
Windows11PCで、
SDカードから別のSDカードにファイルをコピーしたいのですけれど、
「コピー元から読み取れない」というような内容の表示が出て、
送り先側SDカードに画像をコピーできません。
原因と正しくコピーできる方法を教えて下さい。
コピー元の画像は、ビューワソフトでは見ることができるので、
コピー時の「コピー元から読み取れない」というような内容の表示はおかしいと思います。
読み取れないならば、画像ビューアでも見られないはずですが、実際は見られるのですから。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
えーと・・・
・SDカードその1→SDカードその2
というコピーがなぜか出来ない状態であると。
それなら
・SDカードその1→HDD又はSSD→SDカードその2
という具合に、一旦他の場所へコピーをしてから再度移し替えてみるというのはやってみましたか?
また、コピーを行うのをWindows11のエクスプローラーからでは無くFastCopy等の他のコピー支援ソフトウェアを使って行ってみるのも試してみると良いかもしれませんね。
・窓の杜:無料の高速ファイル・コピーツール「FastCopy」
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …

No.4
- 回答日時:
もし質問者さんが、下記の手順で実行していた場合、そのようなメッセージが表示されます。
1)コピー元のSDカードを指し、エクスプローラーから、ファイルを選択し、Ctrl+Cや、「コピー」を選択
2)コピー元のSDカードを抜き、送り先のSDカードを挿す
3)Ctrl+Vや、「貼り付け」でファイルをコピー
対処方法は、3の方が既に述べられてますが、一度HDDやSSDにコピーした後に、SDカードを入れ替え、再度コピーしてください
Windowsパソコンなどの場合、エクスプローラーを使ったコピーでは、使用するメモリーを少なくするために、コピーを選択しても、コピーの準備をするだけで、貼り付けなどを行なった際に、コピーを開始します。そのため、「貼り付け」の時点でコピー元のSDカードを参照しますが、既に抜き取られた状態なので、「コピー元から読み取れない」となります
No.2
- 回答日時:
> 「コピー元から読み取れない」というような内容の表示が出て、
「ような」ではなく正確なメッセージが必要です。
また、コピーが一定量進んでからエラーとなるのか、コピーが始まる前にエラーとなるのか・・・といった辺りの情報も有用かと思います。
ようはこのエラーとなった後、コピー先の媒体は空のままかどうかですね。
> コピー元の画像は、ビューワソフトでは見ることができるので、
これはコピー元の媒体内の全ファイルについて確認されていますか?
もしくはコピー元の媒体のエラーチェックをして問題が無い事を確認されていますか?
まずはその辺を明確にされることかと。
参考まで。
「送り側のファイルまたはディスクから読み取れません」エラーです。
コピーが一定量進んでから出たエラーではなく、コピー先に1つもコピーされないでエラーになりました。
コピーの進み具合を表すウインドウが出てから、1~2分くらいしエラーが出ます。
コピー先の媒体は空ではありません。
追加で書き込んでいます。
コピー元の画像をかいつまんでビューワソフトで見ることができましたが、コピー元媒体の全ファイルについての確認まではしてません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Word2010で作成した文書をWord2013で開くとレイアウトが大きく崩れる
Word(ワード)
-
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
パソコンを使いこなせるようになって、 もっと仕事でも使いこなせるようになりたいのですが、最低限、どの
ノートパソコン
-
-
4
i7-8700で、Windows11で、16gのパソコン使っていますが、CPUをi9-9900換装で
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
CPU 使用率
ノートパソコン
-
6
新しく購入したパソコンを何年使ってから買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
7
Winows 10のPCが起動から暫くの間、ディスク100%となる
デスクトップパソコン
-
8
CPU Ryzen7 1700 8コア16スレッド メモリ 8GB スロットに空き2つあり GPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
会社のノートパソコンの買い換え
ノートパソコン
-
10
どうしてもソフトが画面に出てきません・・・。
ノートパソコン
-
11
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいたことを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
12
サイズダウンしたSSDにクローン作成は可能か ノートパソコン HDD1TBが遅く、また実際使用してい
ドライブ・ストレージ
-
13
パソコンのドライバーについて
デスクトップパソコン
-
14
Wi-Fi環境下で使うノートパソコンの購入を考えています。使用目的は自社製品の、メルカリショップや、
ノートパソコン
-
15
所有するパソコンの動き遅いが、ビックリするくらい遅いです。 2016年購入Dell製でWindows
デスクトップパソコン
-
16
windows11搭載の中古パソコンを買ったのですが、
ノートパソコン
-
17
ネットで中古パソコンを購入しようと思います。 バックドア等の心配はありませんでしょうか?
中古パソコン
-
18
僕が持っているノートパソコンは5年ほど前に購入したもので、持明が近くなってきました。 新しいものに買
ノートパソコン
-
19
ハードオフのノートパソコン
ノートパソコン
-
20
PCが起動しない(ファンは回る)
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
「しておきます」は偉そう?
-
所定の様式とは?
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
Bufferの大きさ
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
勘定奉行をUSBメモリーにバ...
-
サンダーバードの設定に詳しい方
-
Access 同じデータをたくさん...
-
昭和アニメに関するご質問
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
会社のコピー機無断使用ってバ...
-
マイクロSDに書き込むと「メモ...
-
英語→日本語 教えてください!...
-
Excelデータをコピペして、ペー...
-
Youtubeのコメントをコピーする...
-
今使っている外付けHDDから新し...
-
CDを完全にコピーして空のCD-R...
-
1:500(a3)の図面を1:200(a2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
「しておきます」は偉そう?
-
Access 同じデータをたくさん...
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
ブルースクリーン後に残ってし...
-
所定の様式とは?
-
Bufferの大きさ
-
昭和アニメに関するご質問
-
コピーしたい本のページ数
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
レポートを書く際に、PDFファイ...
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
Word文書のコメントを含めない...
-
履歴が残らないようにパソコン...
-
◯◯商会と書いてある会社から購...
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
今使っている外付けHDDから新し...
-
送られて来たURLが黒字になっ...
おすすめ情報