dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通に生活しているうえで、宅配便を利用することはよくありますよね。
日本郵便だったり、佐川、日通、ヤマト 他いろいろあります。

電気製品や精密機器など取り扱いに注意してもらわなくてはならない
品物を彼らはちゃんと認識して運んでいるのでしょうか?

ワレモノ!精密機器!取り扱い注意!横倒し禁止!等々
大きく、たくさん、張り紙をしてあります。

それなのにヤマト運輸は2度も続けて破損させていました。
1度目は中身の品物にダメージあり
2度目は箱に大きな穴を開けられました

信頼の出来る宅配業者ってあるのでしょうか?
それとも単にその荷物を担当した個人の未熟さに問題があるのでしょうか?
上記2回は運んできた人間は違ってました。

ほんとうに奴等は信用できない。

A 回答 (3件)

こんばんは。



私は佐川急便が信頼できませんね。
  ・時間・日指定を守らない
  ・箱の破損
  ・たばこの臭いの付着 などなど
時間指定に関しては仕事上で度々ありましたので、その後会社で佐川急便の利用はなくなりました。

配達する人それぞれの荷物の扱い方によ因るでしょうし、そういう人はごく一部だと思います。一部の人のために悪い印象になってしまうのですよね。
    • good
    • 0

あのね・・・・・運送約款ちゃんと見ましょうね



運送に耐えない梱包での破損は・・発送主の責任です

・運送に耐える梱包をする義務はあります

本来
精密機器は運送に耐える梱包が義務

それに宅急便は精密機器の運送はできません
通常と同じ扱いで単なるシールが貼っているだけです
(20万以上の物は送れません)

精密機器は精密機器扱いで(運送料金は高い)送らないと駄目です

これは
どのこ宅配便も同じです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こういう回答は必要ありません
あしからず

お礼日時:2007/11/20 22:31

さすがに破損までのダメージはありませんが、


態度が悪い、言葉使いが悪い、荷物の取り扱いが悪いと感じることは
何度もありましたが、いずれも某○川のみでした。

ヤマトは態度も取り扱いもよく、うちらあたりでは一番良い業者です。
地域によってもいろいろあるということですね。

>それなのにヤマト運輸は2度も続けて破損させていました。
>1度目は中身の品物にダメージあり
>2度目は箱に大きな穴を開けられました

お気の毒さまでしたとしかいいようがないです。

ちなみに、私は可能かどうかは別にして、そのような業者は排除して
もらうように、配送者にことごとくお願いしております。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!