dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月に会社都合で東京の職場から松山市に転勤になります。
夫婦二人暮しで、二人とも同じ職場です。
松山での職場は、松山空港のすぐ近くになります。
(最寄駅も松山空港のバス停)

松山空港のあたりは不便そうで、どのへんに住んだらよいか
全く検討がつきません。
夫は免許をもっていますが、車はありません。
また、私は免許ももっていません。。
これから車を購入して、基本的には一緒に通勤しようとは
思っています。ただ、一緒に通勤できない場合も考慮して
バスでも通勤できるようにしておきたいと思っています。
また、私も松山市に行ってから免許を取得することは検討しています。

自転車で通勤できる範囲ですと空港近くなので、やはり飛行機の
音はうるさいのでしょうか?
また、空港方面へアクセスがよい場所となるとJR松山駅や
松山市駅のようですが、その辺りの住み心地も教えてください。

転勤期間は3年前後なので、子供の教育環境などは
考慮しません。(現在まだ子供はいません)
二人とも仕事をしているので、スーパーやコンビニ、郵便局などが
近ければいいなあと思います。

今は、埼玉で2LDK、家賃約10万の場所に住んでいます。
2LDKで、駐車場込みで8万~9万くらいまでを上限として
探したいと思っていますが、(もっと安ければなおいいですが・・)
空港方面へアクセスしやすく、住むのにお勧めな地域について
どうか教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

はじめまして。



少し前まで松山で暮らしていました。
私は福音寺という地域に住んでいましたが、松山市は空港までのアクセスは非常によくできています。
松山駅周辺で生活可能であれば、バスの便は非常に良いと思います。
空港周辺は工場が多く生活するには少し不便かもしれません。
私も出張時など飛行機を良く使いましたが、松山駅まで出てバスで空港へ移動していました。
松山市は小さな範囲にギュッと詰まったような街ですのでどこで生活をされても非常に便利のいい街だと思います。

お車がないということですが、愛媛県は公共交通が不便ですのでお車は持たれる方が後々便利かと思います。ただし駐車場の問題等もありますので原付を利用されて通勤される方が非常に多い街かとも思います。
私も基本は原付で通勤していました。
一方通行も多い街ですし、城下町で少し入るとすぐに細い道になりますので原付は行動範囲が広がってとても便利でした。

但し雨の日以外は・・・という条件がつきますが。。

参考に、私が部屋を借りるときにいろいろと教えていただいた不動産やさんを紹介しておきます。こちらではゴミ出しの方法から交通アクセス手段までいろいろと手配していただき助かりました。

参考URL:http://www.ichimiyakosan.co.jp/
    • good
    • 0

幸い愛媛県は全国で一番家賃が安いので有名です。

便利な場所であまりうるさくない場所なら松山市余戸(ようご)南か松山市東垣生(ひがしはぶ)がいいかなと思います。余戸南は歩いて近くに伊予鉄道鎌田駅があり、200円で松山市中心街に10分くらいで行けます。コンビニもスーパーも近くにあります。環境もそこそこ静かです。松山市余戸中という地区もあるのですが近くに駅やスーパーや郵便局、コンビニなど余戸南に比べてさらに便利ですが、多少車多く、電車もうるさいです。松山市余戸は周囲の環境が便利というこ事で松山市の中でも物件が高いほうですが、それでも2LDKならば6万円前後でそこそこきれいなコーポがあると思います。空港付近の通勤も、自転車でも15分か20分位で行けます。ただこの余戸地区のデメリットはゴミ収集車が朝一番にくるのでゴミを出すのは朝7時位には出さないと間に合わないです。
そして上記で述べさせていただいている松山市東垣生は空港から近くて、静かな場所でその上自転車で行動するなら、周囲にスーパーやバス停、コンビニも十分にあり、家賃も4万5000円~5万5000円前後で新築~築5年位のきれいな2DK~2LDKのコーポがあります。空港がすぐ近くで、飛行機も上を通りますが、飛行機の数も少なく意外とあまり音が響かないので生活には苦にならないと思います。ここは意外と穴場だと思っています。 詳しくは、松山の三副不動産か大東建託さんあたりで聞いてみるといいかなと思います。
    • good
    • 0

拝見していました~、が松山在住の方の返信が有ると良いですのに~~。


松山近郊の出身者で、市内在住の時期もありました。
松山は古くからの城下町で&文教都市でもあります。また人柄も穏やかで住みやすいです。
ヤフーの地図を貼って置きます。この範囲なら、いえもう少し外でも自伝者通勤も楽勝です。ご参考になるかと思う物を二、三貼って置きますのでご覧ください。
ヤフーの地図です。移動、縮尺自在です。(左の項目を押して最詳細で地図に出ます)

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=33%2F49%2F14.606&l … 

http://www.aikof.co.jp/bukken/2-0f.html 
西エリア…余戸、土橋近辺は便利です。(市駅に近いと中央、大街道商店街へ便利です)

http://local.yahoo.co.jp/a138/a238201/g102/g20219/ 

http://www.aikof.co.jp/ 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

余戸や土橋近辺は便利なんですね。自転車通勤もできそうで
ほっとしました。
JR松山駅よりは、市駅のほうが便利なんですねー。
ご親切に地図まで教えていただいて感謝です!

お礼日時:2007/12/03 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!