dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨夜DVD-Rのバックアップに関して「台湾製はすぐにダメになるから日本製(太陽誘電)がよい」と教えてもらい、太陽誘電の[THE 日本製]というのを買おうと思うのですが,台湾製に対してこちらのDVD-Rは焼いたあとどのくらいもちますか?寿命や感想など使った人がいたら教えてくださいお願いします。

A 回答 (3件)

DVD関連は初代発売当初から各種使用経験があります。



現在私が所有する太陽誘電のDVD-Rの最古参は2001年10月の等倍速用(当時1枚1700円程度と高額)。これが太陽誘電民生要の初タイプだと思われます。

2000年12月に購入・活用していたパイオニア社のDVR-2000というレコーダーで記録しています。現在でも再生できます。

その次は2002年12月に購入した、初4倍速対応DVD-R。これもDVR-2000で記録していますが、先ほど再生確認しています。

同じく2002年にはスーパーXという台湾ブランドを200枚購入していますが、半年から2年で再生不可能。ゴミとして処分しました。

そんな訳で、耐久性・保存性は優秀だと思います。
    • good
    • 0

太陽誘電のDVD-Rは、加速劣化試験を始め、個人レベルで検証されている直射日光による試験でも


非常に優秀な結果を残しています。

太陽誘電による公式の発表では、高温高湿加速試験を複数の条件で行い、25度で湿度50%の暗所で
保管した場合、100年後で生存確率99%以上といった結果が得られているそうです。
# http://startlab.co.jp/support/thats_05.html#000107

今のところ、わたしは太陽誘電のディスクでダメになったものは一枚もありません。
…とは言え、最初にDVD-Rを使用し始めてまだ4年くらいなので何とも言えないのですが、「CD/DVD SPEED」
などで計測してもエラーレートが上昇している雰囲気はないので、安心はしているのですが....
    • good
    • 0

方法しだいだな。


日のあたらないところに置いとけば条件次第だけど大差ないんじゃないかな。

一般家庭では、そんなに品質をきにしなくてもいいとおもう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!