいです。
5千円くらいのものを探したのですが、気に入ったものがなく・・・。

普通は同額程度のものを贈りますよね。
私のほうが出費が多少多くなるのは全く構わないのですが、今はネットで簡単に値段が調べられますし、友人に気を使わせたり、嫌味になったりしないかな、と思ってしまい、迷っています。
たかが3千円の違いなんですが、もらったものの約1.5倍の金額と考えると・・・。
考えすぎでしょうか?

皆さんなら、どうですか?
自分があげたものより高いものが贈られたら、どう思いますか?
ご意見お聞かせください。

A 回答 (2件)

気を遣わせたくないのであれば、同額程度の品になる様選び直すか、若しくは、そのまま今お考えの品を贈り、何か言われたら「ちょっと安く買えたから・・・」などとごまかしておけば宜しいのではないでしょうか。

    • good
    • 0

いいんじゃないですか?



「すっごく気に入っちゃったんだ!」
と一言添えてあげれば相手は喜ぶと思いますよ。
自分が上げた金額よりもあからさまに低い場合は
嫌な気分がするかもしれませんが、
高い分にはうれしいと思うし、
何かのときには「あのときのこともあるし!」と
相手が気持ちよくあなたのために「何かをしよう」と思ってくれやすいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!