dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手元にある音楽・音声データを高速化し、保存し、
iPodで持ち歩いて聴きたいのですが、なにか適当なフリーウェアはありますか?
使用PCはwindowsXPです。
高速再生するソフトはあるのですが、保存ができません。
ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

Yahoo知恵袋の質問でBestPracticeというソフトが紹介されています。


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
使用したことがないので詳しくは知りませんが対応はCD&MP3&WAVE、保存はWAVE形式のようです。

私が思いつくのはWinampでプラグインを使うことぐらいです。
これだと上記の形式の他にWinampで再生できれば多数の形式に対応できますが、出力ファイルはやはりWAVEです。
PaceMaker
http://www.winamp.com/plugins/details/12689
もしくは http://www.surina.net/pacemaker/
1.インストール後DSP/Effectプラグインからクリックして表示し、好みのテンポにする
2.OutputプラグインでDisk Writer plugin(out_disk.dll)を選び出力先など確認
3.PaceMakerは表示させたまま再生(音は出ずに変換されます)
4.変換が終了したら1,2の設定を元に戻す(なし、out_ds.dll等に)

どちらにしても元のファイルがMP3等の非可逆圧縮だと、再エンコード時に音質は悪くなってしまいますね…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!