dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

消防士になるための順序がいまいちわかりません。最初に消防士募集案内を探し、申し込み、試験、合格、消防学校の順番ですか?私が思っているのはその順番なんですが正しい順序がわかる方がいましたらどうか教えてください

A 回答 (2件)

まず各市町村での消防士採用試験に合格することですよ!!


それから合格すれば消防学校で半年の寮生活、それを耐え卒業できれば晴れて立派な消防士ですよ。
順序は色々ありますが・・・
(1)申込み→試験→合格→消防士として勤務(半年から1年)→消防学校入学→半年の訓練→卒業→消防士として勤務
(2)申込み→試験→合格→消防学校入学→半年の訓練→卒業→消防士として勤務
こんな感じですかね!!各市町村によって多少は違うとは思いますが・・参考になりましたか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変貴重な回答ありがとうございます。これでまた消防士を目指す心意気が増えました。本当にありがとうございます!頑張って勉強します。

お礼日時:2007/12/02 07:27

http://okwave.jp/qa1059352.html

http://www.ikuei-chuo.ac.jp/fireman/fireman.html

上記サイトが詳しいです。
まず公務員試験に合格することです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になるサイトの展示ありがとうございました。質問への回答心から感謝致します。

お礼日時:2007/11/29 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!