dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私は今、市役所試験を受験中の者です。
 該当市のホームページを見ているときに、「合格最低点」というのを目にしました。 そこで質問があるのですが、公務員の「合格最低点」について詳しい方がいましたら、教えていただけないでしょうか? 
 質問したいことは、『合格最低点より上の点を取った人は、一人の例外も無く、全員最終合格できるか? それとも、面接など人物評価で、「本来の合格最低点より下の人」が、「本来の合格最低点より上の人」を蹴落として、合格することがあるか?』
 というものです。 この点について知っておられる方がいましたら情報をお願いします。

A 回答 (1件)

市役所等の採用試験は資格試験ではないので、基準点以上なら合格というようなものではありません。


厳密な合格者の数が決まっているかどうかは分かりませんが、採用予定数+αを
合格者として成績上位者から決定します。

質問者さんが書かれている「合格最低点」というのは、例えば採用予定数まで合格者を出した場合に、
この「合格最低点」以下の者が含まれる場合は、採用予定数に満たなくても合格にはしません
という意味の「最低点」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2007/07/25 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!