
関西から東海に引っ越すことになり、通勤定期を購入しなければならないのですが、
勤務地の最寄駅~米原駅(JR西日本区間)
米原駅~自宅最寄駅(JR東海区間)
のように定期券を2枚購入する方が安くなるので、定期を2枚持とうかと思っているのですが…
金額がかなり高額で、落としたときに心配なので勤務地~米原駅までは
ICOCA定期を持ちたいと思っているのですが、
JR東海とJR西日本のICカードはまだ提携していないので、
JR東海区間の米原駅~自宅最寄駅は磁気定期の購入になるのですが、
この場合、IC定期券と磁気定期券の併用できるのでしょうか?
それとも、やっぱり磁気定期を2枚持たなければならないのでしょうか?
(2008年3月からはICOCAとTOICAが提携するとは聞いたことがあるのですが…)
今週中(できるだけ早く)には定期券を購入しなければならないので、早めに教えていただけるとありがたいです。
どうぞ、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現在のところ各社ともIC定期券は原則として、他の乗車券と併用しないで使用することを前提として開発され、その旨広報の上販売されています。
また、イコカエリアを外れた場所で、イコカの入出場の情報を処理(操作)することはできません。従って、質問例の場合、往復とも入場時は問題なく自動改札が通れますが、出場時は自動改札や精算機では対応できず、その都度係員改札で事情を説明することになります。
つまり、イコカエリアで出場する時は、2枚の定期を見せれば、有人改札を通してくれます。この際、磁気定期に出場処理済の操作ができなければ、何らかの証明書の類をもらって、JR東海の駅で処置してもらうことになります。
東海エリアで出場する時は、イコカの情報をいじることができませんので、正規の乗車券で出場した旨の証明をもらって、有人改札を出ます。
次回イコカ定期を使用するときはこのままでは自動改札を使用できませんので、その証明書をイコカエリアの改札係員に示して、利用できるようにカードに処理をしてもらいます。
上述のように、非常に不便となります。
もし、磁気定期2枚の場合なら、正規の組み合わせであることを確認して、入出場の記録にかかわらず、自動改札を利用できるような処置をしてもらうことができます。但し、IC定期の場合はこのような処理はしてもらえませんので、冒頭で書いた通りになります。
最後にトイカとイコカの共通化ですが、まずは、各エリア内相互利用のみが対象となり、トイカとイコカの利用範囲が連続するようになるわけでもなく、トイカのエリアで入場したICで、イコカのエリアを出場できるわけになるわけではありません。もちろん、トイカとイコカのエリアにまたがるIC定期は発売されません。
従って、当分は現状のままですので、自動改札をすいすい利用したければ、2枚の磁気定期に分けて、改札の通れる処理を依頼するか、割高になっても1枚の磁気定期にするかしか方法はありません。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
やはり、磁気定期しか無理なんですね…。
割高の方だと定期代金が満額支払われないといわれたので…。
そして、今まで殆ど定期を持っていなかったので、少しでも保険のきく買い方をしたかったのですが…。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期を忘れたとき
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
期限切れの定期券を使ったらダ...
-
Suica定期を使い目的地まで行き...
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
toicaって期限切れててもチャー...
-
Suicaの定期券 チャージしてあ...
-
近鉄の通勤定期を紛失した場合...
-
定期券の不正使用
-
日暮里駅の乗り換え方法につい...
-
いつも使っている定期券が使え...
-
磁気型の定期券について。 磁気...
-
名古屋市営地下鉄の定期券について
-
「定期」に対立する語は「不定...
-
Suicaの発券について(初歩的な...
-
ICOCAを他人への譲渡はできます...
-
アンチコメントに反応する動画...
-
【至急】Suica定期券とモバイル...
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
法人でのSUICA利用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期を忘れたとき
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
Suica定期を使い目的地まで行き...
-
期限切れの定期券を使ったらダ...
-
磁気式定期券を2枚持っている場...
-
改札口に定期を通しても通れま...
-
Suicaの定期券 チャージしてあ...
-
磁気型の定期券について。 磁気...
-
日暮里駅の乗り換え方法につい...
-
定期券の不正使用
-
【関東】磁気定期券の範囲外か...
-
定期券の家族間での貸借りについて
-
磁気定期券の入出場記録
-
日暮里駅での乗り換え方法につ...
-
裏面が白いオレンジカードなん...
-
toicaって期限切れててもチャー...
-
SUICAで3地点の相互にいける定...
-
休日の通勤定期利用
-
駅のデータで、休日と平日の利...
おすすめ情報