

DIY溶接をやってみたくて
新ダイワのバッテリー溶接機SBW150Dを中古で買いました。
肝心のバッテリーが無いので、買って付けようと思いますが
新品でEB35ディープサイクルバッテリー(3個必要)は高価です。機械の値段より高い・・・
自動車用のバッテリーではだめなのでしょうか?
40B19Lなどの安売り品を3個買おうと思っています。
DIY用途ですので、溶接能力、使用可能時間の低下は気にしません。
使いながらも継ぎ足し充電し、バッテリーを過放電させなければ、ディープサイクルでなくても良いような気がしますが
溶接機に自動車用バッテリーを使うと爆発、液漏れなどの危険があるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自動車用のバッテリーは、大放電、充電の繰り返し使用を想定していません。
基本的にセルを回す程度の時間(数秒程度)の大放電しか想定して居ないのです。
これを超える時間の大放電は、極板の格子状になってる部分に大電流によるダメージを与えます。
また、深い放電に対しても自動車用バッテリーは想定していませんので、大きく寿命を縮めます。
これほどの大放電では無いですが、ゴルフカートにディープサイクルバッテリーが使われて居ますが、高いからと言う事で、自動車用バッテリーを積んだら、寿命が1割にも満たなかったと言うクレームが来た事があります。
(以前鉛蓄電池の品質担当をしていた頃ですが。)
当然用途外使用ですので、クレームには当たりませんと、交換をお断りした事があります。
自動車用バッテリーの電極は、車のスターターだけでも、すごい変形をします。
溶接機のような長時間大電流放電だと、変形だけではなくセパレーターを突き破って内部ショートを起こす可能性もあります。
どれだけ持つかは判断のしようがありません。
回答としては使えない。となります。
この様な大電流の長時間放電や急速充電は、大量の電気分解によるガスが発生しますので、場合によってバッテリーが爆発する可能性もあります。
あくまで自己責任でやられて下さい。
お勧めはしません。
No.2
- 回答日時:
放電容量に留意して、安いバッテリを使用してみればよろしいでしょう
連続して使用できる時間、繰り返しの使用回数は少なくなるかもしれませんが、コストは安くなるのでは
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホを分解するのに分解専用...
-
空石積擁壁の上にある50年以上...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
便座の水パイプのジョイントの...
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
ビニールのダクトの風が出る部...
-
配管の音を緩和するには
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
混合栓の交換
-
壁の一部を塗りたい。
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
軒部分の赤丸にサンシェード用...
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
勝手口ドアの網戸の交換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
設備内蔵のメモリーバッファ用...
-
EZ9200
-
バッテリー溶接機カーバッテリ...
-
売却するために初期化したM1Mac...
-
直流の+-を逆に繋ぐと
-
ソーラー電池の腕時計
-
電池3本の直列で動く電気機器...
-
AC100Vの扇風機の回転速度の調...
-
12Vのモーターの回転数を半減し...
-
ペースメーカーの電池交換を拒...
-
ガスコンロのカチカチ音が止ま...
-
電気回路 スイッチを入れて一...
-
発電機を2台直列に繋ぐとどうな...
-
PCのスイッチを入れて、OSの起...
-
工場扇が突然回らなくなりました
-
電磁接触器の接続方法
-
デスクトップPCのCMOS電池について
-
出力電圧NOMの意味
-
ヘルスメーターの電池がすぐに...
-
基準電圧ICのVsとは何ですか?
おすすめ情報