dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、ネットオークションで車のフロントグリル(新品)を出品しようと思ってます。

ディーラーからの梱包では箱サイズが縦+横+高さで2m強あります。それじゃ大きいのでプチプチで包みラミネート付きの包装紙で簡易梱包しても180サイズ以上あります。これを宅配便や郵便局を利用して発送するとかなりの送料が掛かってしまう事になります。

商品が新品プラスティックでデリケートな事もあり発送途中で壊されたりするのがイヤで、あと見てくれている人に分かりやすいように送料も明確にしておきたいと思ってます。

同じような商品を出品している人は皆送料が1000円~2000円ぐらいになっているんですが、皆さんどういう梱包でどういった発送方法をとっているのでしょうか?

A 回答 (5件)

ヤマト便は、宅急便のサイズ(縦・横・高さの合計が160cm、重さ25kg)を超えるお荷物や、一梱包あたりの価格が30万円を超える場合、ご利用いただけます。

お客様の任意で保険をかけて発送することもできます(下記参照)。


■ 運賃については、荷物の「重量」と発送先の「エリア」により決まります。「重量」は実重量を測った上で容積換算重量(下記参照)も行い、比較して重い方が「重量」となります。


■ 容積換算式=縦(メートル)×横(メートル)×高さ(メートル)×280(kg)


■ ヤマト便は配達先のエリアや重量によって運賃が異なりますので、詳しい内容については最寄りの営業所にてお尋ねください。

これはヤマト運輸の場合ですが、翌日時間指定の配達が出来ないだけですし、保険も比較的安価でかけられるので安心だと思います。


     

参考URL:http://www.kuronekoyamato.co.jp/yamatobin/yamato …

この回答への補足

補足です。

重量を書き忘れていました。
5kg以内です。

ヤマト便にも聞いてはみたんですが「物によるが3000円~4000円程みておいた方が無難」だと言われました。

他の出品者は送料1000円台ですが梱包方法が違うのでしょうか?

補足日時:2004/06/22 22:57
    • good
    • 1

あなたの勤務先や近所の会社など大手の運送会社と法人契約しているところに事情を説明して、発送されるのがいいと思います。

場合によっては、担当ドライバーさんが梱包や送料なども相談にのってくれます。
また、料金はWebで調べることもできます。
協力いただけたら、くれぐれもきちんと精算してください。
あとは、出品する際にちゃんとその運送会社を明示しておくことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

crark_kentさんの仰るとおり、勤務先の担当ドライバー
さんに相談してみたら思ったより安い値段で請けてくれ
ました。
先日無事商品が落札され今は落札者様の連絡待ちです。

この度は、ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/05 22:23

こんにちは、大きい荷物だと気をつかいますね。


私の所は法人契約で200サイズぐらいだとそれぐらいかかりますね。
ちなみに佐川急便ですが、個人でも最近オークションに
利用されている方が増えてきてます。
1つの理由としてヤマトと佐川ではトラックの最大積載量が
違いますので、大きいトラックの佐川さんの方が良いと
思います。
それと「ゆうパック」の条件ですが
大きさは、長さ・幅・厚さの合計が1.7m以内。
重さ30Kg以内。
でないと郵便局では断られます。
一度、福山通運と佐川急便で見積をとってもらったら
いかがでしょうか。
この手の業者の送料を安くするコツとしましては
営業所持込は正規料金になってしまうので
個人でも集荷契約を結んで
あとはドライバー次第で値段は変わって来ます。

それと梱包方法ですが、出来れば段ボール梱包が
1番良いですが、簡易的に済ますのであれば
プチプチ(エアーキャプ)で包むしか方法は
ないと思います。
物の重量や大きさが大きい時は細かいより荒めの
空気の入ったプチプチがいいかと思います。

運送会社側の立場で考えますと、梱包がきっちり
なってない荷物で壊れたりするのは困るので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トラックの最大積載量ですか!気が付きませんでした。

仕事の関係で福山通運さんと佐川急便さんが毎日会社に来られてるので一度担当運転手さんに聞いてみたいと思います。少し大きいですが段ボールに梱包して交渉してみます。

回答ありがとうございました

お礼日時:2004/06/23 21:51

お役に立てず申し訳ありません。

良心的な出品者さんですね!中にはトラブル覚悟で”送料着払い”なんて出品も多いのに・・・。微妙なラインですからいい配送方法が見つかればいいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、大変参考になりました。

もし自分が購入の立場の時、送料着払いでしたら「幾ら掛かるのか」ドキドキしてしまいます。
いい意味でのドキドキならいいのですがやっぱりお金に関する事なのでキッチリしたいと思ってます。

回答本当にありがとうございました

お礼日時:2004/06/23 21:46

重量5kgでは”ゆうパック”で送りたいところですけど、通常梱包で2m、簡易包装で1.8mですか!確かにオークションの個人出品では1.7m以下なんでしょう?以前にも梱包されたものを送れたのですが、計1.9mのものでした。

当方の最寄郵便局では1.7m×0.1m×0.1m=1.9mの筒だったのですが、受け付けてくれました。最寄の郵便局の対応次第では送れるのではないでしょうか?1000円~2000円は業者さんの法人契約ではないですかね!*難しいところですけど、発送時に重量が問題ない状態であれば、簡易包装よりもディーラーの梱包の方が受け付けてくれるようね気がするのですが・・・。トラックの荷台にもかさばらないでしょうから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
重さが5kgしかないのに大きさがかなり大きいんですよね。

郵パックも宅急便も大きさが少しオーバーして困り果てています。
確かに郵便局も宅急便も担当者の対応次第ではOKが出るかなと少し安易な考えもあります。無事落札されてイザ送る段階になって送料が跳ね上がるのはさすがに落札してくれた方には負担してもらう訳にはいかないでしょうし私にも負担が大きいです。

>1000円~2000円は業者さんの法人契約ではないですかね
それが同じような物を出品している人は個人の方が多いようなんです。だから不思議に思って質問させてもらいました。

回答ありがとうございました

お礼日時:2004/06/22 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!