dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

信頼性の高いDVD-Rディスクを教えて下さい。

と申しますのも、8年ぶりに、昔、永久保存版として写真屋さんにCD-Rに書き込んで貰ったCD-Rがあるのですが、読み取り不良のエラーが頻発するようになりデータが消失しました。
私はバックアップをHDDとDVDにも入れていましたので難を逃れましたが、最近よく使うDVD-Rにも同様のリスクがありそうですので、この辺り信頼できるものを教えていただければ幸いです。ちなみに、消失したといっても全てのCDではないためメディアの質による点も大きいと思いこちらに質問させていただきました。

A 回答 (5件)

10年くらい前に保存したCD-R(Maxell,TDK,That's,Mr.Data,Memorex)が今もノーエラーで読み取りできる物はThat's(太陽誘電)だけでしたので太陽誘電ブランドを推しておきます。

DVD-Rについても製造には同様のノウハウが必要とされる為、一日の長と安心感があります。
また、大切なデータであれば複数バックアップは基本ですがマスタ用ディスクを使っています。プロユースで大店舗でしか見かけませんが送料無料の時にまとめ買いすることが多いです。詳しい技術的説明は割愛しますが、記録後のディスク状態を検査(C1/C2/Jitter/PIE)しても信頼はピカイチでした。
マスター用
http://www.amazon.co.jp/gp/search?index=blended& …
普通のもの(こちらでも十分な性能)
http://www.amazon.co.jp/gp/search?index=blended& …
なお、利用者が多い為ロット不良や質の低下など指摘されていますが、それでも優秀なメーカーである事に変わりないでしょう。職業柄、私も、ここ以上のメーカーがあれば知りたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆様へ

返信が遅れてすみません。

結局、太陽誘電のメディアを使うことになりました。
小さなファイルを5万個、テストで書き込み、窓際に1ヶ月放置。
その後でも全て読み出しできましたので優秀だと思います。

因みに、海外製メディアでもやったのですが、一発では読み出せない事があり
長期保存には不向きな気がしました。

この実験からも皆様がお薦めするだけのことはあると実感しています。

ご紹介頂きありがとうございました!

お礼日時:2011/11/02 15:08

> 信頼性の高いDVD-Rディスクを教えて下さい。


わかりません。

太陽誘電製も相対的に見れば、確率的に良かったというだけです。
それも残念ながら震災以降、確率がさらに悪くなった様です。

ちなみに個人的にやはりDVD-R ARLEDIA[アルレディア]が気になります。
特に8倍速というのが、個人的にヒットしてまして、価格相応の価値はあると思います。

で、基本は、書き込んだら、特定のエラーを計測できるドライブで
PIEの平均値(PIE Avg)が140を超えたり、POEが1つでも検出したメディアは、保存には使わない。
PIE Max が280を超えた物は、即廃棄でしょう。

つまり最低限ロット単位(購入した枚数組)で1枚はチェックして、
基準値を超えた物は保存には使わないというのをしていくほか無いと思います。
太陽誘電製であっても半年でデータの消えた物が、最近はあります。
    • good
    • 0

ドライブの質(読み込みと書き込み)、メディアの質、保存状況で異なります。



私はパイオニアのドライブ、太陽誘電のDVD-Rを好んで使い、なるべく低速(4倍)で書き込んで、押入れで保存しています。
10年前に書き込んだデータが今でも読み込めます。
    • good
    • 0

「デジタル写真の保存 A to Z」


http://startlab.co.jp/photo/digital_photo/atoz/p …
http://www.mcmedia.co.jp/japanese/products/intro …
上記の両メーカーは評価が高いですし、ここの製品をOEM(相手先ブランド製造)として販売しているメーカーも多いかと思います。

記録するドライブやソフトも無関係ではないので、そちらも気を使ってはどうでしょうか。
OSの機能よりも、ベリファイ機能のある書き込みソフトを利用して記録した方が安心かもしれません。

あと寿命を延ばすに重要なのは、保管場所や保管の仕方だと思います。
    • good
    • 0

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/parts/20 …

保存状態により差がでるのではないかと思います。
日経トレンディによると、直射日光に晒した状態であれば数時間で読み取れなくなるようです。

メディア自体は国産の有名ブランドであれば大差はないと思います。有名所でいえば太陽誘電なんかはブランド力としては高いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!