
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
西尾維新さんと似た作風と言われているのが、
入間人間(いるまひとま)さんの
「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」 シリーズです。
最近完結しましたし、もうすぐ映画も公開されます。
好みは別れると思われますが、西尾維新さんがお好きならおすすめです。
すでにお書きになっていますが、「本格推理委員会」も面白かったです。
あと、日日日(あきら)さんの「ちーちゃんは悠久の向こう」もいいんじゃないでしょうか。
比較的短く、さくっと読めると思います。
表紙に似合わず、中身は西尾維新よりの内容ですよ。
No.3
- 回答日時:
上遠野浩平さんは、私もおすすめです。
私からは、「バッカーノ!」「デュラララ!!」(成田良悟・電撃文庫)がおすすめです。前者はアメリカの若者たち、後者は東京は池袋に集まる若者たちの群像劇です。どちらも、特異なキャラクターたちがでてきますが、その感情は私たちももっているものと同じところがあったりなかったり。アツイ気持がつたわってきます。後者の方が少し読みやすいですが、とっぴなのは前者。前者の方は、最初の巻よりは特急編、鈍行編の方が面白いので、そこから読むのもアリかと思います。
楽しんでいただければ幸いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/12/03 18:28
「バッカーノ!」と「デュラララ!!」ですか どちらも手をつけたことがないのでぜひ読んでみたいと思います。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
上遠野浩平先生の「ブギーポップは笑わない」は既に読まれましたか?
上記の西尾維新さんや、「空の境界」のなすきのこさんに多大な影響を与え、猟奇シリーズの元祖と言われている方です。
とくに、なすきのこ(と西尾維新も?)はこれを読んで作家の道を選んだとも噂されるほどです。
電撃文庫のライトノベルスという扱いになっていますが、正直、直木賞ものです。
電撃文庫のライトノベルス・シェア地位固めを決定的にしたと言われてますが、不思議な事に電撃内でも異才を放ってます。
もし未読でしたら、ぜひ、お読み下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
作家さんからの陶器の仕入れ
-
5
優れた文章を書く、高学歴とは...
-
6
西尾維新のような著者を探して...
-
7
(直木・芥川等)授賞式に行け...
-
8
芥川賞や直木賞を拒否した作家...
-
9
有名な刺繍作家になるにはどう...
-
10
マスコミが舞台の小説を教えて...
-
11
作家の百田尚樹さんが、作家の...
-
12
大江健三郎の文章ってただヘタ...
-
13
直木、芥川賞って昔から
-
14
開高健の文体に魅了されてしま...
-
15
容疑者X以前の本格ミステリ論争
-
16
浅田次郎さん大好きな方、お奨...
-
17
井上荒野“切羽へ”の疑問(ネタバ...
-
18
「~と思う。」の小論文での書き方
-
19
日本を代表する作家とは
-
20
この作家は誰?
おすすめ情報