dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。私は今、大学2回生で、今年の秋から司法書士を目指してどこかの予備校に通おうと思っています。ライブのクラスがよいのですが、どこの予備校にするか決めかねています。やはり、自分で無料体験講座などを受けて決めようとは思うのですが、参考として一般的によいとされる予備校や講師があれば教えて下さい!

A 回答 (3件)

時代によって、受験指導校の人気は変動します。


パンフで合格者何人というのは、全国模試とかに参加の人もカウントするから
アテにはならない。
ひどい所は、本を通信販売で買ってもカウントするとか言う噂もある。

独断で寸評と人気を言うと、10年前は下記の順番じゃなかったのかな?

(1)日本司法学院
http://www.sihougakuin.co.jp/
模試で言うと、択一にしても考えさせるような問題が多い。
機械的でなく理解して学ぶ人にはいいみたい。

(2)LEC東京リーガルマインド
http://www.lec-jp.com/
テキストも、図解入りで機械的に流れで覚えるというか、いわゆるテクニックで
合格しようとするにはいいのかも。

(3)東京法経学院
http://www.thg.co.jp/
模試の問題は難問が多い。

(4)早稲田セミナー
http://www.w-seminar.co.jp/
私はよく知らない。

今は、LECが人気があって、続くのが日本司法学院・早稲田セミナーか?

#1の方が言われてる様に「伊藤塾」も伸びているんでしょ。
http://www.itojuku.co.jp/
私は、ここのレジメなんかはわかりやすくて好きなのだけど。
インターネット校ではサンプル講義があるから聞いてみたら?

受験指導校を選び間違えると、1年の損・お金の損と覚えておきましょう。
いずれにしても、パンフや講義を聴いて自分にあった所がいいと思います。

年齢が若いのだから、在学中に取れるように勉強してください。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい情報ありがとうございます。自分にあった所を選んで、在学中にとれるように頑張りたいと思います。

お礼日時:2005/08/24 15:50

Wセミナーという選択肢もありますね。

いろいろ資料を取り寄せて比較検討なされてはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。検討してみます。ありがとうございます☆

お礼日時:2005/08/24 15:44

一般的に、老舗ならLECでしょうか。


最近、伊藤塾も講座を設けました。
ライブなら、拠点数と講師の数でいえばLECがよいかもしれません。
あとは費用と、その学校のテキストなどの相性が大事でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私も先日LECの梅田本校に説明を聞きに行ってきました。今度、高橋講師の授業を無料体験しに行く予定です。費用は他の予備校と比べれば、少し高めですが。。よく考えて決めたいと思います。

お礼日時:2005/08/22 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!