
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
駐車場経営となると、不動産収入となると思います。
no.1さんの言うとおり、年間20万円以上あなたの給与以外に収入がある場合、確定申告が必要になります。
青色申告の場合10万円の控除があります。(時間がある方や勉強の好きな方はやってみては?)
申告するメリット、デメリットというより、申告せず脱税した場合のリスクを考えるとちゃんと申告したほうが良いとおもいますよ。
家の解体、整備も経費になれば、今年は収入より経費のほうが多いと思いますので、確定申告すれば今年払った税金が戻ってくるメリットもあります。
No.2
- 回答日時:
#1訂正というか補足です
前述の、給与所得があれば、というのは、あくまで源泉徴収されている給与所得の話です
源泉徴収されていない給与所得と不動産所得があるとき、その両方とも課税の対象にならないということではありませんので念のため
No.1
- 回答日時:
給与所得があれば、年合計20万円までの不動産所得は申告不要です
年60万の不動産収入から経費を差し引いても年20万以下にならないようなら、申告は義務であり、選択の余地はありません
不動産所得が赤字になった場合は他の所得と損益通算することができますので、それがメリットといえば言えるかもしれません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 土地家屋の権利について 4 2022/03/26 00:07
- 固定資産税・不動産取得税 税の申告が必要ですか? 4 2023/06/09 12:15
- 不動産投資・投資信託 空き家の有効活用について 8 2023/04/12 21:53
- 投資・株式の税金 株配当金の節税について教えてください 2 2022/06/15 16:15
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいつよの無断駐車対策 10 2022/06/10 14:31
- 駐車場・駐輪場 月極駐車場のオーナーです。 管理自体は不動産業者に委託しています。 先日、借主が駐車する場面にたまた 5 2022/12/29 22:11
- 不動産業・賃貸業 賃貸物件の駐車場料金について。 住んで一年内の賃貸物件なのですが バイクを今まで駐車場料金などの 支 6 2023/06/06 08:36
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいきょうの無断駐車対策 4 2022/06/20 14:30
- 確定申告 半分会社員?半分個人事業主? (生命保険営業、白色申告です)の 大和証券のミリオン(従業員積立投資プ 2 2023/03/21 13:22
- ふるさと納税 お教えて下さい。ふるさと納税が良く解らないので質問しました。給与が総額約480万家賃収入約120万で 3 2022/03/24 21:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告に詳しい方教えて下さい
-
外注の確定申告
-
自営の収入と合わせて同人収入...
-
青色申告(10万控除)につい...
-
青色申告について
-
確定申告(白色申告)の経費に...
-
同居人からもらう家賃は確定申...
-
私は、会社でもなんでも無く、...
-
事業所得(赤字)とアルバイト...
-
報酬の確定申告について
-
赤字申告であれば過去5年分遡っ...
-
確定申告、所得38万円以下。 所...
-
源泉徴収について
-
確定申告を行う必要があるのは?
-
競馬で50万円以上の儲けが出れ...
-
確定申告
-
副業禁止の短気アルバイトについて
-
年金受給者の社員の源泉徴収に...
-
預金、税務署関係について
-
e-billing と Web 通帳
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同居人からもらう家賃は確定申...
-
線下補償と確定申告
-
ボランティアやそれに近い活動...
-
駐車場の収入
-
自営業者のアルバイト収入の確...
-
会社の給料とは別の収入があっ...
-
インターネット収入の税金
-
確定申告や住民税申告で経費が...
-
広告掲載料…その他もろもろ
-
個人事業主が別の会社役員になる時
-
必要経費の違い
-
副業を始めようと思うのですが...
-
個人事業者の所得税
-
確定申告について休日のパート...
-
借家の解体費用は経費に出来る...
-
サラリーマンの小規模駐車場収...
-
例えばなのですが、ネットで2箇...
-
業務委託で開業届を出していな...
-
確定申告についてです。 現在車...
-
年収850万円で、確定申告したら...
おすすめ情報