dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入学試験を白紙で出すか、欠席したにもかかわらず、なぜか手違いで合格通知が来た、そのことを知りつつ、入学金を払って入学手続きをしたが入学式直前に合格通知は手違いで、他の人と取り違えだったことが判明、内定を取り消された事件ですが、これって内定取り消しの正当な理由になりますか?
先ほどの事情で明らかに合格できない状態であることが予見できる状態で、相手の手違いであろうことを利用して入学手続きをしたのであれば入学後であってもそれを取り消すことができますよね。

警察官採用試験で、身長が0.1cm足りないことを知っていて採用通知をもらって合格した、本人は大目に見てくれたから合格したんだろうと思っていたが、0.1cm足りないからって内定取り消しになった場合であれば、それは正当な理由になるか?

それと、運転免許の成績で90点満たしていないのに、合格証書が誤って交付され、それで取得していた運転免許で運転したら罪になるって聞いたことがあります。これも本当ですか?

A 回答 (2件)

>運転免許の成績で90点満たしていないのに、合格証書が誤って交付され、それで取得していた運転免許で運転したら罪になるって聞いたことがあります。

これも本当ですか?


うそです。
自分が何点かわかりません。
合格者は電光掲示板に点灯するだけです。
交付した運転免許センターの責任です。
個人には何も責任がありません。


>0.1cm足りないからって内定取り消しになった場合であれば、それは正当な理由になるか?


事前にその約束事がある以上は、正当な理由になります。

この回答への補足

まず、吉野自動車学校事件があります。試験をやらなかったのに卒業ということをおかしいと思わずに卒業証明書を提出して運転免許を取得した事件で逮捕されてましたね。したがって、自動車学校でクランクで脱輪して試験中止になったのに合格証書が交付されたり明らかに八百長か採点ミスだとしか考えられない状況で卒業したわけだから不正取得になると思います。他に、高校の未履修問題もそうですけど、未履修なのにごまかしてやったことにしていることを知りつつその成績証明書を利用して入学試験を受けたり、テストで0点なのに、オール5がついていたとしますよ、それで明らかな八百長であることを知っていて大学入試を受けたのであれば、これは校長先生と共同正犯ということになりますね。
したがって、つり銭詐欺と考え一緒です、相手が間違いたのが悪いから許されるわけではありません。

補足日時:2008/02/16 13:33
    • good
    • 0

警察官の採用に関しては、ある一定のタフさが求められますから、基準を設けること自体は法律に問題はないです。


それを厳格に適用すれば内定自体出ないでしょう。
もちろん正当な理由になります。
ただし、ただでさえこの就職難です。仮に入庁の前日に内定取り消しをされたら法律で損害賠償を争える可能性が出てきます。

他のケースはお詳しい方に譲ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!