
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
東京都のスーパーエコタウンで、食品廃棄物を発酵させて、メタンを作り発電に利用しています。
一部では、燃料電池での発電をしていますが、故障が多いそうです。
オカラも処理が可能です。
実験レベルで、処理能力が少ないのですが、今後、増える可能性がありますね。
参考URL:http://www.bio-energy.co.jp/electricity/index.php
情報ページまで添付して頂きありがとうございます。生ゴミOKなんですね。採算ベースに乗り、もっと使われるようになることを期待したいです。税金もこういう開発に優先的に使われるのなら文句減るのに。
No.5
- 回答日時:
効率よく大量生産という意味では、多くの材料でまだまだ試験段階、採算が合うレベルまでいいているのはブラジルのサトウキビだけです。
他のバイオエタノールは優遇策で強引に市場に乗せている段階です。近代農業で、バイオエタノール一リットルを得るのに、原油1リットル分のエネルギーを使わずに作るのは至難の技です。アメリカは補助金で、他の国はガソリン税の免除などがあるから成り立つ話です。個人的には、 なるほど、バイオ燃料は「勿体ない」発想とはちょっと違う目的で動いているのですね。
何にしろ、オカラの処理は廃棄が一番、というのはいただけないです。
No.4
- 回答日時:
オカラ(脱脂大豆粉)の主成分はたんぱく質であり、糖質はそれほど多くありません。
バイオエタノールは、ようは酒造りのようなものなので、糖の少ないオカラはあまりむいていません。しかも、バイオエタノールの本場である欧米では、脱脂大豆分は飼料用に転用されるので、そういった研究も盛んではないでしょう。日本の場合、飼料用にまわさず捨てられる生ごみや、肥料の原料にされるだけの生ごみがいささか多すぎるように思えます。これまではたかく高品質な国産牛(豚)をつくり、しかもトレイサビリティーを確保するといった点からはむずかしかったのかもしれませんが、近年は温風乾燥させて成分分析までかけたリサイクル飼料の生産も軌道に乗っているので、そういった面での有効利用が図られるべきだと思います。
なるほど、まず飼料としてもっと活用されるべきなのですね。今、養鶏農家や乳牛農家などが「飼料が高騰して、どうしようもない」と嘆いている傍らで、オカラの処分に困って不法投棄というんですから、これは国の責任問題なのかもしれませんね。
ところで、バイオメタノールだと、材料の許容度が「全てのバイオマス」と言う話を聞いたのですが、まだまだ試験段階なのですか。
いずれにしろ、旨くて栄養価の高いオカラがポイポイ捨てられるのは悲しいです。
No.3
- 回答日時:
近年話題になっているバイオ燃料(バイオマス燃料=生物資源由来のエネルギー源)というのは、植物を原料として製造されるエタノールのことです。
その生産行程では、糖を酵母で処理してアルコール発酵させることによりエタノールが生成します。理論的に言えば、炭水化物を含む生物由来の物すべてがバイオ燃料の原料になり得ますが、生産効率の点から、もともと糖を多く含む素材か、化学的に糖化する方法の確立されているデンプンを多く含む素材がバイオ燃料の原料として適しています。実例を挙げると、アメリカでトウモロコシ、ブラジルでサトウキビ、ヨーロッパで甜菜(てんさい=別名:砂糖大根)が主に利用されています。
サトウキビの場合、砂糖の製造工場で副産物として出る廃糖蜜がバイオ原料として十分に利用できます。しかも、1トンのサトウキビから出る絞りカス(植物繊維が主成分)を燃やして出るエネルギーは、1トンのサトウキビから取れる砂糖の精製とバイオエタノール製造に必要なエネルギーを上回るので、この絞りカスを燃料に用いて同じ場所で砂糖とエタノールの両方をエネルギー効率良く生産できます。
アメリカのトウモロコシはちょっと特殊な事情で、アメリカ政府がバイオ燃料生産のためのトウモロコシ栽培に対して助成金を出すという制度を作ったために、農家が他の作物よりもトウモロコシを作った方がもうかるという構図が出来てしまっています。
いずれにしても、オカラがこれらの作物に匹敵するバイオ燃料の原料として定着するのは難しいですね。オカラは1ヶ所で大量に発生するわけではないので、集めたり保管したりするためのコストが掛かりそうですし。
私の素朴な質問に対して、バイオエタノールの現在の問題まで拡大して説明して頂いて、有り難うございました。勉強になりました。
サトウキビの話は効率が良いなと納得したのですが、トウモロコシの話は「却って不味いんじゃないの?」と危機感を持ってしまいました。バイオ燃料もいいことばかりじゃないんですね。むしろ勿体ない気がしてきました。

No.2
- 回答日時:
私はその方面の専門家ではありませんので確かなことは申せませんが、バイオ燃料というのは、植物繊維から作られるメタノールあるいはエタノールをいうとのことなので、荒っぽく言えば、炭化水素であれば大概のものから作ることが可能であるが、現実的には、効率よく経済的に大量生産が出来る技術が有るか無いか次第と期待的に思っています。
質問から外れますが、オカラは栄養的にも優れた食品で私は子供の頃はよく食べておりました。家内の話では普通のスーパなどでは入手が困難とのことですが、もっと手軽に皆が食すれば、廃棄物にならずに済むのにと思います。
仰るとおりです。
なるほど、食するにしろ、再利用するにしろ流通システムがネックになるのですか。
「資源がない、穀物が高騰した、捨てるところがない」と大騒ぎする国なので、なんとかならないかと思うのですが。ところで、私もオカラは大好きです。安くて、旨くて、身体に良いのならもっと食べなきゃ、ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ゴミ出し・リサイクル 産業廃棄物の処理に関しまして 4 2022/12/11 11:00
- 環境学・エコロジー 煙禁止法について、パレット燃やすと環境が悪化するんですか? 2 2023/03/12 11:10
- ゴミ出し・リサイクル プラスチックダンボールって不燃ごみ?産廃? 2 2022/09/17 19:13
- 政治 補助金に群がるヤクザ(太陽光ビジネス) 4 2022/12/28 07:21
- 政治 福島原発の放射能処理水の放流はもう決定済みですか。? 8 2023/06/13 07:44
- その他(生活家電) トイレの便器交換の仕事を始めるとして 5 2023/04/07 14:54
- 政治 ゴミ処理場で働いてる人は、廃棄物業関係の方々ですか? 7 2023/03/12 10:51
- 経済 鶏卵が値上がりしてますがもう経営努力の余地はないのでしょうか 11 2023/04/28 08:15
- 環境学・エコロジー みんなに聞きたいが調べました バイオ燃料排泄物で燃料つくるラボ メタンガスラボ調べましたが、見えたの 1 2022/04/10 06:45
- ゴミ出し・リサイクル 古紙回収業者は儲かっていますか?また給料は社員に還元されやすいでさか?産業廃棄物の会社はあまり社員に 2 2022/09/11 18:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の飲み会 行きたくないけど...
-
職場の飲み会も断りまくり、仕...
-
もうやだ。 転職活動。 本日、...
-
バイトを休みたい。 接客をして...
-
風俗嬢になります(デリ) メン...
-
お礼の意味が理解できません。...
-
職場の懇親会や飲み会。結局仲...
-
喉、頭が痛いだけでコールセン...
-
2004年世代が一番可哀想です
-
女性は飲み会などの別れ際に異...
-
職場で早退するなら、最初から...
-
私は毎年、忘年会で女性新入社...
-
高校生の子供が熱と嘔吐で病院...
-
長文の質問)中国という国は大き...
-
職場でお菓子が配られるのは、...
-
あだ名が北京ダック田中真紀子...
-
オカラはバイオ燃料にならない...
-
中2女子 しつこい友達について ...
-
バイオエタノールと酒税法
-
無職に人権ってあるの? むしろ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の飲み会 行きたくないけど...
-
職場の飲み会も断りまくり、仕...
-
もうやだ。 転職活動。 本日、...
-
明日初出勤なのですが先ほどお...
-
スシローで働き始めました。 発...
-
田舎に馴染めない。同じような...
-
黄砂はなくならないの?
-
私は毎年、忘年会で女性新入社...
-
職場でお菓子が配られるのは、...
-
女性は飲み会などの別れ際に異...
-
高校生の子供が熱と嘔吐で病院...
-
職場の懇親会や飲み会。結局仲...
-
古代中国の男性の長髪系の髪型...
-
コロナ陽性で10日間の仕事を...
-
酢酸エチルの合成 なぜ1回目の...
-
2004年世代が一番可哀想です
-
バイトを休みたい。 接客をして...
-
こじらせている友達について
-
会社で人と話す時にわざわざマ...
-
コロナワクチンを打つ理由
おすすめ情報