dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して8年、自分(30代後半)、妻(30代後半)
子ども小学生と保育園児の4人家族です。

結婚して8年家計を妻に任せてきましたが、現在貯蓄ゼロです。
私名義の口座残高は恐らく数千円しかありません。
毎月振り込まれる給料や、年に2度のボーナス(60万X2程度)は、
予定される引き落とし分を除いて、全て妻が引き出してしまいます。
妻のパート給与は、妻名義の口座に振り込まれており
その通帳の中身は見せてもらえません。
(防犯上、妻実家に置いてるとか・・)

全管理を妻に任せていた私がバカでしたが、
現在知り得る貯蓄額は、ほぼゼロです。
私の給与が手取り35万前後、妻がおおよそ8万程度です。
公営住宅に住んでおり、家賃+駐車場で8万円程になります。
車のローンを2万円払っていますが、その他借金はありません。
名目上、私が小遣い2万、妻が0となっています。
これで毎月家計は赤字らしく??、年2回のボーナスは
全て生活費の赤字の補填になっているとの事です。

ですが、貯蓄0はあまりにも納得できないので
今月より私が自分の給与を管理するよう申し出ました。
必要な金額は前もって使途を説明するか、
レシートを持ってくれば渡す形式だと提案した所、
「家計を妻が管理するのは当然でしょ?他の人もそうしている。」
「そうなら、私は主婦をやめるから、貴方が買い物や炊事、洗濯、掃除の全てやって!」
と無茶苦茶な反論をしてきて、家計管理を渡そうとしません。
キャッシュカードを渡さないと、再発行すると脅した所
カードを止めたら、離婚して実家に帰るそうです。

妻は特にブランド品など購入していないのですが、
お酒が好きで、月に2回程行きつけのスナックや居酒屋で
朝まで呑んできます。私は呑まないので付き合いません。

なんでこんな生活をしなければならないのか・・・
詐取されているとは思いたくありませんが、どうにも納得できません。
正直、離婚したいです。

A 回答 (33件中31~33件)

あまりお薦めできないのですが


強行手段として
あなたの口座と奥様の口座を分けて
あなたの口座(新しく作る)に給料を振り込み
おくさまの
口座に毎月定額をあなた自身が振り込む、ボーナスも決まった金額を振り込む形にしたらどうでしょう・・・奥様は ご自分のこずかいはご自分でまかなわれているでしょうから 奥様の収入までとやかくは言えませんが。

最近個人情報とやらで 銀行窓口の出金は 本人名義でしか 取り扱いできないので うちはそうしています。
結局 キャッシュカードが無ければ ご主人のお金は一銭も 妻のものにならないですから
キャッシュカードの暗証番号を変えるしかないかな・・・・

あくまでも 話合いの末・・・・にしてくださいね・・・

それから家事放棄は離婚理由になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

やはり定額を渡す方式のがいいですね。
現在、引き落とし分以外の細かい使途が不明なので
食費や雑費などの家計費が把握できていません。

一度、大喧嘩したときに3日ほど一切の家事・育児を放棄されました。
仕事柄出張も多く、繁忙期には残業しないとならないので
保育園の送迎等もあり、私から折れました。舐められてるかもですね。

お礼日時:2007/11/22 17:54

離婚して養育費を払うほうが


あなたの手元にはお金が残りそうですね。
養育費の相場などを調べてみてはいかがですか?
なにか浪費しているか、
ためこんでいるかしていると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

それが、子ども達を置いて帰ると言っており困っています。
現実として、保育園児を抱えての生活と仕事の両立が
難しい状況なので最終決断が出来ません。

財テクには興味があるみたいで、自分のパート収入より
養老保険を払ったりしているみたいです。

お礼日時:2007/11/22 17:41

>離婚して実家に帰るそうです。



という言葉の通りにして差し上げても、
何ら問題はないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。

子どもが居なければ、直ぐにでも離婚するのですが
妻は子ども二人を置いて独りで戻る!と息巻いてます。
残業が避けられない職種の為、直ぐには生活との両立が困難です。
そんな状況を見透かされているのでしょうか。

お礼日時:2007/11/22 17:29
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!