
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お茶を濁せばこんな感じ。
#include <map>
#include <string>
#include <utility>
#include <iostream>
using namespace std;
int main() {
typedef pair<string,int> item;
pair<string,int> table[] = {
item("October", 10),
item("November", 11),
item("December", 12)
};
map<string,int> m(table, table+3);
for ( map<string,int>::const_iterator it = m.begin();
it != m.end(); ++it ) {
cout << it->first << ':' << it->second << endl;
}
}
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VC++で文字列から任意の文字を...
-
std::map の const 修飾について
-
vectorのイテレータを大小比較...
-
VS2019でofstreamが未定義になる
-
なぜ、C++の標準ヘッダをインク...
-
VC++ iostreamの不具合(?)
-
Aの値からBの値を除するとは??
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
「指定されたキャストは有効で...
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
-
20'(角度)の計算がわかりま...
-
静的でないメンバ関数の呼び出...
-
独立係数について教えて下さい。
-
main.c:7:43: warning: implici...
-
2÷3などの余りについて
-
ラップ関数とはどんなものですか?
-
2番以降って2番も含まれますか...
-
ncursesで...
-
【C++】関数ポインタの使い方
-
C#でトーンカーブの作成
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VC++で文字列から任意の文字を...
-
switch文のエラーについて
-
enumの値から定義名を文字列化...
-
【C++】ヘッダ内でstringを格納...
-
なぜ、C++の標準ヘッダをインク...
-
gccでコンパイル時のエラー
-
C++でShowCursorを使いたい。
-
#defineの使い方について
-
VxWorks 6.4ソケット接続につい...
-
空ENTERの判別
-
OpenCVでRAW画像(カラー)を開...
-
CStringとString
-
途中からMFCを使用したい
-
snprintfが使用できない。
-
_tcscat がうまくいきません(V...
-
#define中の#のエスケープ
-
リモートデスクトップの接続元I...
-
C++での <iostream.h>と<iostre...
-
C++ 数値データファイルから2次...
-
コーディング
おすすめ情報