dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルの初歩的質問です。
簡単な出席簿を作ろうと思いますがどんな数式を入れたらいいのか調べてもさっぱり解りません。

例えば
A列 B列 C列 D列
123 山田 Aクラス 男
456 鈴木 Bクラス 女
789 佐藤 Aクラス 女

と入れた時それぞれクラス別のシートに飛ぶように
したいのです。出来ればAクラスでも同じシートに男女別に飛ばすことは出来ますか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

よく、このテの質問があるのですが、


エクセルのワークシートには、他のセルをどうこうする機能はありません。
「A1セルにデータを入れたら、B1セルにも入る」は出来ませんが
「A1セルにデータを入れたら、B1セルにも表示」はできます。
前者は、何も入っていないB1にA1の内容を流し込むことで、
後者は、予めB1に[=A1]と数式をいれておくことです。

お望みの動作をさせるにはマクロ(VBA)でプログラムを組まなくてはなりません。
また、データを二重に持つことになるので、整合性が失われる恐れも出てきます。

「オートフィルタ」機能を使えば、シートを分けずとも、同じ効果が得られます。
ご参考まで...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
思ったより手がかかってしまうんですね。(--;)

お礼日時:2007/11/18 18:28

>と入れた時それぞれクラス別のシートに飛ぶように


したいのです。出来ればAクラスでも同じシートに男女別に飛ばすことは出来ますか。


この「飛ばす」とはどのようにすることでしょうか?
もっと具体的にお願いします。

この回答への補足

上記のクラスが混ざった生徒を入力したシートからAクラスの生徒はAクラスのシートへ、Bクラスの生徒はBクラスのシートに行くように
したいのです。拙い説明ですが大丈夫でしょうか。よろしくお願いします。

補足日時:2007/11/18 00:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!