dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハードディスク、CD(R/RW)、DVD(R/RW)ドライブの回転速度(rpm)は、それぞれどの程度なのでしょうか。
当然、年代や物によって異なるとは思うのですが、詳しく判る方、是非教えて下さい。

A 回答 (4件)

HDDの場合


IDE接続の3.5インチHDDは5400rpm・7200rpmの物が主流
IDE接続の2.5インチHDDは4500・5400・7200rpm
SCSI接続のHDDは10000rpm以上の物が多く、Ultra320SCSIでは15000rpm以上の製品もあります。

CDの場合
40倍速で10000rpm、50倍速で11000rpmぐらいだそうです。
{参考}
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/981 …

DVDの場合
DVD+Rですが16倍速で10800rpmだそうです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040319/ …

ちょっと古い記事もあるので、自信はイマイチですが(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
参考になります。

CDに関しては、記事情報が98年とのことですので、最新の情報、参考URLをご存じの方、宜しくお願い致します。
また、ハードディスクも参考URLをご存じの方、宜しくお願い致します。

お礼日時:2004/04/13 12:44

一応、最速と思われるCD-ROMですが


http://ascii24.com/news/i/tech/article/1999/11/0 …
一般のCD-ROMドライブとは読みとり方式が違うため、低回転でも70倍速以上の読み込みが出来ます。

HDDの回転速度に関しては、HDDの仕様を見れば回転数が判りますよ。
各メーカーのHDD仕様を確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/13 18:53

#2さんの補足



回転速度って、単純に1倍速から掛け算で計算しているだけなので、記事が古くとも関係ないかと思われます。
    • good
    • 0

転送するデーター量によります。


詳仕方の次に譲りましょ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!