dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、オークションでサイン色紙を出品しようと思うのですが(縦27cm×横24cm)の色紙を梱包する場合、ゆうパックは定形外など色々ありますがどの発送方法が一番いいのでしょうか?
また、色紙はどの様に梱包して発送すればいいのでしょうか?
梱包の際、この様な物で包むといい、という物がありましたら教えて下さい。

A 回答 (2件)

ほかの方が回答していらっしゃるように、やはりダンボールではさんで


袋に入れる、貴重な高いものでしたらさらにプチプチなども使用するなどがよいと思います。
発送方法も、安いもの(メール便対応いたします、ただし保障はありません。とオークション画面に書いておきます)から、保障のある宅急便も、地域によっての値段の表記、もしくは
宅急便会社にリンクさせて値段がすぐにわかるようにしておくというのが落札者側からするとわかりやすい明朗なオークションです。
もともと、高額だと思うものでしたら、
メール便を先方が選んだにもかかわらず万一のことがあると
クレームをつけるかたもいらっしゃるので、
そのことは最初にくれぐれもしっかりとお話し合いになる
必要があります。
ご面倒でしたら、最初からいちばんしっかりした保障のある
発送方法のみにさせていただきます。という限定で
出品するのも手です。
    • good
    • 0

落札者次第だと思います。


あくまで安さにこだわるならメール便。ただしその場合かならず紛失破損時の補償がない旨を明記した方がよいです。
段ボールなどの厚紙ではさみ、雨対策でビニール袋に入れて発送。
更に「折曲厳禁」と赤字で書いておくといいと思います(ただし扱う方がそれを見るかどうかはわかりませんが)。
希少な品であればやはりゆうぱっくや宅配便などの方が補償もあり追跡もできるのでよいとは思いますが、発送先が遠くなればなるほど料金も高くなりますよね。
それぞれのメリットデメリットを明記して落札者の方に選んでもらえばよいのではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!