
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
通信事業者に勤める者です。
全般的に言えば、エンジニアの質は落ちていると感じます。NTTの64kbps/128kbps回線はメタルであるのに対して1.5Mbps回線は光ファイバであるという、通信業の基本の基本を知らない某通信事業者のプレセールス・エンジニア、SEがほとんど解雇され営業からネットワーク部門に配属がえされて、相手を恫喝するか頭を下げるかしかネットワーク障害を直す方法を思いつかない人、総務省の子供向け解説サイトに載っているレベルの情報すら自分では調査しない人、光ファイバにはマルチモードファイバとシングルモードファイバの違いがあることも知らないネットワーク計画部の人、RFC(インターネット等の業界標準を決めた文書)違反をしておいて、こちらに苦情を言ってくるパートナー、MTU(データフレームの大きさの上限値)の異なるネットワーク間をつなげる時に、FDDIなどの特殊LANプロトコルからのデータを受け取るとクラッシュするルータを作っておいて、「OCNではつながった。つながらないのは、お前の会社のネットワークが悪い」などと言い出すルータ製造者など、きりがありません。こういう人たちからトンチンカンな質問や苦情が入ってきて、無意味な回答作成に時間を割かれて多忙なのですが、2chなみに「ググれ、カス」で済ませられれば何と楽だろうと思います。MTUの設定なんか、今どき、自宅のブロードバンド回線のパフォーマンス最適化をしている一般消費者でも分かる話だと思うのですが…
新技術登場とセキュリティ意識の高まりで、エンジニアへの負担が増える一方、不況下でSEの負担が増し、結果として待遇が悪化したことが原因だと思います。それから、わたしのいる通信業界では、そもそも元がNTTの独占だったので、何でもNTTに従って、自分では頭を使ったことがないという人がいるという特殊事情もあるんですけどね。
良いエンジニアを維持している会社は少数派のような気がします。ただ、体制のしっかりしている会社のエンジニアは、さすがに優秀です。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/21 13:32
ご回答有難うございます。
優秀なエンジニアの方々の恩恵を受けて今の私があります。
まだ、2年弱のひよっこテスターですが、体制のしっかりしている会社で働いてみたいです。
私は、上司や先輩の腕を教えてもらうより、盗めというやり方で成長させていただいたので。
No.1
- 回答日時:
>単なる偶然でとても素晴らしい出会いだっただけでしょうか?
割と熟成した分野(枯れた技術や過去の蓄積がものを言う技術)であれば技術面も安定しているので良いサポート、またSEも中堅クラスになるので人間的にも成長した人が担当になる事が多いです。(もちろん絶対ではありません)
こればらば偶然ではないでしょう。
>何かの事情で仕方なく未熟な技術者急増中とか書かれてしまっているのでしょうか?
上記の対極の分野は当然、技術も安定が無く、過去が無いので全てが手探り、若手が多くて人間関係の構築が中々出来ない。
こんな感じではないですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムエンジニア,ソフトウ...
-
一流メーカーでもエンジニアや...
-
クライアントに出すメールで、...
-
仕様書の表記について
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
Excelでオートシェイプのテキス...
-
知識を深めるを熟語にすると?
-
丁寧語の「ご質問」「お問い合...
-
風俗嬢について 完全業界未経験...
-
本当に下らないのですが、オ、...
-
Yahoo知恵袋の回答が心無いもの...
-
「ありますか」と「ありません...
-
LINEで、質問されたから答えた...
-
〇〇する身からしたらっていい...
-
エクセル対数近似曲線のX値を代...
-
GoogleChromeのプラグインで閲...
-
iPad の分割キーボードで “フリ...
-
『技術』の反対語って何ですか
-
何度も同じ事を言わせる人は何...
-
30歳代まで とは何歳までで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一流メーカーでもエンジニアや...
-
chatGPTやopenAIは、エンジニア...
-
エンジニア目線で、富士通、楽...
-
役所にはネットワーク技師とか...
-
エンジニアの方に質問です。 自...
-
肩書きAE
-
高校生なんですけどIT系の仕事...
-
フィルカッフェルについて教え...
-
COBOL、RPGのエンジニ...
-
エンジニアってキモいという印...
-
音響エンジニアになるには?
-
エンジニアって何ですか
-
IT技術者の質についてお伺いします
-
オープン系。。。。
-
技術はどこから生まれてくるの...
-
大阪大学
-
エンジニアと英語力
-
専門卒でも組み込み系エンジニ...
-
情報処理技術者
-
エンジニアなんて、使い捨てで...
おすすめ情報