dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問を見ていただきありがとうございます。

質問は、Excelの分析ツール【t検定】の使い方です。

Excelの分析ツールt検定の種類が3種類あります。

現在、どのt検定を使っていいかわからない状態です。

私の行いたいのは、例えばある物事を知っている人と知らない人に有意差があるかどうかを知りたいのです。

例)
○○○を知っていますか?
知っている 32名
知らない  10名

以上の場合で有意差を調べる場合にはどうすればいいでしょうか?

A 回答 (1件)

yesが32 noが10ということでその結果からyesが多いということは一応言えます。

しかし統計学的にそういうためには調査を繰り返すことが必要です。複数の調査をして、得られた結果をこの場合はt検定のなかの一対の検査の場合の検定となり、yes=noという仮説に対する検定となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!