dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話様です。

VPSを利用しています。

現在、CentOS4.4、Apache2.0.52、MySQL4.1.20、PHP4.3.9が入っています。

PHP4のサポートが近々打ち切られることもあり、PHPを最新にし、
ついでに、ApacheとMySQLも最新にしようとおもっております。

ですが、FreeBSDのportsからアプリをインストールしたりアップグレードした経験はあるのですが、
rpmでの経験はございません。

そこで、上記を実現させるための手順を教えていただけますでしょうか?

なお、各configureオプションは原則そのまま引き継ぎ、さらに他のオプションもつけたいと思っています。

//------------------------------------------------

http://mirror.centos.org/centos/4/centosplus/i38 …
をみたところ、

Apacheは
httpd-2.0.59-1.el4s1.8.el4.centos.i386.rpm

MySqlは、
mysql-5.0.48-1.el4.centos.i386.rpm

PHPは、
(1) php-5.1.6-1.2.1.centos.i386.rpm
または、
(2)php-5.1.6-3.el4s1.8.i386.rpm & php-cli-5.1.6-3.el4s1.8.i386.rpm
が最新と思いましたがあってますでしょうか?

「(1)、(2)のどちらが正しいでしょうか?」
//php-5.1.6-3.el4s1.8.i386.rpmは、centosの文字が入っていないので最新ではないのでしょうか?

//また、質問させてください。
●バージョン番号に含まれる「el4s1.8.el4」はどういう意味なのでしょうか?


●rpmでのアップグレードの場合は、
# rpm -Uvh *************.rpm
であってますでしょうか?

また、この場合configureオプションは引き継がれるのでしょうか?

●引き継がれるとしたら、configureオプションの関係で、
php-gd-5.1.6-3.el4s1.8.i386.rpm
など他のrpmも入れる必要があるのでしょうか?
その場合、5.1.6-3というバージョンも合致していないといけないのでしょうか?
(でもcentosの文字が入っていなくてもかまわないのでしょうか?)

●php-mhash-5.1.6-1.el4.centos.i386.rpm は微妙にバージョンが違いますが、問題ないでしょうか?

●ApacheMySQLPHPについて、他に入れなければならないrpmがあったらファイル名で教えていただけますでしょうか?

●php5からの新機能のsoapなどを使いたいのですが、
そうすると、どのように対応すればいいのでしょうか?
(configureオプションが違ってきてしまうと思いましたため)

以上、恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

なんか質問者の質問内容だとシステムもアップデートしてなさそうだからとりあえず


yum -y update
でもしておいたほうがいい。
そうすればPHPもApacheもMySQLも新しくなるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
新規契約時にデフォルトで入ってるのがrpm管理だそうなので、
ほんとはyumがいいかなとおもいつつ、rpmでやろうとしてました。

rpm管理からyum管理へ移行することは可能なのでしょうか?

ちなみに、
#updatedb
#locate yum
としたら、

/etc/yum.repos.d
/etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo
/etc/yum.repos.d/CentOS-Media.repo
/usr/share/anaconda/pixmaps/rnotes/03-centos4-yum.png
/usr/libexec/webmin/software/yum_upgrade.cgi
/usr/libexec/webmin/software/yum-lib.pl
てなかんじでした。

お忙しい中恐縮ですが、お答えいただければ幸いです。

お礼日時:2007/11/19 12:05

>新規契約時にデフォルトで入ってるのがrpm管理だそうなので、


ほんとはyumがいいかなとおもいつつ、rpmでやろうとしてました。
所詮yumの基幹はrpm。
rpmコマンドだけではできないことを便利にやってくれるのがyumってくらいで思って使えばいい。

rpmコマンドは依存関係は調べてはくれるけど
依存関係で発生した別途必要なパッケージはインストールしてくれないから
手動でやる必要がある。

rpmコマンドだけではネットワーク上から自動でDLしてインストールくれない。

それをやってくれるのがyum

yumの詳しい使い方はmanで調べればいい。

この回答への補足

おっしゃられたようにやったのですが、エラーはでずに、いくつかをnstallやupdateし、しかし、LAMPの各バージョンがまったく変わりません。(ただ、phpinfoの結果で、_REQUEST["dbx-linkmeta"]などという、はじめてみる文字列がありました)

で、CentOS4.4からyumでCentOS5へアップするには、
yumでは通常カーネルがconflictをおこしたりして、原則的(※)にだめなようです。

(※)原則的・・・サードパーティのアプリをつかったり、ものすごい面倒でトリッキー(?)な手順をふめばyumでもできるというページもあったのですが、「通常はCentOS5のCD-ROMをつっこめ」といくつかのページに書いてました。ただ、CDROMドライブこわれてます・・・。
で、yumでCentOS5にアップできない、というページのほうが多くありました。

で、CentOS4.4に対しては、
stableなAMPのバージョンが、Apache2.0.52、MySQL4.1.20、PHP4.3.9だから、アップグレードできない・・・のでは、と思ったのですが、どうなのでしょう?

希望としては、LAMPがすべてyumで最新にアップデートされればいいと思っているのですが・・・。

ただ、CentOS4.4で、AMPが最新バージョンでも、セキュリティに気をくばれば大丈夫、ということなら、それでもやむをえず・・・と思っています。

対応方法、ないでしょうか?
以上、よろしくお願い申し上げます。

補足日時:2007/11/19 16:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

yumが入ってないので、yumをrpmで入れて、pythonなんちゃらとかもrpmで入れる必要があるのが、少し気持ち悪いですが・・・
でもyumをいったんいれちゃえば、これらもアップデートしてくれるわけですね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/11/19 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!